6/15(日) 寒冷地
こんばんは
サッカー負けちゃったかぁ。
BUNです。
あと二戦頑張って。
芽を出したジャガイモを眺めていてふと思う。
寒い場所で栽培時期を遅らせれば
それはそれで高く売れるやん。
下界の路地ジャガイモなら
すでに花も終わって
そろそろ収穫も近かろう。
浜松にせっせと足を運んでいるうちに、
野菜を高く売るには
『早く栽培せねばならぬ』
という考えに憑りつかれていた。
温暖地では
とことん早生の種が必要ですが、
寒冷地では逆に
とことん晩成の種が活きるんですな。
耐寒性、耐霜性あたりに重きを置いて選べばよいのか。
気を付けないと台風シーズンに当たるので、
理想は9月以降に植えられて
年内収穫なジャガイモ?
草丈の低いうちなら
風にも耐えられるだろうから
8月下旬植えつけくらいが現実路線かな?
ムチャクチャだができたら高く売れる。
ハウス使うという考えはないです。
ハウス代と重油代が重すぎる。
気候を利用すれば
引っ越すだけでOKですもんね。
寒冷地だと
冬の間に何して暮らすかが
また問題になるのですが・・・。
雪が積もっては
どんな野菜も育てられぬ。
(・・・これは既成概念。突破できる可能性がある。)
BUN自身が
暑いの苦手なので
寒冷地でやっていける仕組みを考えれるといいなぁ。
6/14(土) タンニン
こんばんは
久しぶりに実家によって
オカメインコの爪切った。
BUNです。
むんずと捕まえて爪を切るので
インコ大騒ぎ。
阿鼻叫喚。
アカン・・・
たまにしか帰らないせいで
忘れられて嫌われつつあったけど、
こりゃ決定的に嫌われたな・・・。
インコサイズに出血させると危険なので
かなり甘めにしか切ってない。
歯の定期メンテナンス。
歯医者に。
虫歯チェックして、
歯石と茶渋をとってもらってきた。
一年分の茶渋のせいで
歯医者さんに
「タバコ吸う?」
と驚かれる。
これヤニちがう。タンニンです。
夏に野良仕事して、
冬に論文書いたり発表の準備したりするサイクルなので、
一冬を超えると
歯がすっげえ汚くなります。
寒いと紅茶、コーヒーおいしいしねぇ。
茶渋地獄。
・・・ので、
このクリーニングから数か月だけ歯が白いです。
これで2100円か。
きれいな歯による満足度と
虫歯なかった安心感でこれは安い。
この直後に行った床屋も2000円。
年5~6回行くと考えると
床屋を高いとすら感じてしまうな・・・。
6/13(金) ヤギ市
こんばんは
梅雨とは思えぬすがすがしき風。
BUNです。
やや雨不足。
もっと降っても良い。
今度はヤギを売ってきた。
ヤギの競値は
ウシに比べると値段の根拠がわかりにくく
市をぶらぶらしていても
割と退屈・・・。
ペット用で飼う人がいるので、
趣味嗜好だけで値段が激変するのですよ。
ウシの市だと
ウロウロしながら血統と体格と値段との関係を見て
自分のとこのウシをどう飼おうか妄想できるので
待ち時間も割と忙しい。
体格と値段との関係は
だいたい推測できるようになった。
血統がわからん・・・。
このヤギ市、
『子の毛色には父親の毛色が強く影響する』
『副乳頭があればシバヤギ』
・・・などの
誤った知識が蔓延しているのも特徴。
こんなものただの遺伝です。
ヤギの毛色は伴性遺伝ではありませんし、
雑種を作って選抜すれば
ザーネンっぽい体型で副乳頭のある個体だって作れます。
シバヤギサイズだけど
無角、肉髭ありの個体でも作れます。
ウシ屋さんだと生活が懸かっているだけあって、
遺伝の知識はなくとも、
遺伝の概念をしっかり持っていて驚かされます。
観察力と経験の蓄積が違う。
ウシの繁殖サイクルがもうちょっと短くて多産だったら、
メンデルは牛飼いの中から誕生したかもしれない。
牛飼い同士の会話に聞き耳を立てると
とても勉強になるのですが、
ヤギ市ではダメだ・・・。
うう・・・頭が痛い・・・。
早く帰りたい・・・。
あと根拠はないのですが
なんとなくよこしまな気配を感じるのですよ。
会話の流れの不自然さが・・・。
来年からヤギの出し方を変えよう。
ここは危険だ。
大切な『遺伝資源』の価値に傷をつけかねん。
6/12(木) エンドウ
こんばんは
雨だけで
ニセアカシアが倒れた。
BUNです。
相変わらず
根の弱い樹だなぁああああ(チェーンソーを振り回しながら)!!!
この時期にチェーンソーは辛い。暑い。
持ってるだけで汗出るんだけど。
再生力激しいわ、
若木棘だらけだわ、
絶対に庭に植えてはいけない、ニセアカシア。
エンドウって
早めに収穫するとキヌサヤ(皮を楽しむ、豆は若い)、
ほどほどで収穫するとスナップエンドウ(皮と豆とを食べられる)、
かなり育てるとグリーンピース(皮は食えない)
だったんですな!
エダマメとダイズ的な関係ですな。
実家に植えたやつを両親が収穫したら、
「皮が硬かったので中の豆だけ食べた」
と言っていたけれど、
要はグリーンピースとして消費したというわけだったんですな。
すごいぞエンドウ!
え?
若苗だと『豆苗』として利用するの!?
とことん使えるぞエンドウ!!
エンドウをダイズ段階まで育てたものって
食べられるのかな?
乾燥グリーンピース的な保存食としていけそうな・・・。
ここまできたら
とことん行くぞエンドウ!
6/9(月) 割
こんばんは
窓の外に寒冷紗張ってみた。
BUNです。
やりすぎたか・・・?
南側の窓を完全ガード。
鉱塩を細かくしたいって?
1個5㎏の要するに塩の塊です。
とても硬い、岩みたいな物体なので
これで殴ったら死にます。
はっ!
その鉱塩をウシになめさせれば
凶器が消える・・・!!
『牛舎殺人事件~死の香りはルーメン臭~』
水に溶けるので
川に捨てれば良いのだけど。
用水路に捨てたら
その下流の田畑で植物が枯れて
犯行が発覚するという筋はどうか?
脱線した。
本来ウシになめさせるためのものなのですが、
ヤギにも与えねばなりません。
しかし5㎏はでかすぎるので
割るのです。
斧を持ち出してみた。
ハンマー、斧系のコツはつかんでいるでね。
腕力は使わず体重をかけて・・・
ズゴン!!
一刀両断。
『断』というより『押しつぶす』イメージの方が
上手くいきます。
鉱塩割るのは初めてだけど、
想像以上にうまくいった。
1個を8分割する。
かなり精度よく破断できます。
いやいやいや、
そんなに褒めないで下さいよ。
そんなにおだてられると・・・
あ・・・
邪念が入って、
腕に力が入ってしまった。
鉱塩は切れずに粉々に。
腕力で振るとこうなるのですよ・・・。
まだまだ修行が足りない・・・。
コンクリートブロックを
まな板にして割っていたのですが、
途中でコンクリートブロックまで両断してしまった。
そこまでの威力だったとは・・・!
6/8(日) ジャガイモ
こんばんは
梅雨の晴れ間ですな。
BUNです。
遠くの雲が夏の雲。
早朝に外を見ていたら
アカショウビンが鳴いていた。
ホオジロとホトトギス、ちょっと黙れ。
アカショウビンを聞きたいのだ。
登山に行きたいが
昨日の試合で体がガタガタするので
畑でもいじるか・・・。
植えるものに困った畑には
結局ジャガイモを植えた。
きめ細かい管理のいる野菜は無理だ・・・。
毎日見に行けないと
良い野菜は育てられぬ。
今のBUNでは
子牛を育てるので精いっぱいだ。
植える時期遅くね!?
と思うのは平地の感覚。
山だったら今から植えても
普通に収穫できます。
なにせ8月の盛夏時点の気温が、
ちょうど今頃の下界と同じくらい。
いや・・・今年の下界は
すでに山のMAXを越えているよ・・・。
なんだよ35℃って・・・。
この間WACOPIANが畑を畝立てしておいてくれたおかげで
植えつけ楽々。
また収穫のころに来てくれ。
焼芋しようぜ。
6/7(土) 名古屋支部
こんばんは
キクイモ満開。
BUNです。
試合だ!
100m 12”13(-0.9)
この3年で二番目の記録。
『陸上』の練習はしていない。
ただただ『体を丈夫にする』トレーニングを積んだだけ。
したがって走りも陸上選手ではないですな。
おかげで怪我持ちハムストリングは
ちょっと張った程度で済むのですが・・・。
出力が低いまま体を使うので、
技術的には上々。
スタートの時点で頭一つ出てるし、
終盤もリラックスできて伸びている。
スタートで無駄な力を使わないので
後半が楽です。
理想的。
ただ、すべての水準が低いのだ・・・。
この技術を
体のリミッター解除状態で行えば
11秒台に入れる。
今日でも
怪我する覚悟をすれば
11秒台出せてたのですよ・・・。
しかしそこに踏み切れず。
このまま低出力で細々続けるか・・・
マキシマム発動して弾けて散るか・・・。
陸上ほど胸いっぱいになる感覚は
他の何事でも感じられない。
自己ベスト出した試合など、
思い出しても胸がはじけそう。
やはり陸上は、試合は、楽しい。
6/6(金) クロネコ
こんばんは
ズッキーニファンに
ズッキーニを発送。
BUNです。
ソラマメファンやトマトファンはいるけど、
ズッキーニは珍しいなぁ。
そこまで特徴のある野菜ではないだけに不思議。
おいしいけど。
20時以降指定で送ったのに
午前中に着いたらしい。
時間指定が機能してねぇ。
クロネコさんよお・・・。
夕方愛知から送って、
次の日の午前中に横浜に着くっていう速さには驚いたけどさぁ・・・。
6/5(木) 単位
こんばんは
雨なので中でパソコンしようと思っていたら
あんまり降らないやん。
草刈りでできるやん。
BUNです。
今年は家畜の人工授精師を取りに行こうかと。
大学で取得した単位に応じて
学科免除があるらしいですが・・・
うちの大学、人工授精師対応じゃなかったよなぁ・・・
と思いつつ
一応問い合わせてみる。
なんの加減かわかりませんが、
数単位分が学科免除対象になっていました!
『趣味』と称して
畜産系科目(他学科なので卒業単位ではない)を
全部採っていたのが実利をもたらした。
牛飼いをやるうえでは
なんとなく役に立っていましたが、
明らかな実利につながるとは。
いろいろやっておくと本当に無駄がない。
『レセプターを増やしておけよ』と
先生が言っていたなぁ。
6/4(水) 放牧
こんばんは
今度こそゼニアオイ咲いてた。
BUNです。
大雨と聞いて
牛舎のシャッター全部閉めて帰ったのに
あんまり降らなかったじゃないか・・・。
後で雲の動きを天気サイトで見たら、
強い雨雲のヘリが
このあたりをかすめていただけだった。
直撃していたら
土砂降りだったっぽい。
この微妙さは予報できぬ。
放牧があと3週間くらいしか持たぬ・・・。
使用済み草地の再生を考えても、
ちょっと時間が足りない。
3週間後で一回打ち切って、
1週間牛舎で飼えば
なんとか最初の草地の再生が追いつくかも?
6/1(日) 農業修行
こんばんは
最近静岡をうろつくことが多いな。
BUNです。
浜松で農家の手伝いしてきた。
妹よ、クズニンニク(報酬?)をまた大量にもらったぞ・・・。
そのうち持っていくので待っておれ。
ニンニクという植物は
非常に肥料を食う植物なうえに、
連作障害もタマネギよりキツイそうな。
タマネギと同じユリ科だし、
形も似た感じなので、
性質も同じだと思っていた・・・。
根張りもよいので、
タマネギのように楽に引き抜けず、
収穫は一苦労。
さらに、出荷準備で根を切るときも、
堅さと形状のせいで切りにくく、
特殊なハサミを要するとのこと。
栽培期間も非常に長い。
1年近くかかるではないか。
浜松の白タマネギだと、
早いものだと夏の終わり~秋植えで
年内収穫という狂スケジュール。
2~3月には春タマネギ終了らしい。
早すぎる・・・。
一日でも早く出荷できると売値が良いそうな。
雑草を見ている限り、
年中草が成長できる浜松ならではですね。
ニンニクは相当厄介そうですな・・・。
自分のいる農場では
作り方を学べても、
売る(儲ける)ノウハウは学べません。
普通の気候の場所で
路地で作っているので
旬のものが旬に出てくるだけです。
無理がないので味は抜群ですが、
高値で売るのは厳しいです。
ということでプロ農家さんとの
会話の中からノウハウを盗みます。
『雑談が指導』とは我が先生の弁。
おっしゃる通りです。
拾えるピースが無数にちりばめられている。
今回聞いた話から
自分の知識、得手とを絡めると
自分に向いてそうな農業形態が見えてきた。
自分的に簡単だと思っていた知識と技術が
農家さんサイドから見ると
摩訶不思議なものらしい。
使える・・・!
あと、簡単な技術や機械修理でも、
案外外注しがちな印象なので、
本当に時間のかかるものは外注すべきですが、
そうでもないものは
自分でできるようにしておけば
かなりコストカットできる。
毎回勉強になるなぁ。
|