日々是冒険

1月後半


過去の冒険

トップ


1/30(土) 八幡山

こんばんは
当サイトのファイル転送は
有名なフリーソフト、
『FFFTP』を用いておりましたが、中止しました。
BUNです。

Gumblarウイルスに弱点を利用されやすい模様なので、
とりあえずアンインストールして、
別のFTPソフトへ切り替えてみました。

これで万全ではありませんが、
とりあえずの対策。



あとはwindows update、ウイルス対策ソフト、
Adobe reader、Flash Playerを最新に・・・。
こっちはネットを使う人には
全員必須の対策ですぞ。




滋賀へ水鳥観察会へ。

今日の伊庭内湖は穏やだけど、
鳥がちょっと遠かった。

29種出現。
まぁまぁ。

マガモがちちくり合っているのを
ほとんど見ていたが・・・。




その後、
よく考えたら滋賀県内でほとんど行っていない
近江八幡へ行ってみた。

滋賀にしては珍しい
典型的な観光地なので
足が遠のいておりました。


八幡堀が有名ですが、
本命は『八幡山ロープウェー』

平野の中にボコッとある山なので、
景色の良さはまず間違いない。

実際最高であった。

琵琶湖方面にも、
能登川方面にも非常に展望良く、
かなり良い場所。




八幡山から
10年くらい前に山火事で丸焼けになった
きぬがさ山が見えた。

あそこも上からの展望がよいのですよ。
木がないから。

上部は相変わらず茶色に見えるが・・・。
遠目に見て地肌ではないような気がする。
低木広葉樹くらいは生えているのかな?




ああ・・・遠くに伊吹山も霊仙山見える・・・。
雪をいただいてきれいだ・・・。


近辺の田畑にも
一部緑色の場所が。
何もない茶色の畑との
パッチワーク模様がおもしろい。


大中のあたりか・・・。

緑の場所は牛用の牧草畑かな?
秋に種を蒔いて年内に出芽します。

夏に来たときに
あの辺には牧草畑があったはず。


あとは小麦とかかな?

秋蒔きとかいうやつかな?
これはいつ植えるのか知らんけど。





ああ・・・やはり滋賀県は広くてすばらしい。





しかし瑞龍寺は無視。


1/28(木) お茶の間低温注意報

こんばんは
雨に春のにおいが混じるなぁ。
BUNです。

雨だけどちょっといい気分。
でもどうせまたすぐ雪が降るのさ・・・。




ウエルかめーーーーー!!!!

なんだーこれはー。

昨日から今日にかけて相当酷いぞ。
(*ネタバレ満載しています)



『またかよ・・・』
と思わずにちょっと聞いてやってくださいよ。




主人公とその彼氏、
主人公宅でお酒を飲みながらイイ感じ

軽くキス

フフフ・・・(照れ笑い)










はい、まず挙手。
上の空白部を反転して
何か書いてないか調べた人、挙手。

何にも書いてないよばーか!
心が汚れています。

滝に打たれて心身ともに清めてください。

彼氏の方が
先に寝ちゃったってオチだよ!




しかし・・・
軽いキスとその後のしぐさがまた・・・
逆に生々しいわ!

朝っぱらからまたしても
お茶の間の空気は氷点下だよ。

なにこの気まずい雰囲気。




前期の『つばさ』を見てみろ。

【つばさ】
彼(?)は怪我でサッカーのできない体に。
その後、彼は地上げ屋(?)に就職。
また、後にフラグが立った相手は子持ちのおっさん。
職場(?)のラジオ局は強制的に閉鎖。



書いただけでかわいそうになってきた。

そりゃ常時眉間にしわが寄って、
目も三白眼気味にもなるわ!


一方、
【ウエルかめ】
自分の一人暮らし部屋で彼氏(大学院生)と
お酒を飲みながらキャッキャウフフ。
仕事は(今のところ)順調。
そして倉科カナは好みだ。


ピンクやー!
朝からひたすらにピンクやー!




しかーし、
今日の放送で
主人公が結婚をほのめかしたところ、
彼氏が
「そりゃないわー」と発現。

まぁ確かに大学院生身分からしたら、
社会人彼女から
結婚切り出されたらちょっと怖いぞ。




ここまで順調だったのに!
明らかにいやらしい空気なのに!

・・・どうなるんだ・・・?




明日も楽しみです。
(なんだかんだ言って楽しんでいる)






・・・って・・・・

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!?!?!?






悲しいから旅に出ます。









公式サイトでこのあらすじバレは酷すぎるだろ・・・。
見ちまったよ・・・。


1/27(水) はじめてのおつかい

こんばんは
もうシカ肉いらんです・・・。
BUNです。

日曜から喰い続けているが
まだなくならん。




牛の餌を運びにいった。

『はじめてのおつかい』



フォークリフトが
フォークを入れて持ち上げる板を
パレットと言います。

いつもはパレットからトラックに
餌(2000kg)を手で移すのですが、
農協の人が
「パレットごと積んで行っては?」
との提案をしてくれた。

なるほど、それは楽そうだ。


近所の農家さんは
餌をパレットごと持って行って、
あとでパレットだけ返しに来るらしい。

うちは遠いからなぁ・・・。

パレットをしばらく借りれるらしいが・・・。



その農協の人が
長期間のパレット貸し出しが可能かを、
上司に確かめてきてくれるそうな。


結果はダメ。



動物飼料用はダメなのか。
『長期間だと、貸している間に
感染症に汚染されるかもしれないため』

とのこと。


そうだそうだ!感染症があるのを忘れていた。



ウシだとニワトリの場合ほど
ワクチンを神経質に打たないし、
病気にもならないので
感染症の意識が薄くなっていた。

畜産動物は
感染症が派手に広がると
大被害が出ますからなぁ。

豊橋のウズラで出た鶏インフルエンザの件が
記憶に新しい。

何十万羽の大量処分になっておりました。



ウシでも口蹄疫とか、
広がりだしたらヤバイ病気はありますからなぁ。

日本では出ていないからと言って油断は禁物。

出たときになってから
対策していたのでは遅すぎる。




それよりなにより、
パレット積むと
トラックが過積載になっちゃうのですよ。

餌だけでちょうど積載量一杯。

重心も高くなるので
危ないですな。


いつもどおり、
餌だけ積んで安全運転で帰りました。



おー、お使い成功!





農協の兄ちゃん、
親切にありがとうね。


1/26(火) タイツ

こんばんは
冷凍品をがめておいた、
飼っている牛の肉で牛丼作った。
BUNです。

屠場の人に
『こんな肉いらん』と言われても、
この味、格別です。




『カプサイシン配合』と書かれたタイツをはいてみた。

お、結構暖かく感じる。
ヒートテックよりいい・・・かも。



ヒートテックの
『水分を吸って発熱』ってなんだ。
どこかで気化熱で熱奪われるんじゃないのか・・・?

発熱だけだとしたら、
ヒートテックの服に水をかけたら
お湯が沸くじゃないか。




カプサイシンなら
血行促進で暖かくさせているので
まぁ、言っていることは
より胡散臭くないように思える。

・・・思い込みで暖かいだけか・・・?
判断に困る。



どっちも暖かい。

ないと生きていけないレベル。




そもそもタイツという服自体、
結構暖かい着物なのです。

冬の練習のときにタイツ一丁で走っていると
寒そうと見られますが、
いやいや全然。

タイツが動かない空気の層を作るので、
見た目ほど寒くないです。

むしろジャージ一丁の方が
スースーして寒い。







・・・これ見たら
ヒートテックが暖かい理由に説得されそうになる。

内側の生地よりも、
外側の生地で水分が蒸発しやすいようにしておく。

なるほど・・・そうすれば
内側は暖かく感じるのか。

嗚呼、納得しそう。



でも今はいてるカプサイシンタイツも暖かいぞ。




もうどっちでもいいや。



1/25(月) 冬の食卓

こんばんは
『すいとん』のリクエストがあったが・・・。
BUNです。

食べたこと無いから完成形がわからんと言ったら、
『最近の若いもんは・・・』
とのこと。

????







地元特有の食文化(らしい)、
ふきを調理してみた。

ふきご飯や煮物にして食べるのですが、
皆様の地域だとどうですか?

学校給食に普通に出ていたのですが・・・。

山農場周辺地域では食べない・・・
・・・どころか売られてすらいない模様。



下処理が要るみたいです。

塩でずりずりしてから茹で、
皮をむくらしい。


むー。
鍋に入るサイズに切りわけておくので、
皮むきが超めんどい!!

長いままだったら
皮むき一回で済むのに。

生だと皮むけないのか!?




油揚げとちくわとともに煮てみました。

苦労の甲斐あってなかなかのでき。
お、味も問題ない。
昔食べたことのあるような味です。

一応、郷土料理ってことになるのかな?






最近、
近所にある『道の駅』の野菜がキツイ。
葉物が全然無くなってきた。

ここでは地域で採れた地場野菜が主な商品。
旬のものしか並ばないので、
安いくておいしいです。

ところがどっこい、いまや根菜類ばかり。
これが真の冬の食糧事情なのか!

葉物は凍るから出回らなくなるのね。


考えたら当たり前ですが、
街住まいではそういう季節感は、無い。

だから冬に入る前に
大量に漬物を作っておくわけですな。




かろうじて
白菜が店頭に並びますが、
こりゃあ採ってしばらく屋外保存してあったやつだなぁ。

年末に並んでいたもののような、
採れたてっぽさが無いです。

なんか白っぽい。


栄養価が増していると言いますが、
多分水分が抜けて成分が濃縮しただけ?

漬物、煮物にしても、
水分が全然でないので
扱いが難しい。


味は不思議と悪くないから良いけど、
色味の無さはいかんともしがたい。

食卓に彩を欠く。





・・・と言うわけで
街で買ってきたのが
冒頭の『ふき』でした。

と言う話。


1/24(日) 福井からの

こんばんは
30日、滋賀で水鳥観察会かぁ。
どうすっかなぁ。
BUNです。


福井から骨仲間がやってきた。

いやはや、
ホネホネサミットからこんなにあれこれ広がるとは。

やはり少々無理して切り込んでおいてよかった。



施設紹介をしてから、
シカ、イノシシ肉を振る舞い・・・
さて、必殺技伝授に入ろうか。

鳥の皮、
『全身つなげ剥き』!!


鳥の標本というと、
頭蓋骨、尾端骨や手先の骨(指骨とか)を
内包したままの仮剥製が多い。

しかし、それでは骨の計測をできないじゃないか。

それに仮剥製など、
人工物満載なので
計測にはつかえたもんじゃない。

だいたい仮剥製を作るときに
骨をハサミで切断している状況は許せん!!
骨がかわいそうじゃないか。

外貌の記録標本としては良いけど・・・。
(羽の枚数を数えたりするには良い)


ならば、骨を全部抜き取って、
毛皮は毛皮で全身繋げたまま保存する!!


これが鳥の標本として
ベストな残し方と思って
延々実践しております。

フラットスキン状態だと
『内側』になる面が無いので
管理が楽です。


仮剥製の姿を
『実際の鳥の姿』などと考えるなかれ。

綿を詰め込んで作るので、
太め、細めも自由自在。
皮って結構伸びるんだぜ・・・。
しかも乾くと縮むんだぜ・・・。





こうしてわが魂を伝授。

慣れないと異様に時間がかかるのと、
小型の鳥に施すのが難しいので、
みんなやらないのだと思うのだけど。

それでもこの技を広めるぞ・・・。






こうして久しぶりに来客でにぎやかな山農場でした。

海獣系の研究をされている方なので、
聞きなれない骨の話を聞けて
ちょっとコウフン。

標本の計測もしていかれたので、
お互いにかなり有意義な2日間になったと思うのですが、
ご満足いただけたでしょうか?


1/22(金) 機械

こんばんは
今週末はシカの毛皮をやるぞ・・・。
あの大きさ・・・身震いするわ。
BUNです。


牧草地で仕事をするのには
たくさんの機械の助けを借りるわけですが・・・。

機械のお値段を調べてみた。
機械名称 要するに お値段
ロールベーラー 草巻機 約120万円
ダンプ 荷台 約150万円
ラッピングマシン 草包装機 約150万円
マニュアスプレッダー 堆肥撒機 約60万円
ブロードキャスター 肥料散布機 約30万円
ディスクモア 草刈機 約20万円
テッター 草散らし機 約30万円
ヘイメーカー 草寄せ機 約35万円
ライムソアー 石灰散布機 約20万円
    (*30年前〜現在のデータが混在。BUN調べによる。)
    (*赤字は油圧機構有。青字には無し。)


5分で調べ上げたから超いい加減な数字です。
細かい数字はめんどくさいので
四捨五入とか切捨てとかやりたい放題しています。
参考にするなよ!



トラクターから動力を得て動くので
構造がかなり単純です。
そのためか案外安いものも。

しかし油圧機構が入ると値段が跳ね上がりますな。
でも無いと困る。



極端な話、油圧機構の無い機械の仕事ならば
人力で代用できます。
(死ぬけど)

油圧の必要な仕事は別。
あれでできる成果は
人力では再現し得ない。




『転龍呼吸法』でも身に付ければ
いけるかもしれませんが・・・

あの拳法は一子相伝なので
使えるものが伝承者に出会ってしまったら
「拳を破壊、もしくは記憶を奪われて拳を封じられる」

てかバットとか普通に経絡秘孔突いてるよね?
あれいいの?ねぇ?




例えば牧場に転がる草でできたロール。
アレを作るのが『ロールベーラー』ですが、
とても人間には作れません。

ロールをビニルシートで密閉して
サイレージ化するのも機械の仕事。
(ロールベールサイレージ)



草をサイロに詰めたり、
穴を掘って詰め込んだりすれば
サイレージ作りはできますが、
現代主流の『ラップサイレージ』にはなりません。
(*詳しくはこちら→畜産ZOO鑑




上記の機械に加えて、
機械を動かすためのトラクターも必要っと。




なるほどね・・・。



1/21(木) こまごまと

こんばんは
SDカードで64Gbまでいける時代になったか・・・。
BUNです。

『SDXCカード』たった2枚で
このパソコンのHDDより容量多いよ・・・。



今日は思いついたこと一つ一つが細かいので
そのまま書く。




1ヵ月半ぶりに最低気温が“+”!!
すごいあったかく感じる。

不思議なことに
窓ガラスの外側が結露していた。

家の中に残る『昨日の空気』の方が
冷たいってことか。

夕方から
晴天が冷気をつれてくるので
明日はまたいつもどおりに逆戻りだな・・・。






コナンの犯人か
この遺伝子が拡散していったら面白いな。

『黒い羽』は『生存』について
有利か、不利か、どっちでもないか・・・。

そういえばカラスって何で黒いんかね。
何か意味ありげな気がする。





げ、骨の仕上げにと思って、
パイプユニッシュ投入してみたら
骨に変な色がついちゃった。

抜けるかな・・・?

ポリデントなら大丈夫だったのだが・・・。





そろそろキノコの菌を用意しなくては。
昨年伐採した桜の木に菌を植えよう!

3月ごろのちょっと暖かい日に
木にドリルで穴をあけて
菌を打ち込む・・・だったっけ?

桜に合う菌はナメコらしい。
今年はキノコ栽培に挑戦。

昔は金槌の先から金属の筒が出たようなもので、
木を叩いて穴をあけていたらしい。

そして、その槌が倉庫にあった・・・。



『使え』ってことだな。
挑戦してみよう。


1/20(水) 冷凍庫整理

こんばんは
-15℃からダイアモンドダストが出るらしい。
BUNです。

あと5℃っ!
どうせならがんばれ!!




フリーザーが持っていかれるかもしれないので
中身を整理しなくてはならない・・・。

これは大変一大事。

くそう・・・
大学本体のフリーザーを
先月やっと空っぽにしたというのに。


冷凍された『お宝』が眠るのは
・自宅の家庭用冷凍庫
・山の家庭用冷凍庫
・山の大型フリーザー

の3ヵ所。

今回消滅予定は
『山の大型フリーザー』
かなり痛い。


ここに眠る『お宝』は
・シカの毛皮
・テン(黒)の毛皮
・ウズラ
・ドブネズミ(×3?)
・クロガモ(×2)
・アオバト


くっ・・・漏れなくお宝じゃないか。

クロガモとアオバトはつい最近増えたもの。
嬉し悲し。



こういうときは大きなものから捌く。

シカの毛皮がでかい!
クロガモとアオバトもでかい!


こいつらを最優先処理ですな。

シカ皮はきついぞ・・・。
何せあのサイズ・・・。

今年に入ってなめし皮3枚完成させていますが、
3枚分の面積より
シカ1枚の方が大きい。

想像しただけで恐ろしい・・・。



それでもあとは
自宅の冷凍庫のテン(くすんだ色)をさばけば
山フリーザーの残りを入れられる。

自宅に貯蔵してある
シカやイノシシの肉も食べちゃおう。





よし!
これなら何とかなりそうです。

・・・これを繰り返していると
小鳥系ばかり残って、
何羽さばいても容積が減らない状態になるので
危険な手ではあるのですが・・・。



ほうら・・・袋一杯小鳥さんだよ〜〜。


1/19(火) ミヤリサン

こんばんは
ガス給湯器から暖かいガスが結構出てるなぁ。
BUNです。

このガスを床下を通して排出したら
家暖かくなるんじゃないだろうか・・・?

この熱量はもったいない・・・。





牛にサイレージ(悪いやつ)を与え始めたら
ウンコの様子がたちまちに悪くなった。

むう・・・乾草を与えていた頃は
もっちりした良いウンコだったのに。

今では全体になんかユルいです。



そんなときは
『ミヤリサン』
『止瀉剤』です。
*ししゃ剤と読むらしい。
 下痢止め一般を指すのだけど
 今まで読めないままに使っていた。
 ビオフェルミンに振り仮名つきで記述されていたので
 とうとう読み方を突き止めた。



この『ミヤリサン』は漢方みたいなものらしく、
効きがマイルドらしいので
気楽に使っています。

ちょっとおなかの調子が悪いときに
餌に混ぜて与えます。

でも本当に効いてるのかな?
効果がマイルドすぎて
イマイチ効いてる感がしません。


・・・これは自分で試してみるしかないな!
Amazonで探したら人間用もあったし。

うちのは『動物用ミヤリサン』て書いてあるけど
きっと似たようなもんやろ。


成分を見ると
『宮入菌』・・・?
なんぞそれ・・・?

『宮入菌』=『酪酸菌』らしい。

げー。
酪酸ってすごい臭いやん。

銀杏の果肉の腐った臭いとか、
くっさい時の足の裏とかの臭いです。
大丈夫なのか・・・?




食わず嫌いはよくない!

今度おなか痛くなったら
牛からちょっと分けてもらおう。

(これが原因でおなか痛くなることは考えない)


1/18(月) 活動量

こんばんは
トイレの中の水が凍っていたよ・・・。
BUNです。

おしっこで貫通できなかった・・・!




しかし今週は暖かいらしく、
最高気温が(脅威の)6℃。
ああ・・・楽や・・・。

寒い日が続くと、
なんか体のどこかに力が入りっぱなしな感じがして
いけません。

体がほっとしているのがわかる。

携帯に
『活動量計』というのが搭載されています。
進化した万歩計みたいなものです。

同じ歩数でも、
速度が違えば当然消費エネルギーも違います。

活動量計では
この違いも計測してくれるのです。



これを日々携帯していて気がついたのですが、
寒い日は活動量が下がる。

同じようなことをしているはずなのに、
寒いと低い値が確実に出ます。

『冬は代謝が下がるからやせにくい』
とよく言われますが、
この無意識の活動量低下も
やせ難い原因になっているのでは?



寒くても意図的に動きを活発にすると、
値は元に戻ります・・・が、
しんどい。


エンジンが温まりきらない車で
スピード出している感じ?

体が寒さで強張っているせいもあるのかな?
動きがうまくいかなくて
とにかく疲れます。

ジム(暖かい)だと普通なのに。

無意識じゃなくても
ここまで寒いと動き悪くなるのだな。

陸上でも冬練習ではタイム出ないしなぁ。



それでがんばって動いてみたら、
気がつくと体脂肪率が一桁。

びびった。
やりすぎだ。

いかん・・・肉喰って
もうちっと脂をつけないと凍え死ぬ。




基礎代謝が寒さで下がっても、
動いてしまえば体温維持コストが大きくなるので、
やせやすい?

楽しなきゃやせてくってことですな。


1/17(日) キジバト

こんばんは
順調に下がり続けて
アメダス−10℃に!
今季初です。おめでとう。
BUNです。


怪我をして飛翔不能になったキジバトを
実家で保護しております。

BUNの部屋の隣の空間に
『ぽっぽさん』はおはします。

母親は
『飛べなくとも生かしておく派』なので、
殺さずに置いています・・・が・・・。


畜産動物扱っていると
どうも発想が・・・ね?

何でも食べようとするのは良くないぞ・・・。




前置きが長い。

部屋でこの動画(音が出ます)を見ていたら
ぽっぽさんが鳴き出した!

音結構小さめだったのに。
聞こえているんだなぁ。



反応して鳴き出すってことは
この鳴き方ってやっぱり縄張り主張なのかな?


ニワトリだと
朝に一番鶏が鳴き出すと
つられてみんな鳴き出します。

ニワトリは縄張り作る派なので、
朝に一発コケッコッコーは
その主張です。






あの動画流すと
夜でもきっちり反応してきます。

ああ・・・
おもしろいけど
あんまやったらいかんよね・・・。



1/16(土) インク

こんばんは
3日半ぶりに気温が+になったと喜んだのもつかの間、
アメダスがひどいことに
BUNです。

1時間に1℃ずつ下がってる・・・。
こりゃぴかぴかの晴天だなぁ。

−10℃の大台に突入するかもしれない。




母上がプリンターの色がおかしいと。

本当だ・・・。
母曰く『腐ったような色』に印刷される。

このおかしな色合いになるには・・・
『マゼンダ』が機能していないな。


インク残量は十分だし、
インクも放出されている。

なんだこの症状は・・・?

インクタンクのインク出口を触ってみると、
ティッシュに付く色が明らかにおかしい!

紫っぽい!?



リサイクルインクなのですが、
どうやら中身のインクと
タンクの前世の色とが
違っている模様。

中身は
『マゼンダ』だけど、
入れ物は
『シアン』だったな。

詰め間違いやがったな・・・。

タンク内の綿状のモノに染みて残っていた色が
混じっちゃったのですな。

色はシアンでもないので
もう使い物にならない。
このタンク廃棄。



インクタンクを新しいのに換えて、
ヘッドクリーニングを何度か行ってみたところ、
無事に直りました。

インク吹き出しノズルが汚染されて
もうダメかと思ったよ・・・。


しばらくは多少色が悪くなるかもしれませんが、
使い続ければ
そのうち問題なくなるでしょう。





それにしても
リサイクルインクにこんな罠があったとは。

安い分のリスクはこういうことか。


一つ勉強になった。