日々是冒険

2013年10月
後半


過去の冒険

トップ


10/30(水) コッテリ

こんばんは
実習用のブタが来た・・・。
BUNです。

一瞬かわいいかなと思ったけど、
エサを食べている姿、というか音が最悪。

「くっちゃくっちゃ」と咀嚼音がひどい。

音が聞こえる範囲に置きたくないレベル。
げー。こんな食い方してたっけ!?
口閉じて食べろよ!

見た目だけならペットになりうるなんだけど・・・。






牛飼いの相棒がラーメン王だった・・・!

近隣のラーメン屋さんに超詳しい。
そんな隠し玉持っていたとは!!

そんな彼にお店をいくつか教えてもらった。

すごいぞ・・・
BUNの車の地図が
あっという間に『ラーメン地図』に生まれ変わった。



これを参考に行ってみた一軒。
『濃厚軍団』

・・・。
店名だけで決めた。

こってりで有名な『天下一品』がとても好き。
近頃は食べると胃もたれするけど、
それでもたまに食べてしまう。

もはや麻薬だな・・・。

基本的に
そんな感じの豚骨かこってりのラーメンが好きなので
軍団を名乗られたらいかねばならぬ。




おー!

スープドロドロ!
良い感じ!

しかし天一とは味が全然違いますな。

こっちのは魚っぽい匂いがして最初驚いた。
正直一瞬クサかった。
食べ始めると気にならなくなる。

これ良いですな。
満足いくコッテリ具合。

腹ごなしに練習してから帰ったためか
特に胃もたれもなし。

コッテリ直後に動けるのか?
むしろ食わねば動けんですよ。


コッテリしたくなったら来るようにしよう。
うちからだと『天一』が遠いのですよ。



10/28(月) 石灰窒素

こんばんは
ラケットのような形の
電撃虫取り器『ナイス蚊っち』の
錆びていた電線部分をよく磨いたら
ハエをひっかけたときに派手にスパークするようになった。
BUNです。

電気が流れやすくなったのかな・・・?

これ自爆したら痛そうだなぁ・・・。

錆をとる以前に
すでに2回も自爆済み。

振り回しすぎて自分に当てるという・・・。






石灰窒素を撒いてみた。

肥料の一種ですが、
この肥料、取り扱いに難ありです。

散布されて分解する途中の生成物が
有毒。

この毒性を活かして、
除草剤、殺線虫剤としての利用もできます。

毒成分がさらに分解すると、
最終的には石灰と窒素の肥効を示すという代物。

肥料であり除草剤でもある。


利用の仕方によっては
一石二鳥以上の活躍をできるはずなので、
取り扱いの難しさを差し引いても使う価値がある!


基本的に毒なので
撒くときは完全防御推奨。

マスクと防塵メガネは必須みたいです。
皮膚に付くとただれるらしいし。



どれどれ・・・
本当にそんなに危ないのかい?
肌が弱いBUNさんは超心配。


長袖、ゴム手袋の装備で
200s撒いたけど
変な皮膚症状は今のところ無し。

かぶれ植物よりは
急激ではないらしい。

正直、ちょっと腕に粉が付いていたので
マズイかと思っていた。

もっと汗をかいている時期だと危ないかも。
基本的に撒くなら今の時期だから
気にすべき問題ではない。



しかしこの肥料の煙を吸い込むと明らかにマズイですな。
吸ってはいけない感じが強くします

マスクは必要だ・・・!


埃が立ちにくい
ちょっと湿った風のない涼しい日に撒くと良いか。




ちょっと触っただけで
すごく皮膚がただれるほどの危険物ではない様です。

この程度なら
使うのはそんなに難しくない。



さて・・・あとはこの手間に見合った効果があるかですな。



10/27(日) お留守番

こんばんは
げ、彦根の8号線沿いにイオンまでできてるじゃん。
BUNです。

イオン、ユニクロ、ヤマダ電機、ニトリ・・・
どんどん同じ場所に集まっているけど、
道は太くない・・・。

8号線には近寄らね。




実家のお留守番のために実家帰還中。

久しぶりに実家までの道を走ったら
道横のイネ科雑草が
軒並み出穂していますな。

おー!これなら名前がわかる!

けっこう種数多い。

わからないものもいくつかあって、
調べ上げたら力つくなぁ。

生えていた場所とセットで植物を覚えているので、
何往復かしたらすごく覚えられそう。

すごいな・・・
この道沿いはイネ科の見本市になってるよ。

厳密には雑種だらけで
きちんとした種同定は無理そうですが、
だいたい何の仲間かわかるようになればいいや。




おっと・・・
イヌとネコのエサをやらなくては・・・。

そのために帰ってきたのだ。


10/26(土) 記録会

こんばんは
グランスピアー』(*音が出る)、
名古屋の歴史の勉強にもなるとは・・・。
BUNです。


競技場に戻ってきたよ。


走幅跳 5m67(-1.2) 5m67(-1.2) 5m65(-1.1)
27位/44人

(*10/28:公式記録を見たら記憶と違ったので訂正)


なんとまぁ、今年初戦で、
走り幅跳びに関しては最終戦です。


切れ味ゼロで、
ぼよーーん、ぼよーーんといった動きでした。

キレ系の練習をしていないので止む無し。
故障防止のための強化しかしていない。

助走距離を、
通常の8-8-3歩で約38mから
8-5-3歩の約33mに短縮して挑んだので
なおさらスピードに制限がかかる。


出力の低さと相まって、
問題の故障個所はすべて無事。

痛みや変なハリはなし。

『故障を再発させずに無事帰る』が目標だったので
こんなもんです。

実に、こんなもんです。



しかし、
なんのハリもなく試合を終えられるのは
いつぶりだろうか?

こんなほっとした気分で試合を終えられたのは
いつ以来だろうか?

筋のハリを抱えたまま、
治まるまでの1週間程度を過ごさねばならぬ不安感がない。
やはりうれしい。

とりあえず小さな一歩からコツコツと進みます。




それにしても雨の予報だったのに
しっかり晴らすとは・・・
自分の晴れ男ぶりを自画自賛ですな。

ただ、砂場が・・・。
掘ると水が湧くほど水を吸ってガチガチになっており、
着地がキまらない。

地面に弾き飛ばされているような感覚。
痛えっ!!


晴れ男でも砂場乾かしきるほどのパワーはなかったか。


10/24(木) 一周

こんばんは
昨日造った二階建てなヤギの飼槽、
見た者は必ず笑う。
BUNです。

ぶっ飛んでるけど
すごく合理的ですって!

餌やりの簡単さだけでなく、掃除の楽さや、
保守性まで考えてありますもん!

まぁしかし見たら笑うね。





まちゃ氏に聞いた
『京都一周トレイル』を調べてみたら
一周70qもあるじゃないですかー!
(*細切れになっているので一区画ずつ行けばいいんだけど)



まず比良山系全山縦走25qから目指そう・・・。

比良山系最高峰、武奈ヶ岳への
ロープウェイがなくなって、
武奈ヶ岳が非常に長いコースになっております。
(往復9時間)

どうせ長いなら全山縦走してしまえ!
全部行っても15時間だしな!

テント装備必須なので
来春に向けて『歩荷マン』はさらに強化するよ。

新緑時期の琵琶湖が好きなので
5月あたりに挑戦してみよう。



10/23(水) 二階建

こんばんは
センダンの葉っぱて死ぬほど苦いのですが、
実だとヒトの子供の場合、
5〜6個で致死量だそうです。
BUNです。

危なすぎ。




ヤギの群編成をし直したのですが、
一群が5→9個体に増加。

うーむ・・・
この部屋のキャパは7頭・・・。

全個体が仲良しならば9頭まで
飼槽に頭を出すことができますが、
ヤギでそれは至難の業。

すっごく順位性が厳しくて
強者が弱者を虐げる世界です。



飼槽を増やすにも
横幅はすでにいっぱい・・・。
さてどうする?



隙間ならあるじゃないか、
上に!



飼槽を二階建てに改造。
突貫工事一時間。

『高い場所が好き』というヤギの性質ならば、
きっと二階に登ってくれる!

いつものように落ちてたもので造ったので
消耗品以外費用はゼロ。
これでいい、これでこそ牛飼いです。


最初に何個体か捕まえて、
二階に乗せてエサを与えて学習させる。

数個体に仕込んでおけば
後はそれを見たほかの個体もマネをするので大丈夫。


結果は好調で
二階をけっこう使ってくれている。

9個体でうまく回せそう。




正面から見ると
上下二段でヤギがずらっと首を出している状態が
面白すぎる。

何か見たことのある光景だと思ったら、
鶏舎そのまんまだった。

今まで造った山羊舎で
一番面白いことになってますな。

動物数は入るし、
餌やりも楽、
動物のストレスも減る。

面白さ以上に、なかなか合理的なデキでは。





階段代わりのスロープに
そこらにあったすのこを使ったので
不安定で滑りやすいのが難点かな。

ヤギの蹄にはキツイ。


明日コンクリブロックでも拾ってきて
ステップを造ってやるから
すこし我慢せい。


10/22(火) 湖東三山

こんばんは
アケビ見つけたー!
BUNです。

こっちにもあったんやね。

種吐き出すのが大変なのですが、
年に一回くらい食べておきたい。
ああ秋だなぁと。





湖東三山スマートインターチェンジが開通したそうな。


これ、ものすごく良いぞ・・・。



最近BUNが滋賀県に行く用事と言えば
某博物館ですが、
立地が悪くて高速では行きにくかったのですよ。


しかも北の彦根ICで降りると、
IC近くに彦根城やらカインズやら、ヤマダ電機やらがあって、
昼間は渋滞ゾーン。

通り抜けに時間がかかって仕方がない。
道の太さ以上に人が集まっちゃっています。

だからと言って、南の八日市ICからでは遠い。



その二つのICの間にできたのが
今回の湖東三山スマートIC。

まさに博物館最寄!


最近お気に入りの石槫峠トンネルルートと
どっちを使おうか悩んでしまいますな。




滋賀県側から鈴鹿山系に登るときにも使えるし、
これは本当にありがたい。

鈴鹿山系三重県側は
道が崩れて通行止めだらけで使えないのですよ。




紅葉の時期は死ぬほど混みそうなので
ちょっと考えてしまいますが・・・。


10/21(月) 流星・・・群?

こんばんは
3000m級には
もう雪が積もっているんですね。
BUNです。

もう怖くて登れない・・・。





オリオン座流星群を見てみようかと、
はるばる山まで行ってみた・・・。

ああ・・・
明るいお月様だね・・・。

しまったよ・・・
夕方月が昇ってきて
明るいなぁと思っていたが、
やっぱり明るかった。


オリオン座の右上にお月様・・・
流れ星なんて見えるかい!!


山まで行ってしまったので
月と雲と山でも見て良しとする。




10/17(木) 誘引

こんばんは
軽く奇跡が起きたで・・・。
BUNです。

知らぬ間に落っことした
サングラスのレンズを、
相棒が牧草地で偶然見つけてくれた。

見つかるものなのか!!

日向にいるとき以外は
帽子の上にのせているので
いつレンズが落ちたかわからなかったのですよ。

こいつも4年は使ってるなぁ。
そろそろ潮時かな。

しかし相棒が見つけてくれてうれしいので、
修理して大事に使うことにする。





ハエがすごい。

下界の牛舎ってこんなにハエ多いの?

立ち上る黒煙状態。



これまでもあの手この手で成敗を試みるも、
敵の物量に手も足も出ず。

粘着テープ業務用は1日で真っ黒。

忌避剤は忌避できているんだかわからない状態。

地味ながら、
きっちり掃除が一番効果的でした。
有効期限は1日程度ですが・・・。



堆肥舎という一大発生源があるので
どうしようもないが・・・。

ネットを探し回ったら
『手作りハエ取り器』なるものを発見した。


ペットボトルで作れるハエ取り器。
誘引剤は砂糖+酢+酒。

ネットの情報だし半信半疑で実行。
やってから結論出すぜー。


結果:こうかばつぐんだ!!



ペットボトルの中がおぞましい様相に。

すごい量のハエが採れました。
これはすごい・・・。

ただ、この効果でもペットボトル一本分では
無数にいるハエを減らすことはできない。

誘引剤の液体がハエで埋まってしまっているので、
死んだハエだけ別に落とせる構造が必要ですな。

誘引剤の補充ももっと簡単にせねば・・・。



より大規模、より簡易なものに作りかえる。


初めて有効策にたどり着けたかもしれぬ。