日々是冒険

2011年6月
後半


過去の冒険


トップ

6/30(木) 調教

こんばんは
町内放送のスピーカーの調子が悪いぞ・・・。
BUNです。

音が飛ぶ!かすれる!
18時に『遠き山に日は落ちて』が流れますが、
なんか怖い!




かわいい(動画・音が出ます)。
羊の大群がずもももも・・・と押し寄せてくるあたりが・・・
夢の様な光景や・・・。





牛の調教をすることになったぞ!

前に基本だけ習ったけど、
あとはやってみろ状態。



とりあえず、
現状の『ビビリ牛状態』をなんとかしたい。

みんなとにかくちょービビリ牛。

毎日世話してやってるだろう!
もうちょっと慣れろ。



『人をびびらない、されど人をなめなていない』を目指します。
ただフレンドリーになれば良い相手ではない。

彼らの『遊んでー』は殺人的威力なので。
ギリギリの緊張感を持って挑む。




先生が
野生ネズミをさかんに触って人馴れさせるのを、
『ハンドリング』と呼んでいたなぁ。

多分あの感じで良いのだろう。


相手がやけにでかいが・・・。




今までより牛に一歩よけいに近づくことになるので
それなりにリスキーですが、
人馴れさせておかないと
いろいろ実験できないもんね。


なんか牛飼いっぽいぞ。


6/29(水) かぶれ

こんばんは
こっちで31℃・・・!?
年に数回あるかないかの高温だ・・・!
BUNです。


BUN、非常にかぶれやすい。

しかし長年生きてくると、
少し特徴を見出したような。

自分のかぶれには
2種類あるように思われます。


1)ガチンコかぶれ
ウルシ、ハネカクシなど、
かぶれエキス配合の生物に触れた場合。
もうどうにもならんね。

2)お疲れかぶれ
暑くなって水を飲みすぎたりして
体が弱っているときに起きるかぶれ。
梅雨時に毎年罹るのはこちらかと。
この状態だと植物ならナニ触ってもかぶれる。
まさか牧草でかぶれるとは。



直接要因は
どちらも『かぶれ生物(?)』への接触ですが、
本質は異なっていると思います。


こう思った根拠は
症状の違いと、
かぶれ直前の生活の状態。



ガチンコかぶれは死ぬほどかゆい。
拡散具合も酷い。
寝不足に陥り、死ぬ思いで病院へ駆け込むレベル。

しかし薬がよく効く印象。



お疲れかぶれはそうでもない。
ちょっとは痒いですが、
なんとか耐えられます。

でも薬は効かないです。

そのうち自然に治まっていきます。
無茶しなければ拡大も大したことがない印象。

水をガバ飲みしている
梅雨と、暑くなりはじめに罹るので、
体が弱っているのが原因と推測しております。



もうちょっと理解が進めば、
お疲れかぶれなら
押さえる方法を見つけられるかも。

民間療法系がよく効きそう。


作業仮設は立ったので
あとは実験だな・・・
ちょうど左腕がかぶれておる。




もう一つの可能性、
『両者複合』がヤバ過ぎる。

過去思い返すと
複合になっていたっぽい件が幾つか・・・。

かぶれは拡大するのに、薬は効かず。
『恐怖を伴うかゆみ』です。



梅雨時、暑くなり始めは
かぶれ生物に要注意。


6/28(火) HOT

こんばんは
なんだか今年は蛾が多いような。
BUNです。

夜に家に入ってくる数が多い。
これまではこんなに悩まされなかったぞ。



7月1日になると、
アナログ放送では放送終了までの日数が
表示されっぱなしになるらしい。

事実上、
7月1日でブラウン管テレビは役立たずか・・・。


BUN宅のブラウン管テレビは
『テレビデオ』なので、
録画機能だけは未だに使っておりましたが、
これはいよいよブルーレイレコーダーだな!

かなり前にも買う気になっていた時期がありましたが、
気がつけば・・・。






夏は辛いものだな!

と言うわけで『デスソース』


近所(?)の海外商品を扱うお店で
偶然見かけたので買ってみた。

まずはオリジナルデスソース。



においをかいだだけで
口の中に唾液がジワリと。

これは凄そう・・・と思って食べてみたけど、
そう大したことがなかった。

うちのBOSSにも食べてもらったけど、
「あんまり辛くない」
とのコメント。

やっぱ大して辛くない。

加熱時に投入して発生する
『デスガス』はちときつかったけど・・・。





レッドホットミックス』の方が辛く感じるかな。

あれは粉末ですが、
瓶を傾けて叩いて中身を出そうとしようものなら
容赦なく出過ぎます。
(スプーン使えよ)

何度酷い目に遭ったことか。





しかし!

デスソースには
まだまだ兄貴分がたくさんいるらしい。

「サドンデスソース」とやらは
辛さの数値で5倍辛いらしい。

これは期待できる。

ネットを見ると
さらに上はあるようですが、
件のお店で見たのは
サドンデス〜が最高だったかな。

今度はサドンデスソースと対決だ!


6/26(日) 記録会

こんばんは
クレヨンしんちゃんでも
地デジ化の話題か!
BUNです。

野原家が地デジ化したぞ・・・。

磯野家はどうするんだろう?





当日申込のあの記録会へ。

100m 12"20
200m 24"65
4×100mリレー 47"38 K→Y→M(♀)→BUN
(風未計測・非公認)


目を覆いたくなるような結果ですな・・・。

この試合のテーマは3つ。
・暑さ慣れ→死亡
・スタート実戦テスト→問題なし。やっとできた。
・試合で回転上げる→このタイムでは・・・上がってない。



さぁ、言い訳タイムです!

前日、山の最高気温が28.1℃ほど。
夜22時に実家に帰りついたら32℃。

なにかが・・・おかしい・・・。

今年初めて30℃以上で動きました。
想像以上に熱に慣れてねー!

やる気がないんじゃないのです。


100mのスタート時点で
熱負け状態。

部屋にダニが出るので
電気を点けたまま寝たのもいかんかったかも。

しかし「無茶修行」だからこれで良いのです。


ただ、この状態でも
スタートが決まったのは大きい。
もうこれでしばらく失敗はない。
「型」ができた。



あと、リレーはなんと男女混合。
編成自由なのです。

一名女性込みでの編成で、
BUNは女性からバトンをもらいました。

難しい!

すでに走っている女性よりも、
BUNスタート加速の方が速い!

ダッシュマークをどこに置いても
どうしても女性を置いていってしまいます。

ダッシュマークは結局我慢の限界7歩でしたが、
それでも加減して走り出しました。


男女ってこんなに差があるのか・・・。


難しくとも、
刺激的なレースでした。




再来週もう一回この大会で無茶修行。

2週間でどれほど熱慣れできるか・・・?




来月の本命試合は
天気が悪くて蒸し暑いので有名なあの大会。

暑さに負けないのが大前提になりますな。


6/24(金) Q

こんばんは
今日の山農場の最高気温より、
今現在(22時)の実家の気温の方が高い。4℃もだ。
BUNです。

20時過ぎてるのに
気温がどんどん上がっていく奇妙さ。





PENTAX Qって
レンズを交換できるコンパクトデジカメですな。


映像素子の大きさが
コンパクトカメラ並やんけ・・・。

しかし、交換レンズがおもしろい。そして安い。
魚眼レンズがこんなに安いとは!

本体もこまごまと設定できそうな感じ。

写真を好きな人には受けそうですな。
カメラ遊びに良さそう。
いいなぁ、いいなぁ。


ただ、本体がちっと高いよ・・・。
遊びでそこまで突っ込めないよ・・・。

うーん・・・
メインカメラをそろそろ替えたいけど、
この『Q』ではちょっと頼りないなぁ。

魚眼が欲しければ、
この本体+レンズの値段で
普通のを買えちゃうんだよね。



オートフォーカスの効くカメラが欲しいです・・・。
(*現在カメラ故障中)


6/23(木) アクセルブースター

こんばんは
名刺とホームページは
ちょっと似ていますな。
BUNです。

淡々と継続していたら
気づくとたまにちょっといいことがある。

先生に言われたとおり、
あちこちで名刺を配っておいたら
ちょっと良いことありました、と言う話。

HPも気づいてみれば、
たまに小さな変化を日常に運んできてくれます。








男は不正(?)に対して
声を上げねばならぬときがある!

それが今だ!

振り切るぜ!!




君のいる町
(週間マガジン連載)の話題です。

また、です。
ネタバレを大量に含みますが、
悪の前では仕方がない。

今年の1月13日の日記でも見たら
ナニがナンダカわかりやすいかも。

あと、アンサイクロペディアの説明でだいたいあってる。




案の定、
現彼女フって、
元彼女選びやがった!

浮気→乗り換え展開。

1月に危惧したとおりになったな。


このゴミクズ主人公!!!


このゴミの陰に隠れて目立ちませんが、
今回の件で1人だけ
何も失っていないヤツがいます。

誰だ?

元彼女だ!!

昼ドラ風に言うと『泥棒ネコ』。
クラウザーさん風に言うと『メスブタ』。




コミクズ(主人公)に彼女がいるのを知っているのに、
モーションかけまくり。
(それに乗っかるゴミも悪いんだけど。)

友達に嘘までついて
ゴミと二人っきりを作り出そうとする始末。

この行動一切を知るのはゴミのみ・・・
他の友達には知られず
ゴミをコントロールしている・・・。


ゲロ以下のにおいがぷんぷんするぜぇーー!!

自分の評価に全く傷をつけず、
すべてこの娘のいいように進んでおります。
(*今週号までの情報では)

泥は全部ゴミがかぶる構図に。
それはまぁいいんだけど。

なんだこれは。

お前ら二人、
幕ノ内一歩の怒りのパンチで
空中一回転するがいいよ。







あれ・・・でもちょっと待てよ・・・
現彼女フリーになったじゃん。


早く・・・早く・・・二次元へ行く方法を・・・。











なんだこの記事は・・・。


6/22(水) 堆肥

こんばんは
晴たぞー!
洗濯物を干せー!
BUNです。

昼の通り雨のあと、
急激に涼しくなりました。

冷たい空気が来たな・・・。

気持ちよくて玄関を開けておいたら
閉め忘れて寝てしまった・・・。

朝起きて、玄関全開だったときは
ちょっと焦る。

田舎だから大丈夫だとは思うけど・・・。






堆肥作りが難しい。

本によって書いてある作り方がまちまち。
『堆肥』と『きゅう肥』の定義すらまちまち。

どれを採用すれば
上手に堆肥を作れるのかわからず。


仕方が無いので
堆肥のデータを採りながら
作ってみることにした。

と言っても温度と肉眼観察だけだけど・・・。



C/N比を測りながらやるのが一番確実のようです。

そりゃダメだー。
すごい機械が要る上に、
サンプルを細かい粉末にしなくてはならないので
ものすごく大変。

日常的にやるのは無理。

滋賀にいたころ
乳鉢で葉っぱを磨り潰したなぁ。

研究室に行くと、
みんなゴリゴリやっていた記憶が。




しかし温度変化だけでも追いかけるうちに、
ここでの堆肥のだいたいの性質が見えてきた。

輪郭はつかんだ感じ。

あとは経験を積んで
『中身』を埋めれば堆肥の品質を安定させられるのでは。



経験不足を科学で補い、
科学でわからないところは経験で補う。

これがBUN的『農』。


6/21(火) DANI

こんばんは
前から気になっていた
シカゴピザを作った。
BUNです。

期待通りのでき。
なんというボリューム感。

イーストを切らしていたのは誤算でしたが、
ベーキングパウダーで代用して
なんとか乗り切る。

ちゃんと膨らむじゃないか。

オーブントースターのサイズに収めるため
パイ皿の深さで作りました。
薄い・・・もっと厚く・・・。

電子レンジのオーブン機能で焼けば
さらに深くできるぞ!

次回はケーキ型で作る。


しかし・・・改めてネットで画像を見ると、
具の内部にもチーズを潜ませてあるのですね。

上にしか乗せなかった・・・しまった・・・。








実家の布団にダニがいるっぽい。

布団は滅多に使わない上に、敷きっ放し。

部屋は畳で、常時締め切られ、
おまけに隣の部屋には犬が棲んでいる!

なにこれ最悪の環境・・・。

ノミは見えないのに
犬が時々痒がるのもやはりダニだったか。

こんな状態になるのは
『日本昔話』だけの話だと思っていたよ。



金、土曜日に実家で寝たら
ダニに噛まれたと思しきボツボツが。


大掃除して布団を干さない限りどうにもならん。
バルサンではごまかしだね。
この梅雨時に・・・。

何度か帰る予定がありますが、
痒くてかなわないので
一考せねば。

とりあえず
掃除機をかけるのと、
布団に電気毛布を挟み込んで
『ダニ駆除用』モードで加熱ですな。

エアコン『除湿』も
ダニの動きを鈍らせるらしい。

日が出るまでの辛抱だ・・・。



毎回こんな風になったらたまらん!



6/20(月) 研磨

こんばんは
じめ・・・
じめじめ・・・・・・
BUNです。

ムキー!!





農機具庫の片隅で
錆の塊と化した鎌を発見した。

放っておいてもゴミにしかならないので
研いでみることにした。

料理学校に行くと、
鉄板を渡されて「刃をつけて来い」という
宿題を出されるらしい。

鉄板にでも刃が付くのだ!
錆びていても刃を付けられるはずだ!


とは言え、
砥石で研いだら2時間コースだ・・・。
欠けた鉈を修復したとき
そんなもんかかった。



手持ち式だけど『サンダー』があるので、
これを使って研いでみる。
こういうやつ

据え置きのグラインダーがあると
確実なんだけど。



左手に鎌、右手にサンダー。

どちらも軽いので不安定さは否めないが・・・
サンダー側をロックして
鎌だけを滑らして・・・。

それなりに仕上がりました。


切れる!切れるぞ!!スパスパ!スパスパ!

切れるけど・・・
・・・微妙に刃が波打ってる・・・。


うまく右手を固定できないですな。
鎌の曲線をきれいに仕上げられません。

あと、ノコギリ刃化している部分が・・・。
なぜだ・・・?
幾らなんでもここまで下手じゃないぞ。


不思議に思って刃を触っていたら
刃がボロボロ落ちた!

ダメだこの鎌!

芯まで死んでる。
鋼が劣化しちゃってるよ。

研ぎ面の色は普通ですが、
金属としてもうダメっぽい。

鋭く研ぎすぎると
切れ味の低下がものすごく早い。

あっという間に
洋食シェフの使い込んだナイフみたいになっちゃうな・・・。




まぁいいや、
劣化鎌でも研ぎなおして使えることがわかった。

包丁もサンダーで研げると楽だなぁ。

金属が芯まで腐る前のものなら
満足に使えるであろう。


6/19(日) 結婚式

こんばんは
激しく動くとハムストリングの奥の方に
張りが残るような・・・。
BUNです。

不穏な感じ。





結婚式に出てきました。
またしても。
ラッシュですなー。

今回は新郎新婦ともに友達です。
新郎とは中学校のときに
テストの点を減らし合う仲。

×→〇になる採点ミスは少ないのですが、
〇→×になる方は探すと結構あるのです。

奴がいなければもっと成績良かったはずだ・・・。

高校も一緒でしたが、
文理も部活も異なったので
ほとんど接点なし。

去年スキーに一緒に行ったのが
久しぶりの再会でしたな。




新婦は高校同じですが、
高校時代は面識なし。

知り合ったのは大学行ってから。

たまに地元に帰って、
高校の友達と飲み会したりしていたら
いつの間にかいたような・・・?

ん?母校の学校祭を
みんなで見に行ったときに会ったのが初だっけ?

気がつけば飲み友達。

高校仲間での旅行や飲み会の際の
企画をバッチリ立ててくれる彼女、
今回の結婚式もその計画力を発揮しておりました。





ちょっと情けな目な新郎君・・・と思っていたが
式でのスピーチが非常に立派でありました。
うおおってなった。

たまにヘタレな文面(自虐ネタ!?)が混じりますが、
そこが彼の良いところか。

このちょっと頼りないのと誠実さとが
みんなに慕われる理由だろうなぁ。
たくさんいる出席者から
とても慕われておりました。

「ヘタレー」と呼ぶ回数を
三分の一くらいにしてしんぜよう。
お見事でありました。



それでは結婚おめでとう。
お幸せに〜。


6/16(木) ゴマ団子

こんばんは
月食を見ようと
夜中に何度も起きて家の外へウロウロ・・・。
BUNです。

されど天候は曇り。
夜間、終ぞ晴れることはなし。
月の色すら見えず。

あとには眠さだけが残る。


まぁ・・・こういうこともある。







あんこ系料理の最高峰(?)
『ゴマ団子』を作ってみたのだけど・・・。

これが相当難しい。

あんこは繰り返し作っているので
味見人によると
「あんこ作りが上手になっている」らしい。
小豆は友達!



問題は皮。
白玉粉であんこを包み込んで丸くするのが
かなりの難しい。

この粉使いにくい。


皮を厚くすればきれいに丸くするのはたやすい。
しかし食感は悪い。
薄皮の方がおいしい。

かと言って
皮を薄くすると、
皮が破れやすいため、きれいなまんまるには
なかなか仕上がらない。


さらにゴマが団子にきれいにくっつかないぞ・・・。
団子がいびつなのが一因と思われます。

ああ・・・揚げる間にもゴマが剥がれていく・・・。






とりあえずの解決策は
『団子型を捨てる』こと。

球形への整形はあきらめる!

最初から『柏餅』の様な形を目指せば
簡単に薄皮であんこを包むことができます。

しかし・・・

どう見てもギョーザです。


こんがり揚がってるから・・・。



冷凍食品のゴマ団子は
機械が作ったんだろうから、
中華料理屋で手作りゴマ団子を観察しなくては。