日々是冒険

2012年12月
前半


過去の冒険

トップ


12/15(土) お犬様

こんばんは
天気悪くて思わず予定のない日になった。
BUNです。

滋賀の大学で練習しようと思っていたら、
大学が計画停電とやらで使用できず。

現時点(12/15の21:00)で
大学公式HP見ようとしたら、サーバーが落ちていた・・・

まさかサーバー用の電源まで計画停電したのか!?
そこまでやるか。

節電?工事?毎週?
(公式が落ちているのでわからん。)

フリーザーとかインキュベーター抱えている研究室は
毎週だったら大変ですな。

受験前のこの時期に公式HP消滅状態って
いいんかね?

センター前だからまだいいか・・・。





時間があったので
部屋の掃除とゴミ捨てをば。

リサイクルステーションにごそっと出してきた。
すっきり!


気になっていた近所のお菓子屋で
プリンとシフォンケーキを買った後、下山。


道中、実家のイヌ用のクッションを買いに。

お椀型のイヌ用クッションに惹かれる・・・。

るうちゃんにはちょっと小さいのですが、
丸まってぎっしり詰まっている姿が
たまらなくかわいい・・・。

人のエゴで窮屈な思いさせちゃいかんよね。


イヌ用よりも、
ヒト用を買っていった方が
サイズ的にもお値段的にも性能的にも優れる。

今回はカバー別売りのクッションを買ってみた。

カバーが擦り切れたら、
カバーだけ交換すれば長持ちする・・・?




るうちゃんのところに置いてやると、
さっそくチョコンと上に座る。

すぐに座ってくれるあたりが
たまらなくかわいい。


が、しまった!

この座布団、ちょっと反発力がありすぎた。

イヌの体重じゃあいい感じにつぶれない。
厚みがあった方が床からの寒さを防げると思って
厚めにしたのも裏目に出た。

これじゃあ不安定で寝心地悪いよ!



夜にイヌ部屋をのぞいてみると
案の定、旧来のズタ袋の上で寝ていました・・・。

ああ・・・座布団ダメでしたかー!?



いいよ、その座布団、俺が使うよ。

カバー洗えばまだ全然使えるもん。
そもそもヒト用だもん。
こんな座布団欲しかったところだもん。




もうちょっと薄くて広くて柔らかいやつが良いですな。
明日もう一度買いに走る。


12/14(金) 肉の山

こんばんは
ふたご座流星群、なかなか良い感じでした。
BUNです。

ただ、今朝の最低気温が−8℃・・・
この冬一番でしたな・・・。

そんな朝の5時ごろに星空観察・・・
死んじゃうよう・・・。

流星30個ほど粘りましたが
それで限界。布団へ撤退。

ダウン有のフル装備でも
じっとしているのはそれが限界だよう・・・。









ぐお・・・重い・・・
ギリギリ背負えるけど、
背負ったら血も滴るいい男になってしまう・・・。

猟期なのでシカが入りました。
でっかいオス。

おお・・・これがライフル弾による貫通銃創か。
本当にすっぽり穴が開いてますな。
棒を刺せば向こうまで抜けるというが本当っぽい。

貫通した付近はズタズタ。
ライフル弾えぐい。

散弾をまとめてくらって
ぐっしゃぐしゃなのもまたえぐいですが。



重くて体重計に乗せられなかったので
バラバラにしてから部位ごとに計量。

内臓ナシで68sか・・・。
全部あったら75sより少ない程度かな。

フフフ…自分より重いではないか・・・。
良いサイズだ。


お肉だけで45sほど。
部分肉歩留り60%と言ったところか。
野生動物のくせになかなかではないか。

脂肪が全くないのが
この異様な高歩留りに貢献していますな。
ほとんど捨てていない。


頭を欲しいとの依頼があり、
首を途中で切断したため、
首の肉が一部測定されていません。

それを含めると、65%がこの個体の上限か?

内臓重量を測っておけば
良いデータになったというに。
無念である。



しもやけ指二本と
鼻水ズルズルと引き換えになりましたが、
このクラスはたまにはやっておかないとですな。

この肉の山に埋もれる感じが
独特で捨てがたい。

切っても切っても肉肉肉。

小型哺乳類のように
腱だけ切っていればバラバラってわけにはいかない。
どうしても少々筋を切り進まねばならない。

筋ごとに分けてから腱を切ると
刃にダメージ少なく解体できるとか、
未だに技術的進歩を感じられる。

筋の分け目がわかりにくい場所もあるので、
まだまだ修行が足りませぬ。




12/13(木) 飼養標準

こんばんは
ちょっと用事があって、
いつもより一時間早く出発。
・・・寒いよう・・・。
BUNです。

太陽がないのってこんなに寒いの。


−6℃の中、車を発進させたら、
窓ガラスの内側が息で凍結した!

寒いので
出る直前に暖かいお茶を飲んでいて
呼気に水分が多かったとはいえ、
内側で凍るのか!?

ガラスに氷の筋ができるので
ワイパーを動かすも除去できず。

まさかと思い触ってみると、
取れた。
内側だ。

陽さえあたればこんなことにはならんのに・・・。




昨日のNRCに
キツネの飼養標準まであった!
かなり古いけど、アメリカすごいな!!

用途はもちろん毛皮用・・・
最古の毛皮動物ですよ・・・。

ロシアではキツネで家畜化の研究もされているし、
どこかで家畜化個体を
譲り受けられぬものだろうか?

飼える!!!

・・・いかんいかん、
人に媚びぬ、ありのままの姿が良いのに、
かわいさに負けてついついポリシーを曲げるところであった。

人がともに歩むべきは、
長い歴史を持つ家畜家禽たちですな。
野生に手を出してはならぬ。



12/12(水) 配合設計

こんばんは
このサイトは便利ですな
BUNです。

選挙へ行きましょう。




最近、ヤギに餌を与えるときは、
数種類の餌を
よく混ぜて与えています。

こうすると、
単体だと食べてくれない餌でも
嫌が応無しに食べさせることができます。

餌によってはロス3割に達する生き物なので
こういう工夫が必要です。



今ヤギに与えている配合が
栄養バランス的にどうなんだろうと疑問に思い、
成分を計算し、
飼養標準と照らし合わせてみた。

ヒツジの飼養標準しか見つからなかったので
その値で行った。



すると・・・おお・・・
現行型の配合で必要成分を満たしていた。

体重が増えればOK、減ったらダメの方針で
餌をあれこれ変えながらやってきたら、
いつの間にか正解にたどり着いていたとは。


しかし・・・
ちょっとタンパクが高いかな。

高い原因が、お値段も高い飼料なので
これをもうちょっと絞れば飼料代が浮く。

あーでもないこーでもないと、
配合割合を変えながら
ベストミックスを探る・・・。

デキた!!

と思ったら、この配合は・・・
ホルスタインの飼料そのものじゃないか!!

こういう計算を経て、
あの餌は決められていたのか。
納得した。


しかし、ここのヤギは搾乳用でも肉用でもないので
こんな高栄養な配合じゃだめだよ!

飼養標準がここの実態にあってない。
こりゃ現行型でも栄養価が高すぎるな・・・。

体重とボディコンディションを参考に
肥満にならないように
餌の『量』で管理しているから良いものの、
ボケっとしてたら確実に肥満になるよ。

最後はこういった現場のさじ加減が
やはり重要ですな。




飼養標準がないものか・・・?

アメリカのNRCにヤギの飼養標準あった。

さっき使ったヒツジの値と全然違う・・・。
ヒツジはたぶん肉用の値だな・・・。


これに合わせて配合設計していくと、
高価な餌を減らして、
安価な餌の割合を増やせそうという結果に。

安価な餌は要するに干し草なので
ヤギにはより適していそうで良い。

高価な方は、ヤギに食わすには贅沢な品だよ。



・・・というのが一月ほど前の話。

実際に餌を切り替えてみて、
ヤギが痩せ細ったのでは意味がない。

本日体重を測ってみたところ、
良い感じに増体しておりました。

よし、この方針で!
これが配合設計か。


12/11(火) 足跡

こんばんは
事務所にウグイスが飛び込んできた。
おかしい!窓は全部閉まっているぞ!?
BUNです。

隙間風の多い事務所だと思っていたが、
鳥が抜けられるほどの穴が開いているのか・・・?

何とかつかまえて放鳥。







雪が降った時のお楽しみ、
動物の足跡観察。

今日もキツネにタヌキに・・・
このこまいのはネズミかな?
それ以上同定できぬ。

セキレイがダッシュした痕もある。
冷たくないのか?
うちのアヒルは、雪を超嫌がってた。

みなさんせっせとうろついてますな。



ヤギ舎の横を通りかかると、
やけに大きな偶蹄目の足跡があった。

おかしい・・・
ヤギは脱走していない・・・。

そもそもこの足跡サイズだと、
ヤギだったら40s超級でなくてはならない。

追跡してみると山から来ている。
シカだ。

ヤギ舎をのぞいていったらしい。



・・・。


いろいろなことが頭の中でつながって
極めて嫌な仮説が出来上がってしまった。



ヤギ舎は二つあって、
こちらのヤギ舎Aでは乾草の食い残しが、ない。
もう一つの方Bでは乾草の食い残しが、ある。

ヤギ舎Aのフェンスは低く、
しかも山からの近い側。

ヤギ舎Bのフェンスは高く、
山側から離れている。



以上を総合すると、
『夜にシカがヤギ舎にやってきて、
ヤギの食い残しを食べているのでは?』

という仮説が出来上がる。

運動場に餌箱を置いて給餌しているので、
食い残しがあればシカも食べられます。

少なくとも、足跡はあるので、
来ているのは間違いない。
人間様の建てたヤギ舎のそばまで。

今度こそ仕留めてくれる!!
絶対に許さん!!!



しかしこのシカ、
情報を残しすぎたな・・・。

ここの足跡の輪郭はやや緩い。
ヤギがさっき作った
くっきり足跡とは大違い。

昨夜、まだ風の吹いている時間に来たと思われる。
そんなに遅くないな・・・。

前にシカと戦っていたときの経験的には
20〜22時付近が怪しい。

しかし山付近の足跡を見ると、
早朝ついたっぽいモノもあった。

夜から朝にかけての
広い時間で動いている可能性が高い。

しかし、彼らは月の明るい時間には動かないので、
月を読めば出現時間をかなり特定できる。


あと、山への道中でサンショウの樹をかじっていた。
こんなものを食べるあたり、
腹減ってると思われる。

きっとまた来る。
ヤギの餌は上等ですからな。




よし、
槍を手にするときが
再びやってきたようだな!!



今度こそぶんなぐる。



12/10(月) 雪道

こんばんは
『近所の某山を愛する会』のサイトに
今日初積雪と書いてあるけど、
11/15ごろに白くなっていたのはなんだったのか。
BUNです。

ん?
前のは霜の激しいやつか、
みぞれがへばりついただけだったのかな?

そういうのは初雪とは言わないのかな。

サイトの写真と
自分で前に撮った写真とを比べても
区別がつかぬ。





伊豆からの帰り道、
自宅に近づくにつれ
雪が!?
道がどんどん白くなっていくぞ!?

最後30q程度は
路面まで全てが真っ白に。

融雪されてないぞ!!

はいてて良かったスタッドレス。
しかも新品。

今年は履き替えタイミングがいつもより早かったけど、
良い判断であった。



雪の感じから、
滑りやすそうだったので
スピード控えめ、ハンドル切角浅め運転。

危険ゾーンに入って
ゆるゆると走っていると、
後ろに車がくっついてきた。

へばりつかれる。


この条件下で煽るなよ・・・。

車と腕と道に相当の自信があるか、
バカかのどちらかだぞ・・・。


しばらく待ってね。
道広くなったらゆずるから。
BUNそのペース無理だから。


ちょっときつめのカーブに差し掛かった時、
バックミラーにお尻をフリフリする後続車の姿が。

後者だったか。
チッ・・・スピンしてしまえばよいものを・・・


深いカーブで
おかしなタイミングでブレーキを踏めば滑る。
当たり前だろう。


やはり危険な路面だったか。
安全運転で良かった。

気温が低いけど融雪剤無しなので、
雪の下に凍った面があるはず。



以降、煽り車は急激に遅くなって
はるか後方へ消えていきました。

カーブ全部が滑るように見えてくるだろう?
まだまだ標高は上がる。
雪は増える。

その恐怖を刻み付け、
長い山道を往くがよい。





その先の道、
別の車ですが、
すでに斜面に乗り上げて脱輪状態なワゴンもおりました。

運転手はもういないようだけど・・・。


山道怖い・・・


12/8-9(土-日) 耐寒

こんばんは
9日の夜に初雪。
しかし初雪にして大雪になった。
この規模はいつもの年ならあと10日程度あとですな。
BUNです。

初雪日が
山の標高で見た『雪ライン』からの予想と一致した!
(2012/11/15参照)





WACOPIAN&某花ちゃんと
インディアンテント『ティピー』に泊まってきました。

忍な!耐寒訓練!!


暖かい伊豆半島だから
冬だけど大丈夫かなぁ・・・と思っていたら・・・
よりにもよって
この冬一番の寒波襲来!

山農場では−6.8℃を記録。
1〜2月ならばこれが普通で、
−10℃をうかがう感じですが・・・。

現地は最低気温4.1℃(アメダス下田)。
この冬一番の寒さ。



さて、そんなテント泊で
我々はどうなったのか?


結構快適だった!!


ティピーは、中で煮炊き可能なテントです。

火を焚いていれば
相当暖かい。汗が出るので服を脱ぐことに。


しかし、夜、寝てしまってからはどうするか?

こんなこともあろうかと、
昔伐採した木を短く切って持参しました。

良く乾いていたおかげで長く燃える。

朝には用意した薪を
ほとんど使いきっておりましたが・・・。

もうちょっと用意しても良かったかな。


一人一回ずつくらい、
夜中に目が覚めて薪をくべたっぽい。

自分でくべたとき以外は
ぐっすりでしたわ。

1〜2月だと良い薪の準備が必要と思われますが、
11月までならまず楽勝。

乾いた丸太を用意できない場合は
練炭辺りを大量持参すれば
十分耐えられそう。

煙抜きの穴が開いているので、
雨だけは苦手かな。




火を囲んで、
焼肉と下田で買ってきた干物を肴にお酒を交わす。

外は寒いが
ティピーの中はまさに極楽。

今回も無茶計画にご参加いただき感謝いたす。
こういう凶行ができるのは君たちだけだよ!

さすが『忍な』男たちよ!



12/6(木) 粗

こんばんは
またミサイルか・・・
またバラバラになるのかな?
BUNです。

前回はちょうど波照間島にいる日に発射された。
島内放送で知った。

石垣島でパトリオットが配備されていたなぁ。
あとコンビニに自衛隊っぽい人がいたり。




榾木のなめこが地味に出てる。
これっぽっちで何作ろう・・・?





『一週間、買い物一回で三食自炊を回す』

これができるのが
真の主夫(主婦)ではなかろうか?

一回や二回料理を作るのなんて誰でもできる。
義務教育でやっているはず。

問題は限られた資源で何日耐えられるかだ。

近所にまともなスーパーがないせいか、おかげか、
だいぶ慣れてきた。



基本的に足の早いモノから使っていきます。

タンパク質系だと、魚→肉→加工食品、卵。

加工食品は豆腐とかソーセージとか。
調理済み食品は存在しない。
御惣菜、冷凍食品なぞ使わぬ。

冷凍庫に
最後の切り札、冷凍肉が入っていますが、
これを使うのはよっぽどの緊急時か
冷凍品の世代交代の時のみ。

雪で閉じ込められたりするでね。


野菜系だと、モヤシ、葉菜、キノコ→ナス、キャベツなど→根菜。

・・・な順番。


高野豆腐、切り干し大根、
かんぴょう、角麩、乾草ひじきあたりが
週後半の心強い仲間たち。


週の後半は
ほとんど精進料理状態な・・・。

炭水化物も学生時から半分に減らしているので、
もはや完全にじじいの食卓。

そりゃあタンパク質不足になるわ。
アスリートの食事じゃなくなってる。


卵は週に10個食べるようにしているんだ・・・。


12/5(水) 近交係数

こんばんは
亀田良い試合しましたな。
強打の上、リーチに勝る相手をどうするか、
実に興味深かった。
BUNです。

序盤は最近の傾向通り、アウトボクシング。
リーチの長い相手にこれではジリ貧じゃないのか?
このままだと判定負けするぞ・・・?

消極的に行くのかと思いきや、
終盤接近してからのショートパンチがすごい。

丸太を振り回す大男の懐へ潜り込んで
ナイフでスパスパ切ってくる感じ。

これできる状況まで我慢していたのか。

もうちょっと早いラウンドで
この接近戦を見れると面白かったですが、
相手も強い、仕方がない。

インタビューも良かったし
実に良い試合でした。







『近交係数』を理解した!

直接の定義は
『遺伝子のホモ接合率』ですが、
俗に言うと
『どれくらい血が濃くなっているか』の数値です。
0〜100%。

兄妹交配でできた子は25%
いとこ交配でできた子は6.25%
といった具合。



家畜の交配を行うときに気を付けていないと
すぐに上昇して近交弱勢を生じます。

基本的に、
この値が低い方がなにかと丈夫です。

わかりやすい例で、
ホルスタインの場合だと、
6.25%を超えると泌乳量の低下が見られます。




これを求めるための数式があるのですが、
それに固執していたのが良くなかった。

すぐにパソコンやプログラムに頼ろうとするからコケる。

紙と鉛筆があれば
プログラムよりも早く求められるではないか!!


家系図を書いて共通祖先をたどればいい。

数字を10まで数えられれば
たぶん誰でもできる。
(*1/2の2〜8乗くらいまでの数値をあらかじめ計算して表にしておくこと)

各個体の家系図があるので、
慣れてくると紙も鉛筆も不要に。

考えすぎてドツボにはまっていた。








うちのヤギで近交化がちょっと問題なので、
反近親交配になるように交配をしたくて
頭を捻っていた次第。

近交係数を利用すれば完璧だ!

めんどくさそうに聞こえますが、
オスメスで家系図を見比べ、
祖父母あたりまでで共通個体がいないように組み合わせれば、
それだけで近交係数がかなり下がります。

言わば
『近交回避交配』
すでに実施していた。

ここまでは誰でも直感的にできる。



判断に迷う微妙なところだけ
近交係数を計算すれば間違いないですね。

これを
『近交最大回避交配』
と言う。



閉鎖集団である以上、
集団サイズを大きくし続けない限り、
近交係数は年々上昇してしまうわけですが・・・。

ヤギ管理からまた一つ『主観』を排したぞ・・・。


12/4(火) D&D

こんばんは
夜中に雪か霙かが降ったらしく、
朝に路面がつるつる凍結。
BUNです。

これはイカン。

滑り出したらスタッドレスだろうが
チェーンだろうが絶対に止まらないぞ・・・。



パソコンのモニターに紙を立てかけて内容を入力・・・。
む・・・紙で隠れて画面が見えぬではないか。

画面が見えぬ!
紙どけっ!
えいっ!えいっ!

おかしい、どかない。
壊れたか!?

はっ!?



紙をドラッグアンドドロップできるわけないじゃないか。



何をやっているんだ俺は・・・。


12/2(日) お呼ばれ

こんばんは
子ども手当31万て。
前回の選挙でそんな話していたのが、
結果どうなったっけ・・・?
BUNです。

まただまされる人はいるのだろうか?

まてよ・・・
詐欺被害者は
繰り返し詐欺に遭うというな・・・。

そういう人の名簿まであるというし。

現金で31万円もらえても
給与明細からそれより多い額を
こっそりと引かれることになるというに・・・。

朝三暮四・・・サルじゃないんだからさぁ・・・。





年末恒例『お風呂の会』。

昔は三人で
大晦日に銭湯で年越しをする会でしたが、
二人にお子さんができたので
年末に集まる会になったです。

高校の時
学校祭でペットボトルロケットを飛ばした仲間つながり。

観客席にロケットを打ち込んだのは良い思い出です。
『不祥事』続きの航空宇宙局でした・・・。

これが流行りの
『事実上の弾道ミサイル』ってやつか・・・。


気づいてみれば
三者三様に
一次、二次、三次産業に分かれましたなぁ。

ロケット当時の役割分担に
似た様な感じのことしてるね。

三つ子の魂・・・という言葉の通りか。


しかし今回は二人。
切ないのう。


そんなわけでお呼ばれしてY氏のお宅へ。


お子さんはまだ人見知りする前なので
BUNが近寄っても泣かない。
助かった・・・。

ミルクを飲ませた後で
ゲップさせるとミルク逆流しないらしいけど
どうでしょう?



む!奥さんの料理が上達している!
とても落ち着いた味になっている!
とてもおいしい。

BUN料理を食べてみたいと言われるも、
BUN料理なぞ、
粗雑で人に食べさせられたものじゃないですよよよ・・・。
こんなに愛情こもってないです・・・。


ごちそうさまでした。


12/1(土) 経験則

こんばんは
帰ろうとしたらフロントガラス凍ってる!
まだ7時前だっての!
BUNです。

−2℃・・・。

真冬になると、
一日中寒いので
霜が降りなくなります。

昼暖かい早春と初冬に霜が酷いですな。



達人Aさんの店に入ったら
3人で宴会をしていた。

流れで混じることに。

知らないおじ様がいる宴会に
普通に入れるようになってしまった。

ここらに来た当初のBUNでは
考えられんな・・・。
先輩方の仕込み(?)のおかげか・・・。



話題は猟、農、野球、
オトナの話(それは今違法じゃないのか!?)などなど・・・。

大学でやっていることの話を
喜んで聞いてもらえるので助かる。
こっちから出せるものはそれしかないでね。

こういうおじ様がたの
人生経験の量はすごすぎて、
こちらから何を話しても薄っぺらくなってしまう・・・。

今夜も重厚な経験譚を聞かせてもらえました。


自称日雇い労働者だけど、
やっていることは完全に農業のプロな方。

畑の規模が違いすぎるぞ!!


達人Aさんによると、
この方はすごく甘いホウレンソウを作ったり、
ホテルにトウモロコシを卸しているらしい。

ホウレンソウは葉の厚みや
株立ちが非常に良いらしい。

ただ作るだけならだれでもできる。
上質にするのには腕がいる!

その経験値を俺にください!!

作り方を習う。

手法は教わったけど、
肝になるのはこの方の目や経験則だろうなぁ・・・。

言われた通りやっても、
数年間はきっと成果が出ない。




自分のところのヤギですら
100%のマニュアル化を目指しているのに、
どうしても最後は経験則頼みに。


む!?この子数日以内に下痢しそう。

次の日ゲリ

このパターンにはこの薬でOK

治る

群編成変更
(他の個体にボコられて餌を食べられないのが根本原因)


・・・な感じになってくる。

弱り始めの微妙な変化は
目で見抜くしかない。

体重が増えていてもダメなもんはダメだし、
減っていても良好な子もいる。

目つきとか毛並とか行動とか腹の張り具合とかで判断するけど、
微妙すぎて定量化できぬ。


悪く言うと勘。
でも治るんだから仕方がない。


下痢なんぞ完全に防げるように、
ヤギの管理と群編成できればいいのですが、
個体数が増えるとどうしても・・・。


健康なら病気なんて出ません。
『他の個体にボコられて弱る→病気に罹る』
パターンあるのみです。



相手がナマモノだと
こちらもナマモノな対応が必要なのか・・・。



大脱線した。

この方になにやら気に入ってもらえたので、
お宅まで習いに行ってみようかな。

農協と、大工さんと、ガチ農家さんで
半年ずつ修行できたらなぁ。


知識で持ち帰って
あとは自分で修行する。