日々是冒険

12月後半


過去の冒険

トップ


12/31(金) 山越え

こんばんは
覇気のない子ヤギを連れて実家に帰郷中。
BUNです。

餌は食べるのに
どうして太ってこないんかなぁ。

駆虫はしているんだけど。
なぜだ・・・なぜだ・・・なぜだ・・・。

もはや抗生物質乱用という最終手段しか思いつかん。

ウイルス以外には・・・なんとなく効きます。
しかし長期的観点ではヤバすぎる・・・。


再びの駆虫と
良いエサを与えて様子見してすごす。

うーむ・・・。





さてと、
ぼちぼち山に帰るとしよう。

げ・・・真冬日っぽい。
もはや何時に帰っても一緒ですな。
去年も年末年始は大雪だったなぁ。


文字通り、
『あと一山越えねば』年は越せそうにもない。




それでは皆様良いお年を。



12/28(火) オオカミ

こんばんは
オオカミ放つか・・・。
BUNです。

やるにしても
最初は去勢雄、避妊雌だけでやるべきやね。
コスト的には去勢雄を使うのが良いか。

連れてきたオオカミが
日本でどう振舞うかは誰も知らない事象。
失敗と判明した後に
繁殖されたら敵わない。

人を襲わないと言ってもなぁ・・・
基本草食のツキノワグマでも
出会い頭には人間ぶん殴るわけですよ。

オオカミだって
びっくりしたら・・・ねぇ?



こんな実験、うちの近所ではやめてね。
まずヤギとニワトリが食われる。

シカ追い掛け回すより、
ヤギ捕まえる方がどう考えても楽だもん。
シカを追い掛け回しているBUNだから言える。

野生シカと家畜ヤギが同時にいる環境で、
オオカミがシカを選択する合理的な理由って?
なくね?



実家が遊牧中の
モンゴル人留学生から聞いた話だと、
オオカミが家畜を襲いに来ると言うし、
『出会ってしまったら怖くて息もできない』と言う。



オオカミ放つ作戦は試してみたいですが、
身近な話として考えるとちょっと・・・。




やはり俺が日本の山のオオカミにならざるを得ないな。


12/27(月) 水抜き栓

こんばんは
−6.7℃!
BUNです。

百葉箱の中でこれだぜ・・・。


そんな寒さのせいで、
朝、自宅の水道管が凍ってしまった。

しまった・・・
昨夜
『水抜き栓』を使って
家の水道管から水を落としたのですが、
各蛇口を開けるのを忘れていた。

これでは管内から水が落ちきらない。
(サイフォンの原理)

破裂しなかったのはラッキー。




朝、そんなこんなで
蛇口をいじっていたら、
蛇口開けっ放しで出かけてしまった!

昼間、氷が解けて
勝手に蛇口から水が出ていた模様。



お隣さんが水音に気づいて、
家の外の水抜き栓を閉めて
水を止めてくれていました。

いやいや、
近所付き合いしておくと
こういうとき本当に助かる。



さて・・・
問題はどれだけ垂れ流したかだ・・・。

水道管破裂をやらかすと、
水道料金が1万円くらいいったりしますからな。


どきどき・・・


水道メーターを見たら
43.5立方メートル。

12月1日の検針で40だったので
約1ヶ月で3.5立方メートルか。

10〜11月の2ヶ月で5立方メートルの使用量なので、
どうやらそれほど一大事にはなっていない模様。

1立方メートル分くらい垂れ流した計算になるんかな。




電話で教えてもらったときは焦ったです・・・。

真冬日がちらほらあるので、
昼も水抜き栓を閉めて出かけるようにしよう。



12/26(日) 片鱗

こんばんは
3日かけても冷凍してあったキツネが溶けない・・・。
BUNです。

室温で解凍は不可能か。




久しぶりに某大学で練習。

筋トレ、冬トレの成果が
ちょっとずつ出始めている模様。

スタートダッシュがパワフルになってきたらしい。


そうかぁ・・・
バーベル買って3ヶ月くらいだもんね。

筋トレの最初の効果が出るのにかかる期間が
過ぎようとしております。

もうそろそろバーベルのもと取れたんじゃね?

着々と完成予定図に近づいているな。


1、スタート
すごいかそくりょくでたをあっとうするぞ!

2、中盤
はやい!はやすぎる!
さいこうそくどはすごいぞ!
でもなんからくそうだ!

3、終盤
つかれをしらないのか!?
まだまだのびるぞ!


以上が完成予定図なのですが、
遅れ気味なのは中盤ですな。

体の『軸』をきちんと作って
利用することが肝になるのですが、
現時点では
特定の練習で特定のリズムにおいて
なんとか『軸』を作れるレベル。

実戦投入には程遠いな。


軸用練習をちょっと増やすか。


この調子で冬トレがんばりましょう。


12/25(土) 殺鼠剤

こんばんは
時間があったので
ヤギの性器周辺をじっくり解剖。
BUNです。

なるほどこれが前立腺・・・。





例の不審な死を遂げたキツネも解剖してみようか。

先生に尋ねてみたところ
有力な情報が手に入った。


殺鼠剤の成分にある
抗血液凝固剤の作用は、
・血液凝固が阻害される
・内出血する
・明るいところへ出たくなる

らしい。

鼻血が出るらしい。
あのキツネの症状に合致しているじゃないか!

先の動物不審死事件の原因を説明すると
とても納得いく薬ですな。

一般人が入手しやすい薬でもありますし。

なぜキツネが道へ出てきて死んだのかが
とても疑問でしたが、
すんなり説明ができてしまう。





あとは死体の内出血を探すのと、
胃内容から薬っぽいものorネズミの残骸を発見すれば良い。

腹腔内での内出血により
死に至らしめるらしいです。

殺鼠剤により明るいところに出て死んだネズミを
更にキツネが食べたかもしれないので
胃内容には特別の注意を。


他に、現場周辺に行って、
同じ薬が落ちているのを探しだせば完璧か。





『結論から結果を迎えに行く形』になりつつあるので、
解剖は冷静に冷静に。

他の原因の可能性も
決して忘れてはならない。

落ち着いて解剖しよう。





唯一の大問題は、
寒すぎて肝心のキツネ(冷凍)が溶けないってことやね・・・。


今シーズン初積雪&初真冬日です。


12/24(金) ゴイサギ顛末

こんばんは
クリスマスイヴ?
そんなことより魚獲りだよ!!
BUNです。

雪まで降ってきて・・・最悪だ。

魚、数は少ないですが一応かかりますな。


このままではこっちが持たん。
早く保護センターに連れて行かねば。


このゴイサギ、

通りすがりの女性(『カワイコちゃん』らしい)

達人A

BUN


のルートで巡ってきたらしい。
Aさん・・・色香に惑わされましたね・・・。

ゴイサギなんかをAさんが保護するなんて
おかしいと思ったのだ。
いっつも駆除してるのに。
(養魚場が近所にあるので)




拾った女性は良いことをしたつもりでしょうが、
自然のルールを一つ捻じ曲げて、
複数の人間の時間を食いつぶさせて、
なにが残るんかね。

今後保護センターに
さらに多大な迷惑をかけることになるぞ。

冷たいようですが
死にぞこないの動物を見たら、放置。

拾って良いのは
全て自力で何とかできる人だけです。




拾った女性、
鳥は無事かと日に二回も電話をかけてきたらしい。

そんな暇があるなら魚獲ってこいや!!!

くそう・・・だんだん腹が立ってきた。

『逃げられた』
ということにしてやろうか・・・。



うぐぐぐ・・・それもまた寝覚めが悪いな。




『感情』ってのはめんどくさいな。

しかしこいつはなんとかすると
一度決めたことなので、
貫いてみようじゃあないか。




次回からこの手の依頼は断る。
もしくは即ヒネる。

助けてやるのは脳震盪程度の個体までだ。


12/23(木) 魚獲り

こんばんは
解剖強化週間継続中。
BUNです。

フリーザーの中身を一掃したい。
でもきっと無理。



保護中ゴイサギのエサを求めて・・・。

魚、昆虫、小型爬虫類が候補ですが、
昆虫と爬虫類・・・最近全く見ませんなぁ。

もう水中しかねぇ!



「この寒いに獲れすかぁ。」
と言われながらも、
獲れねばゴイサギが死ぬ。
行くしかねぇ。

罠を借りて魚獲りへ。

いつも達人が仕掛けている場所にセットしましたが、
成果は小魚1匹・・・
Oh・・・

夏だとウジャウジャ入る場所なんだけどなぁ。




それでも小魚を桶に入れて
ゴイサギの前に置いてみたら、
ガン見している・・・。

これはいけるかもしれない。

鳥に触れるとストレスになるので
できれば自力で食べて欲しいのです。

しばらく他事をしてからまた見ると、
魚はいつの間にやら消えていました。

食べたんやね。
これは行けるかも。
魚さえ獲れれば。


小魚で申し訳ない・・・。

水がよどんだ場所なら
魚がまだいるらしい。
どこだ・・・。



この時期、
野生状態のサギたちは
どうやって、何食べて生きているんかな?



12/22(水) ゴイサギ

こんばんは
はっ!?皆既月食!!
BUNです。

慌てて外に飛び出しましたが
真っ暗でした。くもくもでした。

3年前は写真まで撮れたんだけど。
そうそううまくいかんね。




交通事故に遭ったゴイサギを預かった。
3歳未満の色ですな。


どうしようもなくなった末に
BUNを頼ってきたので
無下にもできず。

なんちゅー厄介なものを。




左羽、手根骨付近で折れてるな・・・。
小ボネですがしばらくは飛べそうにもありません。

くそう・・・放り出すわけにもいかんじゃないか。



明日骨折箇所を接いで、添え木と消毒して・・・

骨折後1週間で骨がくっつき始めてしまうので
荒療治にはなるけどやるしかない。

大丈夫・・・
今までどれだけの骨を見てきたんだ。
できる・・・きっとできる・・・できる・・・。




エサはどうしたもんか。
動物食タイプの鳥かぁ・・・
明日雑魚でも採って食わすか。

もう昆虫も爬虫類も
寒くて見当たらないよ。




動物食の鳥でしかも、
これからクソ寒くなるこの地域で
長期間保護するのはとても無理なので
週末にでも保護センターへ持っていこう。

往復250kmくらいか・・・ダリィ・・・。




それまでは全力を尽くす。

目の前で起こっていることに対し、
できることからコツコツと。



12/21(火) あんこ

こんばんは
パソコン家に忘れて更新できず。
BUNです。

博物館忘年会の鍋の残りと
料理の残りを頂いたが・・・
多すぎて処理に水曜日くらいまでかかるぞ・・・。
3食同じががが・・・。





クリスマスといえばケーキだな。

もち米をあんこでコーティングしたケーキなどどうだろうか?

この提案は却下された。
なぜだ。


ことあるごとにぼたもちを作って
山農場の仲間達に振舞っております。




ぼたもちこそ究極の男料理だからな。

おじいちゃんの初盆にも
ぼたもち作って備えに行った。

ホワイトデーも無論ぼたもち。

チョコだぁ!?
クッキーだぁ!?
マシュマロだぁ!?
洋菓子(スイーツ)などという軟弱いもの、
日本男児は作らぬっっ!!



「ぼたもちがでかすぎて食べきれない」だとう?
貴様がでかくなれ!!
それで解決だ。

(BUNの手がでかい)




無論、小豆を煮て、あんこから作成。

小豆は近所の道の駅で買った地元産。
これが大和魂だ!!

圧力鍋を使えば
結構簡単なものです。

煮詰め具合、甘さ、塩加減、
かなり良い範囲にまとまるようになって来ました。



そんなあんこの評判がなかなか良く、
派生料理への呼び声が高まっております。



ぜんざい、羊羹、たい焼き・・・
あんこ派生料理で最上級はゴマ団子かな。

どれ・・・リクエストもあったことだし
あんこの無限の可能性を追い求めてみよう。


12/19(日) プリマスロック

こんばんは
金曜、土曜と食べ過ぎた・・・。
腹の具合が・・・。
BUNです。

2日連続、事実上の食べ放題は
さすがに受け止め切れませんな。

これに備えて筋トレしておいたので
しっかり筋肉に入ってくれ!






某博物館が展示でニワトリの写真を使いたいとのこと。

ああ・・・
初めてニワトリの専門家っぽい依頼を受けたよ。


どんな品種がよいか尋ねたところ、
参考にと、1枚の白黒写真が送られてきました。

昭和30年台、
家の庭先でニワトリが歩いている風景・・・
このニワトリは・・・

横斑プリマスロック!


卵をそこそこ産み
肉もそこそこ採れる、
アメリカ産の『卵肉兼用タイプ』です。

現在でもブロイラー生産時に利用される、
なかなか高度な品種です。

『昔は卵肉兼用タイプが一般家庭でよく飼われていた』と、
文献では見ていたのですが、
実際を見るのは初めてです。

感動した。本当だったんだ。


高度な品種というイメージ上、
プリマスロックがそこらにいたと思えなかったので
実写の衝撃はすごかったです。



この感動は伝わりにくそうですな・・・。

なんだろう。

博物館でしか見たことのない蒸気機関車が
実際走っている写真を見たときの感動


みたいな感じ?



12/18(土) 博物館忘年会

こんばんは
む、カブとか大根の皮って
キンピラに利用できるのですな。
BUNです。



土曜日は
毎年博物館の忘年会。

博物館に協力している地域の方も交え、
総勢24人?

おお・・・過去最大規模じゃないか。

蓄音機エキスパートの
Iさんがいないだけか・・・。
ちょっと不調らしい。


両隣を
お酒注ぎ魔(?)のおばさまと
お料理盛り魔(?)のおばさまに挟まれる。
すごくモテモテだ!!

これはすごい状況だ・・・。
どんどん胃にモノが入っていくぞ・・・。

皿もコップも乾く瞬間がないね。

おえっぷ、
フォアグラにされちゃうよ!







あと、久しぶりに比叡山を見てきた。

ここから見る琵琶湖の風景は
何度見ても良い。

比叡山ハイウェイの料金は少々痛いが。
タダでこれるとより幸せなんだけど。


紅葉の時期を外しているので人が全然いませんが、
琵琶湖をよく見えるのは
空気が澄んだ今の季節!

琵琶湖成分補充完了。





今見ると延暦寺って・・・なんでもアリだな。

『お題目を唱えれば極楽へいける』だっけ?
庶民向けの教えだっただけあって、
非常になんでもアリになっている。
万人受けするようになっている。

神、仏、お釈迦様全部が祭られていたり、
開祖(?)の話がマンガで販売されていたり。

建物を朱色にするのは
お稲荷さんが朱色なのと同じ理由だろうなぁ。

景気が良い色で、
みんなに親しまれるように、と。


12/16(木) 長板

こんばんは
田沢湖の湖畔・・・
あの金色の像は何だ・・・?
BUNです。

国鱒のニュースよりも
あの像の方が気になる・・・。





下ごしらえをフルコースで行って作ったおでん、
すごいですな・・・
自分の料理じゃないみたいな味がする。

面取りはしていないし、
圧力鍋使うから隠し包丁も入れていないので
フルコースではないかな。





前に行った
何でも売ってるブックオフ、
190cm級のスキー板も売られていました。
5000円前後。

身長以上のスキー板・・・
スピード重視のスキー板・・・
これは欲しい。


最近のスキー板は
短くってしゃもじ型で・・・
曲がるけどスピードが出ません。

長板でぶっ飛ばすのが楽しいんだろ!?
やってると涙が出てきますが、
怖いんじゃない!風のせいさ!



問題は・・・
またしても・・・

靴がはまるか。



気になるその板、
28.5までしか付かんのですよ。

もうイヤだ。
足を縮める方法はないのか。