日々是冒険

2012年6月
前半


過去の冒険

トップ


6/15(金) 偽装

こんばんは
ヤブマオ発見。
カラムシの仲間だったんですな。
BUNです。

やはり固いのか?
ヤギの食べは悪い。

カタバヤブマオと区別できない・・・。




ヤギ市の告知はこんな感じで
愛知県のサイトに載っております。




ヤギ市で
毛の色で品種を決めようとする人を散見しましたが、
毛色はほとんど役に立たないと思うのです。

よっぽど特徴的な色でもない限り難しい。


毛色の遺伝は比較的シンプルなので
理解していれば制御可能です。

ニワトリだと良く研究されているので、
絶滅した品種であっても、
外見はそっくりなニワトリを
再現することができてしまいます。

品種偽装もたやすい。




ヤギで一番危険なのが『白』。

ヤギの白は優性の白色遺伝子。
持っていればなんでも真っ白になります。

白けりゃシバヤギやザーネンだと思ったら
大間違い。

優性白をホモ接合で固定しておけば
こどもからは絶対に白い個体しか生まれません。

これで「純粋種だ」と言い張られたら
毛色だけに頼る人では見抜けません。


シバヤギなら、
・乳頭2つと副乳頭2つがあること
・必ず有角(無角が優性)
・肉髯は決して無い(肉髭有が優性)
・顔つきがシバヤギっぽい

の条件を満たしていなければ
何か混じっている可能性が高いです。

『顔つき』はフワッとした表現しかできませんが、
とにかくシバヤギ顔があるのです。



東大農場の報告によると
シバヤギも過去には色々な毛色が出ていた模様。

白ばかり残して
白色固定しようとしたようですが、
劣性遺伝子をマーカーなしで群から排除するのは
かなり難しいです。

シバヤギでは有色がありうるので、
『白色である』
という特徴は
実はあまりあてにならない。





毛色を見て
「この色はピグミーから来た色だな」
と言ってしまうのは誤り。

「この色はA locusがAt(tは右肩につける)っぽいね?」
ならまだ正しい可能性がある。

ヤギの毛色、
わかっているlocusが少なくてやりづらい。

ニワトリならだいたいわかるのだが・・・。



品種を特定したいのならば
もっと総合的に、
体格、毛色、顔の形、角の形状、
乳頭式、耳の形、肉髯の有無、飼われていた地域、その状況
など
複数の要因を以って判断すべき。

超難しい。


とにかく毛色は偽装し放題の
ヤバイ形質です。
あてにしすぎないほうがいいですよという話。



6/14(木) ヤギ市

こんばんは
ハルシャギクはっけーん!
やつも外来種だ!
駆除しなくては!!
BUNです。

見た目は良いので
刈り取って花瓶に挿すのに最適では?
外来種なら心も痛まん!!!




ヤギの競り市で去勢オスを売ってきました。
余剰個体の処分です。

4頭とも2万円前後で売れ、
納得いく成果でした。



ペット用買いに来る人、
食用で買いに来る人、
搾乳用で買いに来る人、
人によってヤギの利用用途が異なるので、
競り値の傾向が全然つかめん!


しかしよく見ていれば
傾向も見えてきます。

ペット用で買われると思われるヤギは
肉や乳の個体よりも
全体に高値がついていました。

計算してないけど、
実感としては
・ペット用5万円〜
・肉用2万円〜
・乳用2.5万円〜
って感じか。
(*すごくテキトウ)

目的外の個体の競りには
一切参加しないので
自ずとその人の目的が見えてきますな。





ペット用では
濃い色の付いたメスの子ヤギが人気。
MAX8万円の値が付いた。

しかし当方の薄茶色の子ヤギは
持参した中では一番安価に。
他は真っ白なんだけど・・・。
なぜだ・・・。

好みに合致した個体になら
とことん競るのでしょうな。
日によって競りの傾向が大きく変わりそう。


自分がペット用に飼うなら
迷わず去勢オス。
それも白がいい。

発情がないのでうるさくないし、
オス特有の悪臭もでない。

上手に飼われた白ヤギの毛は
実に美しい光沢を放つのです。
あの白さを見れるように飼いたい。





食用の人にはとにかく大きな個体でオスがよさげ。
ヤギの消費地では
『臭いほどうまい』だでね。

これは分かりやすかった。





乳用品種(ザーネン)、
この判断基準はさっぱりわかりません。

このヤギ市のメインは
実はこの乳用品種の品評会なのですが、
ここは相当に奥深そうな部門です。

どこを見たらいいのか?

ただ、一頭、顔がとてもかわいいのがいた。
あれなら3万円までは出せる。
(*競り値は2万4千円だった)





あと印象的だったのが、
競りにヤギを出したおばあさんが、
落札された後の自分のヤギを
優しくなでていた光景。

すごく大事に育ててきたんですなぁ。
売り払うにしても
やっぱりかわいいよね。

やはり良い白ヤギでした。





同じ個体を見ても
目的によって全く評価が異なる。

なんと複雑な人との関係!
これだから家畜は面白い!




6/13(水) 誤字脱字満載

こんばんは
梅雨に入ってから
ジャガイモがすごい成長を見せております。
そこらの畑じゃ見たことないサイズに・・・。
BUNです。

大丈夫なのだろうか・・・?





lきょうは誤字脱字誤変換そのままで
一切修正なしという試み。


バックスペースもデリートも使わない。

ああ・・・
ではだしからl入っちゃttあ。

ああああ・・・『は』が入っちゃった。





文章が文章になるので
とりろめない話題をば。

せんjきつ書いたヤギとの力勝負ですが、
こちらの足を地面の溝に固定すれば
なんとか押し返せることがわかりました。

そうか・・・
四足+蹄のおかげで
彼らの方がグリップ力が強いのか。

しかしこちらが溝から足を抜けば
もう前進できません。

やっぱり強い!






内容に集中すると
うちまいちぎが減りますなって
書いてるそばから打ち間違い。

これ以上hが書くのもよkむのも苦痛ですな。
今夜はこれにて。


6/12(火) 霊仙

こんばんは
道路が濡れると練習できない・・・。
BUNです。

本番は当然雨の可能性もある。
雨中での自転車の特性を把握しておいた方が・・・。

ここの梅雨は『蒸し暑い』ではなく『寒い』です。
盛大に濡れたら風邪ひきますな・・・。





笠置山に登ったので
ふと登った山に思いをはせる。

滋賀の霊仙山は1084mなんですな・・・。

登れば琵琶湖を見渡せるし、
逆に大学からいつも眺めてもいた
とても好きな山なのですが、
笠置山(1128m)よりも低いとは。

しかし苦労度は笠置山とは比べ物にならんぞ。

スタートの標高が全く違うので
仕方のないことか。




などと思っていたら
また登ってみたくなった。

梅雨が明けて
空気の澄んだ、ヒルとか気にならない頃が良いかな。
秋だな。

そういえば当時なんでこの山に登ったのだろう?
滋賀県ナンバー2ではあるけど。

・・・深く考えるのはよそう。
きっとノリだ。

ほら・・・『そこに山があるからだ』とか書いちゃってる






*読もうとしたらリンク切れを多数発見したので修正しました。



6/11(月) 90度

こんばんは
お隣の庭で『ユキノシタ』がにぎやかに咲いております。
理科の実験でおなじみですな。
BUNです。

自転車の練習方針を考えてみる。

10周で13qを走るレース、
前回の反省も踏まえて必要な能力は・・・。

・ストップアンドゴーを20分程度続けられる
・狭い下りの90度コーナーでビビらない
・(毎年恒例)1周目クラッシュに巻き込まれない


ぱっと思いつくのでこのあたり。
どんな練習をすればよいか。


トライアスロン(40q)の様な長いレースならまだしも
今回の種目に対して
ロングツーリングは役に立たない。

加減速が極めて多いので、
『インターバル』の様な耐乳酸系の練習が適している。

インターバルなら、
ダッシュのたびに
ビンディングシューズの付け外しも練習できる。

練習後半のヨレヨレ状態でも
ビンディング管理をできれば
試合でもとっさに対応できますな。

採用。

・・・そもそも冬から陸上の練習もかねてやっていたメニューが
基本的にインターバルだったり。

1本あたりの距離は500m程度で
本数は10本程度としておこう。

家の前の緩い坂を使うのでこんなものか?




あの90度コーナー対策はどうしよう。

長い下り気味の直線から
いきなり道が狭くなっての90度コーナー。
正直かなり怖い。

クラッシュが起きるのも
そのコーナー入口付近なのですよ。

スピードの出しどころなので
渋るわけにもいかず。


こればっかりは慣れるしかないかな。



陸上競技では
高校生くらいまでは
オープンレーンを苦手としておりましたが、
最近ではむしろ得意に。

ぶつけられるのが怖くなくなりました。


自転車では門外漢だからなぁ。
いつもの強気で突っ込めるか。


6/10(日) 笠置山

こんばんは
道端で目に付く黄色い花、
『オオキンケイギク』・・・
特定外来生物じゃないか。
駆除しなくては。
BUNです。


中津川の競技場で練習している合間、
心の癒す眼下の風景。

なんか・・・あの山目立つな・・・。



その目立つ山に登ってきました。
山の名前は『笠置山』。

恵那の木曽川の真下に見下ろす
標高1128mの山です。

とは言え・・・
道路がよく整備されているので
山頂まで距離で400mの地点まで
車で行けてしまうヌル〜イ登山。

これではすぐに終わってしまう!
上から二番目の駐車場で手を打った。





物見岩と富士見岩という
展望の良い岩があります。

恵那、中津川から
土岐方面まで見渡せるグッドポイント。

よく見たら
名古屋のツインタワー、ミッドランドスクエア、ルーセントタワーも
全部見えてるじゃないか!


雲は多いですが、
青空も程よく見えて写真日和。

梅雨の合間にこの具合ならば
ほぼ満点あげても良いのでは。


富士山はさすがに無理だったのと、
近隣の高い山である
御嶽山、恵那山も山頂付近は雲の中。

まぁいい。
君たちは近々制覇してくれる。



その他中央アルプスを見渡せる展望台もあり、
期待した通りの展望の山でした。

超お手軽だし。


物見岩も富士見岩も
一番上の駐車場から徒歩数分!



6/9(土) 400mH

こんばんは
梅雨入りしてしまいましたか。
逃れられない苦手の季節。
BUNです。

汗っかきでなければ
そう嫌ではないのですよ。
雨の景色も結構好きだし。

4日に1日晴れくらいでいってくれると
お洗濯的にも助かります。




為末さんダメでしたかぁ。

先日BUNが出ていた大会に
なんと為末さん出ていたのですよ。

あんな小さな支部選手権になぜ!?
という感じでみんなレースに大注目。

400mHの時だけ
観客席に人がいっぱい。



あのときは
前半は確かに異様に速かった。

見た目にパワフルさを感じない、
軽快でリラックスした走りなのに、
周りより圧倒的に速い。

どういう力で走っているんだ!?



ただ、最終コーナーを抜けて
ホームストレートに入るあたり、
残りハードル2台付近で
動きがヨロヨロ、パワーダウンが見て取れました。

抜いている感じではなく、
疲れている感じ。

そして最後の1台で引っかけて転倒。

それでもゴールしたら
大会全体でも3、4位のタイムだから格が違う。



とはいえ、
格が違う人の集まりが日本選手権。

先週であの状態では
今回、転倒しなくても
勝つのはきつかったのではないかなぁと。

1週間で
急激に筋持久力が上がるとは考えにくい。


うーん、お疲れ様でした。


6/8(金) 押し相撲

こんばんは
耳を引っ張って
目にかかればクマネズミ、
かからなければドブネズミ。らしい。
BUNです。

The wild mammals of Japanに書いてあった。





小学生の社会見学のお相手をば。

毎年やっていたら
なんかコツをつかめてきた。

うまくこっちのペースに巻き込むことに成功。
『プロジェクトワイルド』習っといて
本当によかった。

ああ・・・あの興味津々な目に囲まれるの気持ちイイ!





人懐っこいオスヤギがいて
いつも手に頭突きさせて遊んでおります。
名前は『ひょうたん』。
マッスルな感じで上から見ると
ひょうたん型の体型です。



正面からの押し合いならば
これまでは勝てていたのですが、
ついに押し勝てなくなった!

こっちも脚力使って押し返そうとしても
ちっとも動きません。

体重40sもない相手に・・・!?

BUNだって非力な状態ではないはずなのに。


さすがに吊れば持ち上がりますが、
それでは勝ったことにならない。
どうしても寄り切れない。

四足の踏ん張り力、とんでもない。


強くなったなぁ。
ここの一番強いヤギに再挑戦させてみようか・・・?
ついに頂点を極める日が来たのか。




それにしてもヤギでこれか。

体重300sオーバーのウシに
同じことされたらまず死ぬ。

角がなくてもぺちゃんこにされるぞ・・・。


6/7(木) 指令

こんばんは
クマネズミ捕ったどー!
BUNです。

ついに罠にかかった。

・・・のだけど、
なんであの場所でかかったのか
理解に苦しむ場所でした。

通行ルート妨害のため設置した
見え見えの罠だったのだけど。





とある依頼により、
某林にて発見されたシカの全身骨格を回収に向かう。

近所だしな。
お手軽装備でひょひょいのひょいっと。

茂みをかき分け林内へ。
話に聞いた場所はそろそろだ。



おー、本当にあった。
シカの白骨。

かなり分散しております。
野生動物に食い散らかされたな。


ウロウロして骨を探し歩いていると、
目につくのは
ウルシ、ツタウルシ、アセビ・・・!!

不嗜好植物だけならまだしも
かぶれ植物だらけじゃないか!

特にツタウルシが酷い。
地面を覆い尽くさんばかりに生えている場所も。

巻きつかれている木も多く、
とても半袖で歩ける場所じゃない。



お手軽ミッションなつもりでやってきたけど、
一気に危険度が上がった。

真剣にやらないと
病院送りも有りうるで・・・。
脳内BGMはインディジョーンズ。



せっせと拾い集めた結果、
頭蓋骨と前肢を除く
ほぼ全身骨格を回収。

前肢はどことも関節していないため、
胴体から外しやすいです。

それで持ち去られやすいのかと。



頭蓋骨どこ行った・・・
依頼では『メス』と聞いておりましたが、
骨のサイズ的にオスっぽい気が・・・。

一目で雌雄のわかる部位が失われているのは
ちょっとメンドクサイぞ。

でも経験的になんとなくオス。



6/6(水) 立ちごけ

こんばんは
金星見えたけど、
もっと望遠じゃないとキツイ・・・。
BUNです。



自転車用の
ビンディングペダルとシューズを買ってきた。
前に調査した通り、
サイズが大きくても在庫がある!

ビンディング用の靴は、
靴下をはいたかのようなフィット感を求められるそうですが、
長さ、幅ともに多様な品ぞろえのおかげで、
ぴっちりフィットする靴を購入できました。

ハイエンドな靴は
本気でお値段高いですなぁ。
天井知らず。

陸上のスパイクなぞ安い部類ではないか。

しかし持っているスパイクより高いのは
意地でも買わず。

本業は陸上です。







さっそく自転車に取り付けて
試し乗り。

怖いので左足だけビンディングで固定。


こいでみると
すごい追随性!

そりゃあ足とペダルがくっついているでね。

押すだけでなく引くときにも
ペダルに力を伝えることができます。

これはすごい・・・。


向きを変えようと止まると・・・

初乗り。そして初立ちごけ。



これが悪名名高い『立ちごけ』か!!

車道でやらかすと相当危険です。


ペダルと足がくっついている側に
わずかに体重がかかっていた。

当たり前ですが、
わずかでも傾いている側に
勝手に倒れていくのですな。
もうなすすべなく。

反対側の足が自由でも
そんなものは全く役に立ちません。

自転車ってこんなシビアな乗り物だったのか。
いつも無意識でやっているだけに
非常にたちが悪い。

傾ける側なんて
いつも意識してないよ!



上体をひねって背中から落ちたので
何とか受け身を取れました。

スゲー・・・無傷だ・・・。





ゾッとした・・・。

『足を外してからブレーキをかける』よう店員さんに言われてたけど、
『外す側と重心方向の一致』も意識しないと
今日みたいなマヌケな事態になるぞ・・・。



さっそく反復練習だ!



6/5(火) Ex

こんばんは
ちょっと前の『探偵ナイトスクープ』に
大学の時、統計の授業をしていた先生が出ていた。
BUNです。

この先生の統計の授業が
自分には一番役立っていると思う。

本職は琵琶湖博物館の学芸員さん。

ナイトスクープでは
『イシクラゲ』の専門家として登場。

藍藻の一種で寒天状の群体を形成する
バクテリアの一種だそうな。

・・・と書くとなんのこっちゃですが、
運動場の片隅、芝生の場所などに
雨が降った後わいてくるあのわかめっぽいやつ。

『わかめ』、『おかわかめ』など
地域によって俗称多数だと思われ。

あれこそがイシクラゲらしいです。


かつては食べていたという。

そして実際に料理してみると
結構おいしそうに食べていた。
さすがナイトスクープ。

酢の物やてんぷらなど。
砂利を取り除くのに一苦労みたいですが。





む!
試合後2日目にして
日常生活に問題ない程度まで
体の調子が戻っている。

酷いと水曜日くらいまでかかるときもあるというに。


戻る戻らないの判断基準は、
携帯電話に搭載されている万歩計。

歩数のほかに活動量(Ex)という値も計測しています。
平たく言えば、より早く動くとより増える値です。

練習中に計測すると
それはもうすごい勢いで増えますが、
以下は日常での話。

好調時には1000歩で2Exを超える程度。

ところが疲れていると
1000歩で1Exを下回るときも。

試合直後はだいたい1Exペースに。
昨日がまさにその状態。

今日はもう2Exペースに復帰しました。
体感としても体が軽い。
回復した。


ここんとこ
日常の練習もきつめできていたので、
耐久力のある体ができたということか。

某体育大学の張り紙に
『そういう体を作れ!』というのがあったな。

試合数も少ないからダメージの蓄積も少ないはず。



過去3年のデータを振り返ると
Exが増えやすくなるのが4、5月と10月。

逆に全然増えないのが
6〜8月と1、2月。

どうも気候の影響で
体の活発さが変わっている様ですな。



データはよく自分の状態を表してくれるからおもしろい。

こういうのを利用して
調整していかないといけませんな。



6/4(月) 競技予定

こんばんは
ハルゼミ初鳴き。
BUNです。

ギーギー鳴くやつ。
ハルゼミであってる?





滋賀県選手権に標準記録ができたと。

人が増えてきたもんね。
記録ライン的には大したことがないのでそれは良い。


利用できる記録は
『昨年度および今年度の記録』とある。

『および』?
普通に解釈すれば『両方』の意味やんね。
今年陸上始めた人はダメなのだろうか?



某県の選手権の標準記録ルールを調べたら
以下の通りっぽい。

今年度突破していれば文句なしOK。
昨年度突破している人は、
今年度もその種目に何らかの記録があるならばOK。

たぶんこの解釈で良いかと。

滋賀でも同様だとすると、
200m出られません。

まだ1試合しかしていないのが仇になった!!




幅跳びなら文句なしOKだけど、
3000円の出場料の価値はないなぁ。

100、200なら『彼』との戦いという
お金では買えない魅力が得られる。
それがないならねぇ・・・。

では100mなら?
土曜の種目(例年100m、走幅跳)に出てしまうと
往復400q日帰りせねばならない。
これはキツイ。

昨夜の試合後の家路(約75q)も
相当キツかった。
眠くはないのだけど
もはや座っているのが怠い。
嫌や・・・。

滋賀県選手権はやめておこう・・・。





以下、私信。
宛先は書かなくても読んでピンと来る男は
この世に一人だから大丈夫。

今年は滋賀県選手権を見送ることにするよ。
申し訳ない。

出ない予定だった8月4日に1試合(記録会)。
9月1日に1試合。
10月7、8日に1試合(本命)。
11月10、11日のどちらかに1試合(スプリントトライアスロン)。


・・・な感じで行きます。

去年出すぎてクタクタスカスカになったので
今年は控えめで大事に行くよ。

と言うわけで
スプリントトライアスロンで会おう!!



夏合宿には問題ない。


6/2-3(土日) 支部予選

こんばんは
街に降りてくると
植生が違って種類が全然わかりません・・・。
BUNです。

山農場の植物しかわからない・・・。




2012年の陸上がついにスタート。
数年ぶりのゆっくりシーズンイン。


走幅跳 6m29(+0.5) 6m14 6m19 12位くらい

100m 12”12(−1.3)



幅跳びは上々。

今シーズン一本目の跳躍にして、
いきなり昨シーズンのシーズンベストを更新。

これは幸先良い。
この冬やってきた練習が
やはり正解だったのだな!

要するにパワー。


100mはまたしてもスタートでやらかした。

冬の間に
失敗しないスタートの方法を編み出して
もう高笑いしながら練習している感じだったのですが、
その心の隙がいかんかった。

なんで本番で緊張するんだよ・・・。
いや、本番だから緊張するのを
想定していなかったのが・・・。


試合の後
チームの仲間に
『これをやりたかったんです!』
とスタートを見せたときには
いつも通りがっちりキまる。



良く考えたら
このスタートを実戦で使うのは初めてです。

幅跳びが良い感じだったからといって
調子に乗ったツケですな。



冬に鍛え上げた筋力は
うまく機能しているよう。
幅跳びではまさに。

それに1日で3人に
『体がでかくなった』と言われるのは気持ちがいい。

調子の乗ったまま突き進む!


6/1(金) 焼

こんばんは
雰囲気はニガナそっくりだけど、
葉がギザギザなのと、
花弁が無数あるタイプなのが異なる。
『オニタビラコ』
BUNです。

すっげえ紛らわしい。
花がなかったら間違うかも。

同じ場所に生えていたし。





痛い話書きまーす。

『中学生の頃交換日記していたぜ』系の痛さじゃなくて
『タンスの角に小指ぶつけた』系。

痛い!痛い!
なぜだか知らないが例示しただけでなんか痛いぞ。
でも今日はそっちちゃう!




またしても水いぼができちゃったのさ。
またしても右手親指の甲側。

何か呪われてるね。

前に病院で焼いてもらったのが
案の定浅かったのだけども。

新しい先生、やっぱ焼き方甘いよ。

あの焼き方では
何度焼いても同じ。

お金と時間の無駄である。
何回も痛いし。

がっちり焼いて一撃で治すべき。




そこで向かった先は病院ではなくシャトレーゼ
21時までやっているとはな。
超便利。


どれにしよっかなー?

おいしそうなアイスを手に取ってレジへ。

「あ、ドライアイスください。」

1時間持つ分だけの
ドライアイスも購入した。

「素手で触ると危険なので注意してください。」
と店員さん。

目の前の男が
これからドライアイスを素手に押し付けるとは
夢にも思うまい。


ドライアイスで水いぼ焼いた。自分で。



さすがに汗が一杯出ますな。
しかし納得の焼き具合。
これなら治る。

・・・というか、治ったから書いおります。


精神力の消耗が激しいですが、
大丈夫!
今買ったアイスを食べれば元気が出るよ!!


病院で焼いても
薬はいぼ対策のヨクイニンだけ。

薬代わりに『ハトムギ茶』を飲んでおけばOKらしい。
(*医者に言われた)



うまくいったのでもう病院行かね。

ドライアイスって角があるので
ピンポイントで深く焼けて良い感じ。

病院の液体窒素綿棒よりも
被害範囲を最小限にできました。


コストは病院の3分の1以下で
アイスまで食べられる。

シャトレーゼ最高。