日々是冒険

2014年2月
前半


過去の冒険

トップ


2/15(土) 缶詰

こんばんは
缶詰。
BUNです。

今回『植物』で書いているのですが
異分野すぎて
参考文献、論文の集まりが悪い悪い。

どれだけやっても
なんだか文章の脇が甘いよ。

何を書くにも引用文献が足りないよう・・・。




今年度はちょっといろいろやりすぎたかもとちょっと反省。

大阪でのヤギの発表に始まって
助成金の実験+発表、
自分でやりたい植物の実験もして、
キツネでも発表して。

先生の教えに従って
『データを貯めるな。どんどん出せ!』
を実践したけど
先生これでいいんでしょうか・・・?

それぞれの発表が
一筆入魂の自信作たちですが、
さすがにちょっと頭がボロボロになってきた感がある。

もう1週間程度で
今抱えているものを一掃できるので
そしたらヤギとキツネに専念しよう。

そっちは純粋なお楽しみなのです。


2/14(金) 重い

こんばんは
一日で手袋全部びちょびちょに。
BUNです。

日中に雪が降り出しても積もるとは。
平地のくせに冷えているじゃないか。


改修工事により
いつもの居場所を追い出されたヤギのために
避難小屋を作ってはあったのですが、
こんな雪は想定してないよ!

小屋本体には
壁に断熱材(ワラ)を入れてあるし、
屋根の強度も十分確保してあるので大丈夫。

しかし小屋の外の
ひさしとして使ったビニールシートがヤバい。
廃品再利用したのでボロボロです。

雪を想定していたら、
もっと急傾斜でシートを張っていたのですが、
面積優占で平らに張ってしまった。

いつのまにか平地の感覚になっていたのか。

こんなに積もったら潰れる・・・。
雪下ろしする羽目になるとは。

山でも雪かきはあっても
雪下ろしはあんまりやった記憶がないなぁ。

雪下ろししても
振り返ると再び白くなり始めとる・・・
どこの雪国だ。



午後から雨になって
積もった雪がさらに重そうな状態に。
午前中に雪下ろししておいてよかったわ。



2/12(水) 近親交配

こんばんは
ショーンホワイトが負けるとは。
BUNです。

これは止む無し


近親交配を繰り返せば
何世代か先には
近交弱勢が待っている。

初期成長が悪くなったり、
個体がそもそも小型化したり、
病気にかかりやすくなったり、
繁殖させにくくなったり、
遺伝病も出やすくなったりします。

血統書付きの犬で
犬種特有の病気があるのなんか
まさにこれ。

弱勢すると
とにかく個体数を増やすのが難しくなる。


鳥なんか顕著で
4世代兄妹交配すると
いきなり増えにくくなる。

マウスでも6世代目と9世代目だったっけな・・・?
難しい世代があるとか。

種の繁栄を目指すのならば、
近親交配を絶対に避けねばならない。




日本の動物園協会なんかは
「稀少動物を中心に飼育動物の繁殖に力を入れて取り組んでいく」
と言っているけど、
日本の動物園で
積極淘汰しているところは知らないなぁ。

無限に場所とエサ代を捻出できるのならば
いくらでも繁殖させられますが、
そうもいかない。

たとえば
この間行った某動物園のネコ科猛獣系は
20歳越えや20歳近い個体が何頭か・・・。

老獣ばかりやんけ!

繁殖不能になった老個体は
死んでいるのと変わらないのですよ。


希少種の増殖を考えるなら、
繁殖できない個体を早々に淘汰せねばなりません。

長く生かせる技術はすごいのですが、
結果的にやったのは『飼い殺し』。


どんどん繁殖させて
若い個体を増やし、
群の平均年齢を繁殖可能齢に留めなくてはならない。

何頭もこどもを産んだ個体を
「終身雇用」してやるくらいの愛情はあっても良いとは思うのですが、
場所がないからと繁殖もさせずに
ただただ年老いていかせるのは
無駄としか言いようがない。



ただの『見世物小屋』として動物園を運営するなら
どうでもいいのだけど、
希少種の保護を掲げるなら
増やす姿勢は見せてほしいなぁ。

というわけで、
冒頭のキリン淘汰は英断であると称えたいです。

難しい決断をよくやった。



動物にキャラクター付けする関係上、
淘汰が難しいのもわかりますが・・・。


2/11(火) 車山

こんばんは
今年の諏訪湖は
全面結氷すらしていないじゃないか。
BUNです。

水面がほぼすべて露出している・・・。




車山のスキー場へ。
完全初心者の相方とともに。

霧ヶ峰の最高峰が
車山なんですな。

まず驚いたのが景色。
木が少なく、
一面の銀世界越しに、
御嶽山、乗鞍岳、八ヶ岳や各アルプスを一望できる。

視程良好。
雪のついた山並みはきれいですな。

車道の両側が低いですが雪の壁のようになっていて
立山黒部アルペンルートみたい。



気温が低くて
快晴で日も出ているのに−10℃を下回る。

リフトのバーに
手袋がくっつく。

最高気温も−5℃くらいかな。
これが冬の1900mの世界なのか。





ゲレンデが広くて
カービングターンの練習にもってこいです。

初心者な相棒に授業開始。


良いか・・・
体重移動だけで曲がるのだ。
決して力で向きを変えようとしてはならぬ。

制動から始まって
ボーゲン、カービングターンまでをせっせと練習。

む・・・
予想していたけど、
やはりセンスがいいなぁ。

すごく自然に
カービングスキーを活かしたターンをできている。

その自然さがうらやましいよ。




山頂直下からのロングコースや
急な上級者コースもあり
滑りごたえのあるスキー場でした。

何より景色が抜群。


ここは良い場所です。



2/8(土) 発表会

こんばんは
平地でも雪だー!
BUNです。


某大学の発表会を見に遠征。

ここは他大学からの発表者も受け付けているので、
将来的には乗り込もうかなぁと。
雰囲気とかレベルとかの下調べ。


あんまり質問する人がいないなぁ・・・。
ちょっと良くないなぁ。
議論がないと発表者の進歩につながらない。

仕方がないのでせっせと手を挙げる。

急所狙いの質問はやめておいたものの、
ある程度は突き刺しにいってみた。

どう返されるかなぁと思いつつ・・・
結果は・・・
データ採りがちょっと粗い印象。
多角的にしたり期間を延ばしたりしたら
結果が変わりそうな。

今後に期待です。



それと、助成金で海外研修も
行けるというのを最近知ったのですが、
どのレベルで申請書、報告書を書けば
海外OKになるのかという
下調べも。

今回の発表会で
自分の分野に近い人による
海外研修の報告もあったのですよ。


・・・これならできる。

本当に『研修』に行っただけという内容だった。


BUNさん『調査』に行きたいのですよ。

もうちょっと国内で実績積んでから申請しよっと。
派手に動くときには
足元固めが肝要です。


2/7(金) バイソン

こんばんは
平日昼間の動物園は
一眼抱えたオッチャンしかおらん。
BUNもです。

はっ!
同じスタイル!
気づいた時にはもう遅い。

平日昼間っから某動物園へ。

バイソンがボサボサだから
どう飼ったらよいかと聞かれたもので。

ウシだけどウシじゃねぇ!!


ウシ、ヤギの知識で対応してよいものか・・・?
とりあえず実物を見に行ってみた。

可能ならば、
体重を頻繁に測定して
それを参考に管理するのがいいと思うのだけどねぇ。




これがバイソン・・・
動物園でそんなにじっくり見る動物ではなかったので、
じっくり見るとなんだか新鮮。

顔と前半身が大きく、
後半身はウシ基準でいうと『貧相』。
品種改良を受けていない野生体型。

毛足が長いねぇ。
寒冷な乾燥地帯の動物っぽいですな。


観た感じ肉付きは悪くない。
毛が多いので
夏毛の時に見てみないと難しいけど・・・。
触れればベスト。

毛艶もそんなに悪くない。
ちょっとボサボサがあるけど・・・。

悪いのは地面ですな。

なんて水はけの悪そうな地面か。
雨のあと水たまりがなかなか消えなさそう。

ボサボサは、
湿った土で汚れた毛がうまく抜けなくて
まとわりついているだけだと思う。

ウシだと『ヨロイ』と呼ばれる状況に近い。


どう考えても乾燥地の生き物を
この濡れたら乾きにくそうな地面で飼うのは
どうだろうか?

ウシでもヤギでもこの地面は良くない。
彼らも乾燥地を好む。



上げ底な台の上に、
良く乾いたおが粉でも敷いてやれると良いかなぁ。

あとはもうちょっと角張った岩とかを配置してやれば、
自分で体を擦りつけて
ボサボサの部分を除去してくれると思う。

自分で角を研いで
武器化するリスクとセットですけど・・・。


あとは・・・
エサがチモシーだけにみえたけど、
チモシーの食いには変動があるので、
たまにはイタリアンとかスーダンとかオーツヘイとか
違う種類混ぜてやると喜んで食うと思う。
(*ウシなら)

値段的にも安いし。

バイソンが品種改良されていない
野生由来であると考えると、
濃厚飼料少な目で粗飼料中心で飼っていれば
だいたい大丈夫じゃないかなぁと思います。





それはそうと、
『ふれあいコーナー』・・・
なんだここは!!
管理が最悪すぎる。

ヤギはガリガリ死にぞこない。
ウシはでっぷり肥育体。

うちから行った貴重なウシなのに、
もう面影ないじゃないか!!

肥満はまぁ・・・まだいいや。
それで即死ぬことはない。


ヤギのガリでボサボサ具合がひどい。
子ヤギも毛艶悪く、ボサボサ。
この管理だと年に何頭も死んでますよね?

明らかなエネルギー不足。
ヤギ版ボディコンディション4(削痩)を下回る個体だらけ。

動物ちゃんと観ていますか?触っていますか?



バイソンは良いから
このコーナーを何とかするべき。

『ふれあいコーナー』が聞いてあきれる。
やっていることはなぶり殺しである。

よそ様に口出しするのは気が引けるが、
動物園の仕事としてはあまりに劣悪。
生き物なのですよ?
許されることではない。

ちょっと意見を聞かせていただきたい。


2/6(木) 野焼き

こんばんは
オリンピックが始まりますか。
BUNです。

合法的に火をつけまくれる日、野焼き。

農場中あっちこっちに
火をつけて回ります。

農業用途であれば
消防署に事前連絡しておけば
放火野焼きし放題なんだ!

山だと近所の人が
フリーダムに野焼きしていた気がするけど、
まぁ、山だし。



点火隊と消火隊に分かれて
次々に焼き払っていきます。

山農場だと人数をかけられないので
こんな大規模に火をつけられなかったよ。

せいぜい草を刈り取って山にして点火するくらい。
焼芋できるからあれはあれで良いんだけど。



火の進む速度が結構速い。
囲まれたら怖いだろうなぁ。

下刈り機で草刈りすれば数時間かかる場所も
あっという間にまっ黒焦げ。

春からの肥料になっておくれ。


2/5(水) 消し飛ぶ

こんばんは
水道管凍りまくり。
BUNです。

下界でも
内陸だとけっこう冷えるんですね。
−4℃かぁ。

久しぶりにウシのウンコが凍った。

実家のあたりは海辺だから
ここまで気温下がった記憶がないなぁ。





Windowsアップデートで強制再起動させられた・・・。
今回割と短いスパンで2回も来やがって・・・。

スタンバイから復帰させたらいきなり再起動。
なんで?なんで?

10分後に再起動しますか?
とか聞いてこないの?



開いていたwordとexcelは
なんやかんや自動保存されていたのだけど、
ホームページビルダーは自動保存なしですかー!!!

こういう時に限って、
日記数日分が消し飛ぶという。

思い出して書き直すしかないじゃないか。



2/2(日) お見舞い

こんばんは
『鍵泥棒のメゾット』おもしろかったー。
BUNです。


豊川まで祖母のお見舞いに。


元気そうというのもおかしいですが元気そう。

「ウシ」という単語を聞いて目が笑った、口角が上がった。

基本的には、
祖母から聞いたやり方でウシを飼っているので、
まだまだいろいろ教えてもらわねばなりません。

今回はワラの切断長について
教えてもらってきた。



2/1(土) 雪灯籠

こんばんは
缶詰モード継続中・・・。
BUNです。

夜に近所の道の駅の温泉に〜。

本当は雪見温泉を楽しみにしていましたが。
このままだと春になってしまいそうなので、
雪はないけどいっちゃえ!

あ、雪あった。


雪灯籠とキャンドルアートの展示が
道の駅駐車場で催されていました。

汁物ばかり、出店もたくさんあったのですが、
BUNが行ったころには
皆品切れ売り切れ。

いいもん!
お風呂で温まるもん!


雪灯籠は良いですな。

雪灯籠を並べて作られた回廊で
蝋燭の光に囲まれていると
穏やかな気分になりますな。

寒いけど。

外をじっくり歩く装備で来てないよ!!
想定外の散策になったよ!



風呂風呂〜。

この冬、
下界で過ごしていてあまり寒くないので気にしていませんでしたが、
汗腺が思ったよりもOFFになってる。

肩周りの汗の出方が悪いぞ。

山暮らし当時は
冬には意図的にサウナに行って
しっかり汗を出させていたのですよ。

これは良くない。

梅雨に死ぬ。



しばらくサウナに積極的に通おう。