日々是冒険

2014年7月
後半


過去の冒険

トップ


7/28(月) 旅の準備

こんばんは
オクラが出だしたぞ。
BUNです。

助成金で訪問する大学は
空港から80㎞離れています。

バスで行きたいところですが、
バスルートがさっぱりわからんね。


大学の最寄りの街と大学とを結ぶ
シャトルバスは発見した。
これで15/80kmをクリアー。

残り65㎞をどうすりゃあいいんだ!?


探し方が悪いのか?
どうしても見つけられない。

うーむ・・・
本当にないのかもしれない。

山農場の地域に置き換えて考えれば、
バスなんて存在しない。

ド田舎で公共交通機関に期待してはいけない。
合理的極まりないあの国ならなおさらであろう。


Googleストリートビューで
問題の65㎞区間を見ると、
まっすぐな道路以外は地平線に囲まれる。

マジド田舎。

山農場より田舎がこの世にあったとは。





・・・。

いろいろ不安なので
避けたかったですが、
最終手段を解禁しよう。

レンタカーを使う時が来たな。

丸4日借りても160ドル。
ちょっと安い印象。
旅の時間が限られているので
この方が効率良さそう。

なんか見つけたら止まって拾ったり
写真撮ったり自由自在だし。

宿にもかなりの数的不安がある地域なので
車があればモーテル使えますし。

助成金が申請額満額ではないので、
削れるところから
削り取っていきます。




あたりまえだけど車種が全部外車なのもポイント。
楽しそうじゃないか。
せっかくなのでGMCかFordを・・・。

これでまたGTを一層楽しめるな!!





・左ハンドル、右車線走行に対応できるか
・事故った場合にこの英語力で捌ききれるか
・荒野の真ん中で故障したらどうすんの!?

が不安ポイントですが、知らぬ。

そんなこと言っていては何もできぬ。

狼煙でも練習しておくか・・・。

向こうだと携帯電話使えないのも痛いなぁ。




なかなか楽しくなってきた。


7/27(日) 疫病

こんばんは
サザエさんにSMAP出てた・・・。
BUNです。

車で旅をする料理人5人組という設定だが・・・
そりゃどっちかというと
TOKIOじゃないのか?







ジャガイモの葉っぱに出ていた病気は
どうやら『疫病』というものらしい。

発見から1週間で
畑全体に広まっていた。

先週一株だけだったのに・・・。



花が終わったあたりから
出やすくなるとか。

ほっておくと
大蔓延する。

・・・大蔓延している。


感染部位を早々に切り取り、
慌てて買ってきた殺菌剤を噴霧。

・・・これでおさえつけることができるか・・・?




発見から対処まで1週間もかかってしまった。

遠隔地畑はこれが良くないですなぁ。

発見後、即対処していれば
被害は最小限だったのに。

知識不足だったのを差し引いても、
遠隔地の壁がでかい。



疫病感染株を
即淘汰しても良かったかもしれない。

株数が少ないので
ケチったのが
却って損害を増やしてしまった。

野菜作りにも
非情の選択が必要となってくるのか。




7/26(土) 星見会

こんばんは
カワラナデシコが咲いていると教えてもらった。
BUNです。

あんまり見かけないです。

昔は雑草のように
わしゃわしゃ生えていたそうな。




先日祖母が亡くなり、
「これで初盆が終わると、
親族が集まることもなくなるねー。」

という話が出る。
(*祖父もすでに他界)

それはちょっとさみしいということで、
親戚で星見会を実施することになった。

集まったメンバー総勢8名。

西は大阪、
東は山梨から集まってきた。

すごいガッツだ。



天気予報はイマイチだったものの、
皆が満足する程度に星空が顔を出してくれた。

うむ、
天の川と夏の台三角形、サソリ座。
夏の星空である。



次回は10月下旬とのこと。

おお!
ポンポンと決定しましたな。

それだけ楽しかったということで
ホストとしてはうれしい限りです。



7/24(木) サウナ

こんばんは
案外夜涼しくて
今年はそんなにバテてない。
BUNです。

わけあって
よそ様へ牛飼い修行に出てきています。
8月末までの長丁場です。

今日は牛舎見学なのですが、
え?これを着ろって?

全身を覆う防護服+長靴カバー。

そこまでするか。
口蹄疫の時の保健所職員や獣医さんの恰好です。

あ・・・
この記事の原発作業員さんが着ているのと
同じやつや・・・


胸のシールが同じだ。
ポリエチレン製不織布だそうです。



人間こそがウイルスを運ぶ
一番の汚染源とは言え・・・。


あ・・・暑い・・・。

サウナスーツか。

肘のあたりに汗が溜まって、
腕を伸ばすと汗がジョバジョバと出てくるよ・・・。

地獄や・・・。



絶望の事実は、
修業期間中、この防護服を使いまわすらしい。

おい!!
下手すると腐ってくるぞ!!!

一回でべっちょべちょです。

外へ出すと汚染源を拾ってくるので
持ち帰りも禁止。
洗濯できない。


あ・・・アカン、
自分で防護服買ってこよう・・・。





こんな環境で
ホルスタインさんたちは
毎日よくお乳を出してくれるねぇ。

ありがたやありがたや。


管理の仕方が黒毛とだいぶ違いますね。


厳しい修行は続く。


7/23(水) 当たった

こんばんは
録画しておいたアリエッティ見たけど、
毒にも薬にもならぬ感じ。
BUNです。

なんか淡々と進むな・・・
途中で寝てしまわなかったので
『ゲド戦記』よりは楽しめたっぽい。






ヒャッホー。
助成金当たった。

だいぶ減額されているが・・・。


現在もう一本助成金申請してあって、
そっちは通っているなら
そろそろ返事がないと・・・。

こっちはたぶんダメだろうなぁ。
冬に二つ、提出できそうな助成金があるので

めげずに出し続けよう。



うちの先輩方が
「研究費がないなら獲ってこい!」と、
どんどん助成金を獲ってきていたので
その水準に近づけてきたかな?

打率は悪いが
振り回せば当たるときもある。






今回は海を渡ります。

今までいろいろしてきた研究っぽいことは、
自分がそれまでに身に着けた
技術、知識の延長線上にあるものばかり。

今回はその壁を突破するのが目的です。



独学した分野の中で
もっとも練度の高いと思われる分野を選んだので、
これでどこまで行けるやら。



今回の渡航自体では
正直、何の進展も生みません。

今回の得た経験、知識をもとに、
次の助成金を通すことができて初めて
意味ある渡航と言えるでしょう。

助成金通しさえすれば
あとは死に物狂いで成果出すだけだ。

今回も、次回も。


7/22(火) すとーん

こんばんは
汗がじわじわ出続けている気が・・・。
BUNです。

先日、新豊根ダムに行ってみたのです。

愛知県の秘境中の秘境(まだもっと奥があるけどね)のダムで、
BUNすらも
足を踏み入れたことのない、
初見の地。


ダムでっかーーーー!!

これは想像以上の大きさ。

堰堤が微妙に反っているので
堰堤の上に立つと116m下の地面まで
ストーンと見下ろせる。

すとーーーーーん。


怖い。

すとーん怖い。



やまびこポイントなる場所があり、
思いっきり指笛を鳴らしてみると
3往復か・・・
こりゃすごいやまびこポイントですな。

笛吹くときに
ダムから下向くことになるので
すとーん怖い。

このダム怖い。

すごく良いぞ。





愛知の奥に
こんなに深い場所があったとは・・・。
侮れぬ。

この辺の日本ガ塚とか八嶽山とか
俄然登りたくなりますなぁ。



7/21(月) 雷見酒

こんばんは
梅雨明けですな。
BUNです。

ここから一か月耐えるのじゃ・・・。


屋外に机と七輪を出して、
やってきたWACOPIANと
『雷見酒』。

空光まくり。

雷鳴ごろごろ。

雨が降り出すまでで
どこまで楽しめるか?

この冷風と雷で
お酒はとてもおいしくなるのだ。




達人Aさんからだいぶ前に
「やる」
の一言でもらった謎の肉の塊が
非常に良い感じの燻製肉だった。

ビビッて食べれずにいたのですが、
今宵の勢いで焼いてみたら
すごいオイシイの!

骨と味からして
シカの子供かなぁ?


ナス、ズッキーニ、カボチャ、プリンスメロン、スイカ、モモ、
夏の作物は
どれもこれもおいしいなぁ!!

肉は設楽名物?
まるきんのマトン。

好評でした。



またいらっしゃいませ。


7/20(日) 6

こんばんは
梅雨明け間近の怪しいお天気。
BUNです。

雷は好き。



愛知県最高峰、茶臼山にぶらぶらと登ってきた。

上の駐車場から登る
極めてヌルい登山。


日頃の暑さと
水分の採りすぎで
内臓からかなり疲れ気味。

そんなにハードなことはしたくないですが、
なんとなく天気が良いので
軽く森を歩き回りたくなったという次第。



ブナも生えているような
かなり良い森で
お手軽ハイキングに適。

案外人がいない。
大丈夫かここ?


日陰で足を止めれば
非常に心地よい風が吹き、快適。

ああ・・・避暑地最高。




変な声で鳴いている鳥がいるなぁと思って、
カメラを向けてみると、
何やら変な鳥が写った。

・・・?
わからぬ・・・。
こやつ何者であるか・・・?

やけにカラフルなので
日本の鳥っぽくない。

目の周りが白っぽいので
ガビチョウ・・・?
にしては羽がカラフルすぎる・・・
と調べていくと、

ソウシチョウでした。

やはり特定外来生物か・・・。
おのれ・・・。

茶臼山には2007年に侵入が確認されていました。


山農場付近では見たことなかったですが、
増加傾向なようなので
今後油断できません。

せっかくなので注意して鳥を見聞きしよう。





落ちてないかなぁ。

解剖しないと理解が深まらぬ。



7/19(土) 摘花

こんばんは
庭に生えているマメ科は・・・?
ゲンゲなのかなぁ?
BUNです。


ジャガイモから摘花してみた。


イモを大きくする効果があるらしいですが、
威力が微妙なので
農家さんはやらないとか。

ほほう、
それでは検証してみよう。

摘花した株としない株を設けたので
実験区・・・
じゃなくてBUN畑は
種芋+芽かき:2
種芋+芽かき+摘花:2
種芋:2
種芋+摘花:2
台所芋から出た個体:3


という実験系になった。

現時点で台所芋由来の株はダメだ・・・
もう下手に触れない方向にする。

株数が少ないが、
畑の面積が足りないのでどうしようもない。



各株のイモを区別して収穫して、
重量で収量調査してみようかな。

総重量をイモの個数で割れば
イモ一個当たりの重量と見なせるか。


しかし1個ずつ測定した値じゃないと
統計にかけられぬ・・・。

・・・はっ!

いかんいかん!
そんなことしていたら
収穫後に食べられるまでに
何日かかるんだか!?

ここは実験場ではない!

畑!は!た!け!!


あーでも実験系考えると
分析実行したくなるなぁ。



7/18(金) カラス

こんばんは
ちょっと内臓お疲れ気味。
BUNです。

ちょっぴりかぶれた。




久しぶりにカラスを解剖。

・・・なんか鳥類久しぶりだな・・・。

ノギスで測定するときに
手技が微妙にギクシャクする・・・。



性別の確認をしなくては。
鳥だと外貌で性別がわからないことが多いので、
解剖時に内臓を見て判断するのだ。

わかってるわかってる。

・・・ん?
鳥の卵巣ってどっち側だっけ?


左だ左。

一瞬、思いつかなくてゾッとした。



卵巣を探し出して確認。

ここで内臓を乱雑に扱って位置が変わりすぎると、
卵巣が行方不明になって苦労するんですよ。

今日の個体は若い雌だったので
卵巣がかなり小さく
まぁまぁの難度。

これくらいできる腕は保っていたか。



ときどきやっておかないと腕もだけど
知識が鈍りますね・・・。

ネタじゃなしに
『鳥専門』を名乗れなくなるぞ。