日々是冒険

12月後半


過去の冒険

トップ


12/31(水) 大晦日

こんばんは
大晦日だろうがニワトリの世話へ。
BUNです。

生きてるでね。
電車が空いていて快適であった。
最初から最後まで座れました。




今年を総括すると・・・
『ニワトリ』ですな。

死体しか触っていなかった昨年から一転、
濃厚にニワトリ漬けです。

おかげで生きたニワトリを飼うこと・・・
さらには動物を大量に飼う方法を知りました。

大量飼育は病気との闘いでもあるので、
防疫や治療法も少々経験できました。



あとは骨だけでなく、
遺伝的な分野も習得しました。

・・・が、やはり骨だな。
遺伝子いじっているときの
自分の顔つきが
骨を触っているときのようにならない。


どう理屈をつけても
これに気がついてしまうと
ダメですな。

無意識が遺伝分野を骨ほど受け入れていない。

・・・まだ面白さをわかっていないのか、
そもそも合わないのか。

使えて損はないけど
やっぱり骨だな。




博士へ行った目的は
・生きたニワトリを知る
・遺伝分野を学ぶ
・論文を書く

の3つです。

上二つは概ね満足。
最大の問題、論文をそろそろ何とかせねば。

4月までに1本いっときたい。







明日も普通にニワトリです・・・
せっかくだから熱田神宮に初詣に行ってみようかな。
通り道だし。


12/29(月) ハト

こんばんは
部屋の大掃除概ね完了。
BUNです。


腕骨折ハト、未だ健在。

大切に世話しております。
入れ物まで買ってしまった。

餌の食べが良いので、
骨が上手くくっついたら、
ひょっとするとまた飛べるかも。



そのハトを新しい入れ物に移して、
中に止まり木を配置しました。

インコ飼う感覚で木を入れちゃあいかんのですな。


インコはクチバシでケージの柵につかまって
移動できるので、
止まり木を段違いにしても大丈夫。

ハトはクチバシ移動をできないので
翼を使えない個体には
かなり密に止まり木を入れないと
移動できないっぽいです。



初めての動物を飼うと
わからんことだらけです。

その点ではとても興味深く、おもしろい。




ただ、この鳥が飛べるようになるのか微妙。
助けるべきなのか否か、
未だ考え中。

放鳥したら野垂れ死に・・・。
放鳥はできぬ。

安楽死したほうが良いのか
生かしておくほうが鳥の幸せなのか。

たぶん一生悩む。


悶々としつつも
ハトの世話をするのです。


12/28(日) ぶー

こんばんは
ペット税・・・?
BUNです。

購入時に課税するつもりらしい。

税金とマイクロチップ管理を行うと称した
独立行政法人作って、
天下り先にする感じかな?

捨て動物を減らそうと思ったら、
動物の去勢、避妊手術費に
補助金を出す制度も制定したほうが良いのでは・・・?

マイクロチップを埋めた動物1個体から、
埋まっていない動物がいくつも産まれてくるぞ・・・。




我が家には・・・
・・・買った動物が1個体もいない。

イヌ:もらった
ネコ:ひろった
オカメインコ:ひろった
アヒル:(卵を)ひろった
ニワトリ1(ウコッケイ):もらった(元食料)
ニワトリ2:もらった

たぶんこの先も買わないので
関係なさそうですな。




山農場からネットに繋がらなかった・・・。
なんでかな?
しばらく行っていないと
いろいろ変化がありますな。

今年の骨は今年のうちに。
ということで、標本整理に。


小型生物の標本は
全て水漬けから上げることができました。




さて、これでやっと残った大物、
『豚(全身)』
に取り掛かることができます。

サイズは問題ないのですが、
その脂の量が異常。

水漬けしておいただけで
その水が豚骨スープ状に。


これを美しく骨にするのは至難の業です。
・・・ホント、どうしよう・・・。

かなり長いこと水に漬けておいたので
脂の大半が蝋化しているはずなので
それを削ってから長め、強めに煮て・・・?

骨の強度と脂の抜け具合を両立できない・・・。


過去の論文を見ていると
ベンゼンに漬けるという大技も。
発ガン性じゃないっけ・・・?


次に山にいけるのは1月下旬以降か。
のんびり考え・・・。


12/26(金) パノラマカー

こんばんは
寒波か・・・明日は山へ行くつもりだけど大丈夫かな・・・?
BUNです。

そのままスキーしてこようかな。



学校帰りに神宮前駅で電車待ちをしていたら、
反対側のホームにやけに人だかりが。

やけにってレベルではない。
よく見ると警察までズラッといた。


名鉄の7000系パノラマカーが
明日のダイヤ改正に伴い引退になるので、
そのセレモニーの模様。

次に来るパノラマカーが最後の列車になり、
この駅で乗り代わる運転士が、
パノラマカー最後の運転士になるそうです。

早くも新聞記事になっていますな。

この写真を撮られたはるか左、
反対側ホームでBUNは様子を見ておりました。
まさか最後に立ち会えるとは、何てラッキー。
引き寄せられた?




この列車、運転席が2階にあるため、
先頭車両先端の1階部分にもお客さんが座れます。

子どものころ・・・だけじゃないな。
最近でも席が空いていたら
先頭に座っていました。

電車の進む先をまさにパノラマに見渡せるので
気分は運転士。



独特なミュージックホーンの曲は
新しい車両に受け継がれていますが、
この車両は古いだけに
ホーンの音も弱弱しく古めかしい。

最後のミュージックホーンが
静かに響いて、列車は終点へ向けて出発しました。
すぐに他の列車と夜の闇に飲まれて
姿は見えなくなりました。

さようならパノラマカー。




ここでミュージックホーンを聞けます。

あと、wikipediaがすごいことになっている。
愛されてんな・・・。



12/25(木) ケーキ

こんばんは
雪降りそう。
設楽は降ってんだろうなぁ。
BUNです。


鶏舎に取り壊し業者が入ってから
3日で完全に建物の撤去が終わった。

この2ヶ月ほど、
鶏の移動で超しんどかったですが、
実際取り壊すと3日か・・・。

40年を超える歴史の
はかない最後であった。


この場所に新しい鶏舎が立つ予定ですが、
さてさて、あとどれくらいかかるやら。

『地盤の安定』とやらのための待ち時間が一番長く、
実際建て始めると1ヶ月かからないと思う。
この間建った新鶏舎一号がそんな感じであった。






両親がお出かけなのでお留守番。


学校から帰ると
机の上にケーキ(?)が。


箱、ボロボロ。半分やぶれている。

中身、・・・微妙にくしゃけている。




な・・・んだ・・・これは・・・?

おい・・・?
これはいったい・・・・・・?


特に箱のボロボロ具合がヤバイ。
道に捨ててあったほうが普通な感じのボロさ。

うちに残っているのはじいちゃんだけだが・・・?
まさか・・・拾った?



誰もいない家の食卓上に広がる異常空間。

ひっく・・・ひっく・・・
俺負けそうだよ。
何か得体の知れない何かに負けそうだよ・・・。





おじいちゃんが知り合いにもらったそうです・・・。
近所の商店の人かな?
クリスマスすぎての廃棄品。

一度は捨てたけど、
どういう風の吹き回しか、おじいちゃんにくれたのだな。

箱の破損の割に中身の破損が激しくないのは、
恐らく冷凍だったから。

食べてみたら(食べてみたのだ)、

一部凍ってた。

とことん最悪だな。


たぶんまだ解凍しきらない固いうちに放り捨てたのであろう。
放り捨てたのであろう・・・
放り捨てたので・・・
放り捨て・・・
放り・・・


あーあー。


12/23(火) 寝癖

こんばんは
売り上げ21兆円あっても
赤字1500億ですか・・・。
BUNです。

スケールが・・・。
大会社でもこうもあっさり赤字になるとは、
なんか不思議な感じすらしてしまいます。

大きなアノ家電メーカも、
数年前の大きな衣料メーカーも、
大きそうなハンバーガーチェーンも、
赤字を出していましたなぁ。

かんたんに大崩れが起きるのが
なんだか不思議でたまらない。





頭の同じ位置にいつも同じ様な寝癖がつく。

左後頭部のあたりにぴょこん、と。
寝相が一定しているのか。
この寝癖がかなり厄介で、
水をかけたくらいでは直らない。しぶとい。

結構困るので、
寝相から直そうと試行錯誤していたら気がついた。

この寝癖は、立っているんじゃない!

寝癖に見えていた部分より下のあたりが、
『つぶれている』

実は絶壁ができていただけか。

ますます対処法がないではないか・・・。



12/22(月) 広島

こんばんは
関ヶ原すっげえ雨でやんの。
BUNです。

日曜日は毎年恒例、
滋賀の博物館での忘年会へ。

地域の人も参加しているので
いろいろな話を聞くことができます。

今回の収穫は。
・大津、長浜、京都にある銃砲店と剥製店について
・昔は自分で紙を巻いて『散弾』を作っていた
・広島風のお好み焼きはキャベツ多め、生地ほんのちょっと

 
→ふわふわで大変好み


これが広島のお好み焼きか。
きちんとしたやつ初めて食べるかもしれない。
大阪のとかなり違いますな。

キャベツ多め・・・どころかほとんどキャベツなので、
キャベツが大量に手に入ったときに
かなり使える。

大阪式以上のキャベツ消費量。
すばらしい。
戦争で滅びなくて良かった。

1人暮らししていたとき、
原材料費の安さと、野菜を多く採れることから
お好み焼きをヘヴィーローテーション。

・・・セールで買うと小麦粉1kg100円なんだぜ。
これを水で薄めて使えば・・・
ヒッヒッヒ・・・小麦粉とキャベツで何日生きれるかな。

値崩れしたときのキャベツは激安であるしな。



小麦粉を水でのばして、
キャベツと焼いて食べる。


・・・て書くとなんかすごい貧乏食品みたいだな・・・。



とにかく広島式GOODでした。


12/20(土) 拾い食い

こんばんは
なんかまたしても風邪っぽい。
BUNです。


庭に放しておいたニワトリを捕まえてみると
そ嚢がパンパン。
何か拾い食いしまくりらしい。

そ嚢て、鳥の胸のところにある餌袋。
鎖骨のすぐ頭側にあります。
薄い膜でできた袋。

消化の悪いものを滞留して
ふやかす役割があります。


落ちてるものなんて
虫とか植物の破片とかだろうから
カロリーほとんどないし
まぁ、鳥には良いものでしょう。


・・・これは。


放牧地(?)を2つにして、
両方を数週間間隔で交互に使えば
拾い食いだけで結構な鳥を養えるんじゃないのか。
しかも健康的に。


時々台所の野菜クズと、
落ち葉をかき集めて入れて、
地面を程よく耕しておけば
なんやかんやで餌が豊富な地面になるのでは。


放牧地を2つにするのが
一番のハードルであるが・・・。


12/18(木) 予防接種

こんばんは
うふふふ・・・
昨晩のテレビのどこかに
うちの祖父が出てたのです。
BUNです。

それも5分くらい。





インフルエンザの予防接種を受けてきました。

電車通学な上に、
ニワトリとの濃厚接触・・・
あらゆるインフルエンザに感染しうる状況です。


話題のH5N1の鳥インフルエンザも怖いですが、
ニワトリが普通に持つ
インフルエンザも、
鶏舎の人間は無視できません。


通常、鳥が持つ『鳥専用インフルエンザ』は
人にはうつりません。

が。

人間の肺の奥に、
鳥専用インフルエンザが取り付ける箇所があり、
鳥と濃厚に接触していると
移っちゃうみたいです。

そのときにBUNが人インフルに感染していたら
両ウイルス間で遺伝子MIXが起きて、
鳥人兼用ウイルス誕生・・・
なんてことにも。

この辺の話は前に書いた気がする。




予防接種をしておけば、
感染しても重症化を防げるそうです。

ほんとに効いたかどうかは
検証しようがないじゃないか。

病気を長引かせれば
それだけ多くの人にうつす可能性が増えるので、
鳥を扱うものには予防接種は義務かもしれない。




問診表を書いたら、
ぶすっと一発。

2500円でした。
インフルの予防接種としては
安い方らしいですな。

高いところは6000円とか取るらしい。


材料費なんて卵一個分と、
ウイルスちょっぴり分だけなのに・・・。


安心料と思えば安いもので。



12/16(火) アイディア

こんばんは
鶏舎取り壊しまであと少し。
BUNです。

鶏の移動でてんやわんや。
ほんと、てんやわんや。

今週乗り切れば
もうちょっとハードじゃなくなる見込み。




お昼下がり、
ちょっと眠いのでイスで昼寝をしようと
腕を組んでうつむき加減に座り、
そしてまぶたを閉じる。

いつも思ってたけど
この姿勢しんどいな。
特に頭が。

何とかならんものか。

頭を安定させられると
とても良さそうなのだが。



机にあったメガネケースを
顎と胸の間に入れて
つっかえ棒にしてみた。



・・・うん。
すっごい苦しい。
寝れるか。

ちょうどのどのところを圧迫するので
この状態で仮に眠れたとしても、
カクンとなった瞬間死ぬ。


このアイディア思いついたときは
自分天才じゃないかと疑ったが、
全く持って気のせいでした。


試しているところを
人に見られなくて良かった。

人に見せなくて良かった。


・・・眠気が覚めた。
さてもう一仕事。