日々是冒険

11月前半


過去の冒険

トップ


11/15(月) ダイエット

こんばんは
皮なめししすぎて
自分の手の皮が割れた・・・。
BUNです。

先週金曜日にやってきた先輩から

・子宮の胎盤痕の見かた
・歯からの齢査定(簡単なもの)


を習った。

死体から得られる情報量がまた増えた!
やっほー。





妹の壊れたらしいパソコンをもらった。

セーフモードでなんとか立ち上がるではないか。
・・・となると機械的な故障ではないな。

windowsと相性の悪いプログラムが
なんか入った線が濃厚か。

最後の復元ポイントも
何やらプログラムをインストールする前に
自動作成されたものでした。

こいつが犯人か・・・?






それにしても、
もっと高性能のパソコンかと思っていたら
BUNのヘボと大差ないではないか。

YouTubeのフルHD動画は再生不可能だな。


それにも関らず
マウスポインタの『砂時計』が
なんかよくわからん画像に変更されているし、
スクリーンセーバーもメモリ食うやつだし・・・。


不要不要不要不要!!!



画面のデザインは
『パフォーマンス優先』で十分である。


プログラムも意味不明なものが多すぎる。

こんな貧相な機体に
ゴチャゴチャとプログラム入れるから
windowsがクラッシュしてしまうのだ。

このパソコンについては
おしゃれは脂肪である。




メタボパソコンめ・・・
今にガリガリにダイエットさせてやるからな・・・。




とりあえず中身をすっからかんにして
このサイト更新専用機にしようかなぁ。



11/14(日) スプリントトライアスロン

こんばんは
車洗うと雨が降るなぁ・・・。
BUNです。

シーズン最後は毎年恒例この試合。

100m 11”92(−0.2) 611点
200m 24”41(−0.1) 644点
400m 54”91 633点

1888点 107位/281人





100mはスタート直後、珍しく先頭に。
やっとうまくいった!

来期のスタートはこれで行こう。
(左5.5の下から2番目+右3.5の下から3番目)

この感じを忘れないようにしなくては。

しかしその後が酷い。
中盤から後半、なんて伸びないんだ。



200mがなお酷くて、
100m過ぎてから完全に失速。

前半ついていけた相手に
後半おいてけぼり食らうとは。

伸びを生み出すバネが
きちんと働いていない。
全然進みません。
こんなに苦しい200は初めてでした。

あまりの体の重さに400欠場を考えましたが、
クラブチームの母体になっている大学の選手が
楽しそうに走っているのを見て
やっぱり出場。

1年の終わりがDNSじゃあシケるしな!
応援してくれてありがとう。
心が折れかけていた。

とは言え、
陸上で溺れ死ぬかと思うような400mでした。




稀に見る体のしんどさで
率直に苦しい試合になりました。

こんなんでもこの4年間で二番目点数が良いとは・・・



大きなピークを作ってしまうと、
2週間では戻ってこれんなぁ。

あと先週、
『疲労していた方が気負いがなくて良い』
みたいな事を書いたのがががが・・・

冬練習一歩先取りしたと思えばよい。


11/13(土) 焼き芋

こんばんは
標高600m付近では紅葉が見ごろ。
BUNです。



後でゆっくり芋を食べようと
おきの中に芋をうずめたまま立ち去る。


・・・




ふぅ、牛飼い終了。
芋を掘り出すと
なんか軽い・・・?
しかも異様に硬い。

やばい!!


サツマイモの炭ができていました・・・。

すげえ・・・
普通に炭になってる。

楽しみにしていたのに・・・。


どうやら1時間は埋めなくても出来上がる模様。
4時間も埋めたらダメでした。

そこから新しく作り直して
幸せタイムを満喫しましたとも。


ジャガバターが最高ですな。



11/11(木) 木工

こんばんは
スピード違反取締り中の警察ゾーンより上流に、
『この先スピード違反注意!』
の看板を設置したら
怒られるんだろうか?
BUNです。

犯罪を未然に防ぐ行為だから
怒られるゆえんはないと思うのだが。

違反者0が理想だよねだよね?
どうなんかな?






うむ・・・
鶏小屋、犬小屋程度ならまともに作れそう。

(概ね)まっすぐにノコギリを引けるようになったのと
直角の取り方を覚えたので
割と狂いなく木工できる感じ。

造りたいものと出来上がったものとが
かなり近くなってきました。

昔作った鶏小屋はしっかり歪んでるからな!!
(しかもぐらぐらだ)

器用な子は
中学校のときの技術家庭科の授業でも
きれいに作っていたので、
やっと追いつけたか。


あとはノミの使い方をが上手くなると
作品の自由度が上がるのだけど。

今のところ出来上がりがギザギザじゃ!
こりゃまだ使えん。



『雨漏りしない三角屋根』
木と釘、ネジだけで作れるようになったら
なかなか良い感じだと思う。






空気も乾いてきたし
そろそろ保存してあった毛皮を
一気になめしてしまおうかなぁ。

この時期は、
・腐りにくい
・ギリギリ寒くない
・乾きが早い
ということで
BUN的には皮なめしに良いシーズンです。

管理をバッチリできれば
プロが言うように夏がやりやすいと思います。

しかし兵力が足りないので・・・。


計測、解剖、骨、皮を
全て一人でやっているので
数がたまるともう大変。

またってるし。




来週の木曜日になめし液を作って、
土日で一気に削るとしよう。

焼き芋しながらやれば寒くない!




11/10(水) ドナドナ

こんばんは
近所の公園が
平日の昼間から紅葉見物の老夫婦だらけ・・・。
BUNです。

車道にはみ出さないで。
この時期ロードキル多いから。






老牛をのーせーてー。




市場に行ってきました。

牛がでかすぎるので
他の農家さんに運んでもらいましたが
久しぶりの出荷です。

生きた牛の市場は初めてです。
枝肉市場なら行った事ある。

ここでも競りはすごいスピードです。
体重と値段をメモしようとするも、
追いつかねぇ!




それにしても立派な牛ばかりだ・・・。
最先鋭の改良品種ばかりだもんなぁ。
うちの野牛(?)とは大違いです。

胴の長さが違うのは
散々皆の言うとおりですが、
横幅もすごい。
しかもマッスルに横幅があるので
威圧感がものすごい。

でかい・・・怖い・・・。

帰ってから自分のとこの雄牛を見ると、
小っちゃくてカワイク見えるな。





みんなどこを見て値段を考えているんだろう?

アナウンスされる『血統』は重要な模様。

体重は重くても
必ずしも高値にはならない。
どこを見ているんだ・・・?



BUNの視点で
値段を予想して見ていましたが
必ずしも結果と一致しません。

血統を知らない上に、
どんな子牛がどんな成牛に育つのか、
飼育経験の少なさゆえです。

『丈夫そう、強そう』程度しかわからん。

各人の飼育経験から
牛の様々な部位の大きさで
歩留まり、肉質、将来性(子牛の場合)を
判断しているんだろうなぁ。

習って覚えるものじゃないな。
せめて子牛から3年は飼った経験がないとダメだ。




自分のとこの牛と
先鋭品種との違いを見れる程度の目にはなったので、
今度は成長をデータ採りながら追ってみよう。

経験の少なさを埋めるには
細かいデータ採りが一番です。




さて、我が方の牛には・・・
けっこう良い値段が付きました。

この牛にしては良くついた方、らしいです。

ごめんね、牛君・・・。
さようなら、牛君・・・。
ありがとう、牛君・・・。


勉強になったなんてもんじゃない。


11/9(火) ロードキル多い

こんばんは
近隣住民に目撃される
『トビじゃない何か猛禽』を初目撃。
確かに・・・小さいし、飛形が違う・・・。
BUNです。

タカ系だろうけど、
今日はちょっと遠かったなぁ。
正体不明の何か、としか言えん。



ここんとこロードキルの数がすごい。
先週水曜日から毎日何か見つけている。
主にタヌキだけど。

人から聞いた情報も合わせると
1週間で8頭のタヌキが死んでいる。

大丈夫なのか・・・?


この1週間では
イノシシが一例と、
アライグマも轢かれていた。


あ、関係ないけど
昨日キツネを施設内で見た(これは生きてる)。
おー、久しぶり!
まだいたんやね!





アライグマはこどもの雄。
やった!ペニスボーンを取れる。

アライグマのは
すさまじい形しているので
おもしろいです。


前拾った場所からは
道路距離で25kmほど離れていますが、
同じ市内ですな。

着実にいるなぁ。




解剖しようと袋に手をかけると、
ダニっっっ!!

これはダメだ。
冷凍しよう・・・。


しかしちょっとやそっとの冷凍では
ヤツラは死にません。
解凍すると生き返ります。

確か・・・
10日くらい凍らせておけば
死ぬとか聞いたことがあるようなないような。


くそう・・・
また冷凍庫が埋まってしまった・・・。


11/8(月) 卵

こんばんは
3位から日本一・・・。
BUNです。


卵って・・・
LとM、どっちを買うのが得なんだろう?

Lは64〜70g。10個入りだと700g(重い方で計算)。
Mは58〜64g。同じく640g。

その差は120g。


760/(x+y)=640/x

x=Mサイズ卵の値段
y=LとMとの値段の差

yについて解くと、

y=x/10.67


差額が、
Mの値段のだいたい1/10より少なかったら
Lを買った方が得ってことですな。


Mが180円の場合、
Lが198円以下だったらLの方が得。
Lがこれより高かったらMの方が得。

これはリアルな数字が出てきたぞ。

『10で割る』ってのを覚えておこう・・・。
むふふふ・・・。




LLサイズは70〜76g、
MSサイズは52〜58gというように
卵のサイズは一定に6g刻みです。

重さの差が2倍3倍と増えていくわけなので
サイズが一段違うと1/10
二段違うと1/5、
三段違うと1/2.5すれば
適正差額をおおよそ計算できますな。



卵殻の重さとか、
卵黄率とかも全く考慮していないので
なにをもってお徳になったかは
よくわからん計算ですがね。

『重い=卵として良い』という一視点のみによる計算でした。



11/7(日) モジャモジャ

こんばんは
かきわすれた(11/9)
BUNです。

今日も今日とて練習をば。

紅葉?
毎朝見てるからな。
休みの日にわざわざ見るものではない!!

来週のスプリントトライアスロン(100−200−400)と
冬シーズンをにらんで、
今日はちょっぴり長い距離も走る。


問題のスタートダッシュも練習しましたが・・・
やはりしっくり来ない。

これは半ば心の病ですな。
頭のなかにモジャモジャがでるな・・・。

試合の前ですが、
調整、バネ貯めを行うよりも、
ガンガン練習して疲労を残したままの方が
気負いがない分、
まだまともに動きます。

ええい!
全力300+100mやったれ!

根本的に解決するためには
自身を得るに足る、
体と技術を手に入れるしかない。



さらにメディシンボール投げをば。

あの重たい玉を放り投げるときの
動作、使う筋力が
スタートダッシュと近いらしい。

確かに・・・
この飛び出す感じはまさにスタート。
そして、うまく連動していない感じがビンビンするぞ。

バネ、反動、筋力、
案外複雑な練習だなぁ。


筋トレと平行して
一冬かけてがっちり鍛えなおす。


11/6(土) 焼芋

こんばんは
大仕事がひと段落。
更新強化週間にしようかな。
BUNです。


友達が山農場にやって来たのでBBQ。
ここへ来るとみんなBBQしたがるなぁ・・・。

たまたま日が出て暖かったですが、
曇っていたら悲惨だった・・・。
ついてるヤツラですわ。

3日連続
最低気温は氷点下だというに・・・。





せっかく炭で火を起こしたので、
BBQの後は・・・
肥料作りだ!!!


最近伐採した木の枝を
どんどん燃やします。

真っ暗になってもどんどん燃やします。


全部灰にすれば、
この邪魔な木も立派な肥料に。

すっきりするし
土も良くなるので大助かり。




火は良いなぁ・・・。

火に吹きかける息が真っ白でも、
火に当たっていれば
体は暑いくらいです。

『置き』状態になった木からの
遠赤外線?気持ちいいです。



しまった・・・
サツマイモ忘れた・・・。

こうして文章を書いている間に、
『置き』に芋を仕込んでおけば
帰り際には焼芋ができているというに・・・。


まぁいいや。

今日がんばってやっと
枝一山を燃やしきりました。

あと二山はあるので、
2回は焼き芋チャンスがありますな。

冬は、焼芋だ!!


け、けっしてサボっているわけではないぞ!
『肥料を作っていたら
気がついたら焼芋ができていた』

それだけのことである!!


11/5(金) ミツバチ

こんばんは
水曜の夜は
年に何回もないレベルの星空。
すさまじかった!
そして木曜日の朝に初霜、初氷。
BUNです。

ミツバチの飼い方を習ったぞ・・・。


巣分かれしてできたハチの塊を取って、
適当な巣箱に入れればOKらしい。

いつものクロスズメバチ用の箱でも良いとか。


意外とできそうだ・・・!


草地の一角をレンゲ畑にしておけば、
土は肥えるし、
ハチの餌にも困らんし、
一石二鳥ですな!


過去にハチの巣分かれは
この施設内で目撃されております。

きっとどこかにミツバチの巣があるはず。
分蜂を見逃さないようにしなくては。


巣箱に
蜜蝋を塗っておいても、
その臭いにつられて
入ってくれるらしいです。

ただし、ニホンミツバチの蜜蝋は
とんでもなく高価とか。




他にもあれこれ細かな技術を習いましたが、
その辺は実際に
飼い始めることができてから書きますかな。



11/3(水) 下ごしらえ

こんばんは
18時で4℃・・・
凍るかな?
BUNです。


祖母宅へ料理を習いに。

なんか無性においしいあの味を
どうにか盗みたい。
ご飯が非常に進む不思議を解明する。


切り干し大根料理を習う。
今日は『切り干しだいこんとニンジンと油揚げの煮物』で。


切り干し大根を
水で戻して洗いますが・・・
かなりしっかりと搾って水分を除きます。
そんなにしっかり搾るのか!

汚い水が出なくなって、
切り干し大根自体が白くなるまでやらないと、
味が良くないらしい。

BUN、そんなにきれいにしていない、搾ってすらいねぇし!



あと油揚げも、
お湯をかけて油を落とした後、
食べるサイズに切り
ここでも再びよく搾る。

油を含んだ汁気をしっかり除かないと
やはりおいしくないらしい。




味付けよりも、
下処理の細やかさに驚いた。

ばあちゃんの料理の謎のおいしさは
この丁寧な下ごしらえに支えられていたのか。

学ぶべきはそっちだった。




最近料理が出来る気になってテングになっておりましたが、
きちんと基礎から学ばなくてはならんようです。


直接習った方がわかりやすいし、
本では判らない細かな部分も見て取れる(盗れる)。

次回はかんぴょうの煮方を習いに。
ばあちゃんのかんぴょう巻、
好きなのです。


その後は常備菜系と煮物系を網羅する。
習うとそのすごさがなおさらわかる・・・。


11/1(月) クマー

こんばんは
AF故障中のデジタル一眼、
なんか電池の持ちも悪くなってきたぞ・・・。
BUNです。

来年の夏で3年目か・・・
そこまで粘ったら買い換えようかなぁ。

今のcanonなカメラはあまりに優等生過ぎて
どうも愛着がもてなかったので、
レンズも壊れてることだし
カメラ会社ごと変えよう。

オリンパス『E−620』が
デザイン的にもコンセプト的にも
お気に入りなのですが、
もし買ったらフォーサーズ規格ごと消えそう。

ペンタックス『K−r』がいいかなぁ。
本体内蔵手ブレ補正なので
安い補正無しレンズをくっつけて遊べる。
ペンタックスも売却されて消えないか心配だ。


カバンに突っ込んで
どこへでも持っていくには
入門機サイズが良いですわ。

ミラーレス機は嫌。
メカな楽しみが欲しいの!!

しかしそんな使い方するから
今のカメラが壊れたんだと思われ・・・。






山にどんぐりばら撒き活動が
今年も始まったようですな。

撒くのはまぁ良いとして・・・
どこに撒いてんのかね。

車道からも登山道からも離れた山道なき山道を
何時間もかけて歩いて
やっとたどりついた山奥の奥で、
どんぐりばら撒いているんだろうね?

近所でばら撒いていたら
餌付けしておびき寄せているだけやんね。

『徒歩五分で熊出ます』
な場所を作り出すのだけはやめてね。

人襲った熊は漏れなく射殺だから。



あと、心配なのは
本当にどんぐりだけ与えているのか?





前に近所で熊が罠にかかったとき、
やってきた『どんぐりを撒く某会』のおばちゃん、
熊におにぎりとバナナやってたよ。

脳みそ腐ってんじゃねぇの?
餌付いたら、
放しても人里にまた出やすくなってしまうじゃないか。

殺さずに放せる可能性を
『かわいそう』と言いつつ狭めていることに気づけ。

BUNも最初は放獣の可能性を探して動いていましたが、
その光景を見てあきらめた。
だから余計に腹が立つ。


『あの子は危険じゃない。目を見ればわかるの。』
などとおっしゃっておりました。

・・・じゃあオマエがこっそり檻開けて放してやれよ。
ひとまずそれで解決するし。

会話してたらイライラして
言いそうになったです。

あの人は『某会』脱退して
『熊殺しの会』作った方が向いてるよ。



冊子を読むに、
その『某会』の人全てが
上記の様な感じではない様です。
うまくいく場所では
かなりうまくやっていて感心するほど。
うらやましい。


しかしあの時この地域にやってきた『某会』会員は
地元民からは鼻つまみモノな存在となっていました。

チッ、ハズレ引いたか。

またやって来ても、
地元民の協力は得られないと思います。

保護には地元の協力が必須なのに。






これだけ熊出没騒動が増えれば
書いちゃってもいつのどの件かはわかるまい。
わかっても別に良いけど。
と言うか、わかれ。