日々是冒険

2014年7月
前半


過去の冒険

トップ


7/13(日) 逃亡

ウシ逃亡で大騒動。

勝手に出て行って、
勝手に帰ってきた。

ウシは無傷だったのと、
何か壊したとか、何か食っちまったとか
そういう被害がなかったのは
幸い。

しかしくたびれた。


7/12(土) ジャガイモ

こんばんは
電気の下にアマガエル・・・。
BUNです。


ジャガイモに二回目の土寄せ。

だいたいみんな開花した。

新しいイモは
種芋よりも上にできるらしいので
土を寄せて日を遮ってやらないと
緑色になっちゃうらしいぞ。


ジャガイモを観察していると
カメムシだらけじゃねぇか!!

茶色いカメムシが群がっております。
どうなっているんだ!?



適切な農薬も持っていないので
根性を見せるしかない。

ピンセットでしらみ潰しだ!!


30匹は潰した



7/10(木) 系統

こんばんは
台風急激に弱りましたな。
BUNです。

結局雨どい修理したけど、
修理するまでもない影響で済みました。
一安心。





ウシの系統について勉強中。

基本的には遺伝学なのですが、
かなり独特な運用をする世界です。

母系系統は無視。

父親の系統ばかりが系統図に載ってくる。
母の父はわかるけど、
母の母はわからない。
(*良く調べればわかるが明らかに軽視されている)

いいのかそれで・・・。

母系も考慮すると
複雑化しすぎて運用上困るのはわかるけど・・・。


とりあえず自分のところのウシに関しては、
母系系統も考慮に入れて
後輩計画を立てよう。

みんながやっているからと言って
それがベストとは限らない。




うちで生産したウシに関して調べていくと
種(タネ:凍結精液のこと)による産仔の、
平均成長量には到達していた。

よく言われる言葉
『飼い方6割、種4割』ですが、
この精液の力を普通レベルに発揮させられる飼い方は
すでにできているらしい。

売値的にも普通レベルに届きつつある。



今後、この種の平均成長量を上回れるようになれば、
それはまさしく飼い方よるもの。
我々の実力。


それで価格も平均を超える見込みなので
そこまでいければ
とりあえず牛飼い一人前だろうか。



7/8(火) 台風対策

こんばんは
おのれ台風め・・・
蒸し暑い空気を送り込みおって・・・。
BUNです。

この生暖かい風が
BUN最大の弱点・・・
汗の量が尋常じゃない。




とりあえず台風対策第一弾で
牛舎の雨どいと、
溝のゴミを除去。

これでいつものようにあふれかえることはあるまい。

といが何か所か割れているので
何とか直したいなぁ。

ほったらかしにしすぎた。


下でウシがうようよしている場所で
脚立立てるの緊張するんですよねぇ・・・。


放牧チームのウシも
木曜日には回収しようかな。


7/6(日) 配達

こんばんは
伊那のグリーンファームの動物舎が
なんかきれいになっていた。
BUNです。

妹にニンニクを届けに行くぞ。

兄が汗水たらして必死で稼いだニンニクである。
大事に食べるのだぞ。

「こんなに!?」と驚いていたが
それで総量の5分の1程度じゃ。

もらった量がムチャクチャである。

売り物にならないクズニンニクなので
いろいろクズっぽいですが、
国産品なので臭いは一級品であるぞよ。




『アジサイ寺』こと
深妙寺を教えてもらったので行ってみた。

梅雨の曇り空に映えるアジサイ。

ここは晴天よりも曇天の方が良さげ。


想像以上にアジサイ寺だった。
すごい本数、多様な色のアジサイが植わっております。

こんなに種類があるのか。



放置されると悲惨な見た目になるので、
多年草の花ってあまり好きではないのですが、
ここまできちんと管理されていれば
大満足です。

多年草はこうでなくては。

管理の行き届いた庭園は実によい・・・。




妹へ

『うしお』のローメンは食べれたけど、
団子屋には間に合わなんだよ。
また今度。


7/5(土) キリギリス

こんばんは
草刈がんばりすぎて
塩分使いすぎた。
BUNです。

無性に塩っ辛いものを食べたい・・・。





ジャガイモの害虫駆除を。

葉っぱに付いた卵を除去しておくと、
ネキリムシやヨトウの被害を防げるらしい。

ジャガイモにオルトラン(農薬)は使っちゃだめらしい。
植物体内に留まって、
その植物を食べた虫を殺すタイプの薬らしいので
イモに残留するんだろうなぁ。


というわけで地道に虫を獲ります。


キリギリスがくっついていた・・・。

一株だけ葉を酷く食べられていたので
何が起きたかと思ったら
お前の仕業か。

せっせと働いているところ申し訳ないが
前の川に放流。

川の生態系に達者に暮らせよ~。

働かなくてもダメ、
働いてもダメ、
不憫なキリギリス。



ナス科の葉っぱって
ことごとく有毒なはずですが、
こんなにバリバリ食べちゃって平気だったのだろうか?



7/3(木) 回帰式

こんばんは
雨が足りない。
このままだと空梅雨だよ・・・。
BUNです。

乾きすぎ。






できた~~。

とある回帰式が出来上がった。

決定係数が0.9を超えたので、
成立したと言える。


作るのに3年もかかった。

データをため込むのに時間がかかるものだったので、
一体いつになったら出来上がるのかと
悶々と3年過ごしたよ。

やり方は間違っていないはずなのに、
読んだ論文のようにならなかった2年間。

データの採り方がおかしいのか?
計算が間違っているのか?
いろいろ迷いが生じましたが、
貫いて正解。


他の人がマネしようにも、
使った材料的に
10年近く必要になるので
このデータは強力です。

山農場の先達さまに感謝するしかない。

BUNは優秀でなくとも、
データが優秀ならば行ける。



この完成を見越して
学会発表を申し込んでいたので
上手くいって一安心。

申し込み締め切りに分析が間に合わなかったという・・・。

もしダメでも、
昨年までのデータでも
完成間近までは来ていたので
何とか押し切る気ではいましたが・・・。

完成してしまえばこっちのもの。




けっこう祝杯もの。
うれしいうれしい。


7/1(火) 梅雨の楽しみ

こんばんは
各地でノウゼンカズラが満開ですな。
BUNです。

いつも言ってるけど、
この花そんなにいいのかな・・・?
あんまり好きな感じではない。



レモンの蜂蜜漬けが出来上がったので
早速炭酸水で割って飲んでみた。

うまい・・・!!!


もうすぐ梅シロップも漬かるよ。
楽しみである。