日々是冒険

10月後半


過去の冒険

トップ


10/31(水)

ぴよりが亡くなりました。
2歳と2ヶ月と18日でした。

早く家に帰らなくては・・・。


10/30(火) あれこれ

こんばんは
BUNのIPアドレス使っていたのは・・・
先輩でした!
忘れたからテキトーに設定したらしい。
BUNです。


長文にならない話をいくつか。



【襲撃】
うちの犬(るう)が耳に怪我をしていた。
散歩中に猫に襲われたらしい。

塀の上にいたネコが、
通りかかったるうに飛び掛ったとのこと。

すぐにるうは反撃したが、ネコは逃走。
なんたるヒット&アウェイ。




【ガソリン】
ガソリンの値段が150円/L突破の見通しですか。
車に乗り始めた頃よりも30%も高くなるのか・・・。

去年の夏に屋久島行ったときに、
島のガソリンスタンドが
150円/Lだったなぁ。
(明細見てびびった)

今頃200円/Lくらいになっているのだろうか。
車の餌代が一番大変だな。



【キツネ】
山農場付近を縄張りにしているキツネがいるらしい。
・・・この間玄関前でBUNと目があったやつか!

昔から山農場付近をうろうろしているらしく、
山農場メンバーと結構遭遇している。

玄関から中をのぞいていたこともあるらしい。
なんというゴンギツネ。


雪の日に足跡を見ると、
BUNの寝ている部屋のすぐ外側にも足跡が。
窓ガラス一枚隔てて、ほんとすぐ外に。
直線距離にして1mない。

寝ているのを見られていたのかも・・・。


イタチに進入されて標本を食われたこともあるとかで、
玄関を開けっ放しにすると
何が起きるか本気でわからんな。

夜、外に出るときは
何か出ないかいつもキョドキョドしております。





10/29(月) α

こんばんは
うーむ、良い月光。
通常真っ暗な山農場の外が
うっすら明るくて良い感じです。
BUNです。



山農場に来ても
またしてもネットがつながらず・・・。
何の祟りだ。

家と山とで微妙に症状が違うので
ウイルスの線はなさそう。

実家だと家中のネットがつながらず、
山だと自分のパソコンだけつながらず。



やれやれ・・・と設定をいじってみると
『このIPは使用中です』と出る。

なに・・・?
大学から割り振られているアドレスを・・・?
どこのどいつでい!?


仕方が無いので
IPアドレスをちょっと変更したら
問題なくつながった。
IPの割り当て法則が推測しやすくて助かった。

・・・これも誰かのIP奪っているかもしれないから
明日技官さんに相談ですな。





山農場に来たら
入り口に大量の『物資』が。

これは『物資』としか表現できない。

『非常用保存食アルファ米』
だそうです。
災害時の救援物資のような感じ。

一体どうやって手に入れたんだろう・・・
それより持ってきたのは誰だ。



お湯を入れて20〜30分、
なんとお湯じゃなくて水でも
60〜70分で食べられるようになるらしい。

本気でサバイバル用なのか。

白飯だけではなく、
五目御飯、赤飯もあります。

親切にもスプーン付き。
赤飯にはなんと『ごましお』付き。



白飯を食べてみましたが
変な臭味などなく、問題なく食べられます。
結構おいしい。



ざっと15kg以上ある感じです。
BUN一人なら2ヶ月くらい生きていける量かな。


会社名で検索してみたら、あった
南極越冬隊でも活躍しています。
だそうです。

ここの項目にうちも入れてくれないかな。


『山農場でも活躍しています』
一日解剖して疲れ果てても、
うっかりご飯を炊き忘れても、
このお米さえあれば安心です。
お湯を注げばすぐに
ンまぁーーいッ!!

解剖しながらでも食べられるこの便利さ!!
世界のアルファ米は活躍の場を選びません。


無理か・・・?






それにしても・・・本当にどこから誰が持ってきたんだろう・・・?


10/28(日) 能登川へ

こんばんは
ネットに繋がらない・・・。
プロバイダ側に問題があるっぽい。
BUNです。


11月7日より
滋賀県の能登川博物館で
展示をさせていただけることになりました。
その打ち合わせに滋賀県まで日帰り。

展示スペースとか、
使える機材とかチェックしなくては。

気が付けば開館10周年記念展示の
メインになっておりました。

いいのディスカ?そんな大役本当にいいのディスカ?


卒論展示のときのように、
壁一枚分でこぢんまり想定だったので
少々ビビリ気味。




今回の展示では
・なぜ骨格標本を残すのか?
・骨格標本の作り方
・滋賀県で見られる生き物の骨

この3つに重点を置きます。


骨っていいですな。
展示では『実物』がすごく重要になるので、
こういうときに大活躍です。

博物館実習での展示の反省点、
『実物不足』を克服するには十分な物量だと思います。

ただ、『実物』をどう見せるか、
あれこれ工夫
がまた必要でしょう。


研究として骨にしていたニワトリだけでなく、
趣味で作っていた
『色々な動物の骨』
展示に使うことができそうです。

なにが出てくるかは見にきてのお楽しみ。

これで趣味で作った骨たちにも
意義を持たせることができます。
ただの遊びとは一味違うと胸を張って言えるのは嬉しい。


前に学校祭で使った展示も組み込んで、
『骨男としてもBUN』2年間の集大成にできたらいいなぁ。






今日、カイツブリを仕入れたので
あと1週間で骨にできれば
展示できるかも。

これはかなり欲しい。
なにせカイツブリは滋賀県の『県の鳥』。




だいたい流れはできたんだけど、
あとは展示のタイトルですな。

重要なところがまだ決まってないやん・・・。



10/26(金) 噴出

こんばんは
やべー、研究室に風邪菌ばらまいてるっぽいよ。
BUNです。



計測ミスした標本の測りなおしに博物館へ。
箱に戻されていた標本を再び引っ張り出します。

箱を持ち上げようと
ぐっと力を入れたら
左手人差指先端の切り傷痕から
血が噴出!!

すごい・・・飛距離30cmといったところか。
傷口がふさがりかけたところに
血圧がかかって吹き出たのか。

トカゲの仲間で目の下から
こんなことするやつがいたような。



あと、(ついてこれる人だけついてきてください)
DIO様の
『過程や・・・・・・!
方法なぞ・・・・・・!
どうでもよいのだァーッ』
カッ


のアレを連想してちょっとおもしろっ・・・。


どうだ!この血目潰しは!
勝ったッ!
死ねいッ!


・・・って感じです。







さて・・・バカなこと考えていないで
さっさと骨を測ろう。


10/25(木) GPS

こんばんは
お、久しぶりに鼻が通った。
声が元に戻った。
BUNです。

咳が少々残っていますが・・・。



GPS機能の付いた
携帯電話を使っております。
今は亡きSANYOの携帯電話・・・。


方向音痴気味なので
迷子防止にと思って導入しました。

就職活動中は
知らない都市で結構迷子になりかけましたが
GPSのおかげで
無事に済ませることができました。





で、最近気が付いたGPSの活用法!

動物の轢死体を拾った場所で
GPS側位しておくと
手軽に標本採集記録ができます!

結構精度もよいので
かなり便利。



地図がわからない場所で拾ったときなど
大助かりです。

標本ラベルにGPSの座標データも
一緒に記入してもよいかもしれない。



例えばこの間拾ったイタチだと、
座標データは
N34° 40’41.191
E137°18'37.637

にて、
10月7日の0時54分に側位していると記録されています。

これだけで拾った場所と日時データが
楽々記録されたことになります。



この座標データを
google mapにでも入力すれば
きちんと地図上にプロットしてくれます。
(上の座標をコピペするとちゃんと出ます)

そうそう、そのとおり!
伊良湖岬へ向かう途中、
国道259号の途中で拾ったのです。
側位レベルが『高』ならかなり正確。



GPS機能はBUNにとって必須の機能となりました。

冒頭で触れたとおり
SANYOが携帯電話事業から撤退してしまって、
次の携帯どんすんべかなーと考えていると、
最新機種はみんなGPS搭載ですか!



ああ・・・こんなにお世話になった
今の携帯への未練が
徐々に薄まっていく・・・。



10/24(水) 食卓

こんばんは
いててて。久しぶりに指切った。
BUNです。

最近ほとんどメスで指を切らなくなったと
油断したらこれです。

傷が治っても
指の中に『しこり』みたいなのができて
結構後々まで、刺激すると痛い。

今年の8月16日に切ってできたしこりが
まだあったりします。
ぐりぐりすると痛い。

長期間マッサージしたり頻繁に動かしたりを続けると
だんだんしこりが消えていきますが、
なにが詰まっているんだろう?





昨日のムササビ(死体)を袋から出してみたら、
カリカリに乾燥していた。
あまり臭わなかったのはこのためか。

カリカリすぎて刃がたたない。
一度水に漬けてふやかしてから
解剖ですな。

ということでムササビ解剖はまた後日。





突然ですが今日の晩御飯です。

・ごはん

・親子丼

・鶏肉のコチジャン炒め

・ヨーグルト




親子丼の材料は鶏肉(解剖して得たもの)、
卵(解剖したら体内から出てきたもの)、
たまねぎ(冷蔵庫にあった)です。

これこそスーパーリアル親子丼。
動物愛護団体からしばかれそうな食卓です。


解剖後の除肉のきれいさが
先生にほめてもらえるほどなので、
かなり無駄なく食べていると思います。



コチジャン炒めの鶏肉も同じ鶏から。
山にいるとき鶏料理ばっかしだよ。

さすがに食べ切れなくて冷凍庫が鶏肉だらけに。

来週は設楽野菜を買い込んで鍋でもやるべかなー。
自分だけしかいないけど。





解剖ばかりしていたせいで
あまり書くことがありません。

(様々な意味で)苦しい『台所事情』です。


10/23(火) ヘビ

こんばんは
なんか・・・
逆に赤福食べたくなってきたような・・・。
BUNです。


せっせと解剖。


ニワトリ9羽さばけました。
一日解剖数記録更新!

・・・ここまでやると
ちょっと人格に支障をきたすから
あんまり良くない。


一日4羽くらいにとどめておいて
後の時間は蜂追っかけているほうが
ハッピーな生活でしょうな。




昨日拾ったなんかよくわかんない小型ヘビも解剖。
体長45cmくらい。
斑の感じがアオダイショウの幼蛇っぽいです。

道路で死んでいたが
轢かれた訳ではないっぽい。
これといった骨折とか損傷が無い。

これでヘビの顎を観察できる。
大きなものを丸呑みにするために
顎関節が二重関節になっているらしい。

なんだよ『二重』って・・・。


体は肋骨ばかりでやや単調なうえに
骨格標本化がかなり面倒なヘビさんですが
頭があれば結構楽しめそう。




胃から何かの下半身が出てきた。

カエルかと思ったら
毛が生えている・・・。

尻尾と後肢の感じからして
何かネズミ系の生き物っぽいです。

上半身はいずこへ・・・?





あとムササビの死体も運び込まれてきた。
これは自分のものにはできないが、
ムササビをじっくり観察できる良い機会。

どれどれ明日ニワトリ解剖の合間に
ちょっと解剖してみるか。


解剖の休憩に解剖する生活・・・。
人格おかしくなりつつあるかも。



10/22(月) バケツ

こんばんは
山農場のネット環境で
PDFを開こうとすると
完全にブラウザーが止まる・・・。
BUNです。

もうちょっと軽快に動かんもんかねぇ、PDF。




祖父母に用事があったので三河の方へ。

ついでにぴよりの餌用水草を探しに豊川へ。

楽に水草を採集できる場所を求めて
川の周りをあちこちさまよってみました。

チドリが4羽ほど飛んでいたり、
カヤネズミの巣っぽいものをみつけたり、
バケツ片手に河川敷をうろうろ。

いい場所が無い・・・。

手だけで水草を採れる場所が良いのだよ。
風邪気味だし。



結局、
子供の頃遊びまわっていた
橋脚付近で目的の水草を発見。

久しぶりに来たこの橋脚の下は、
だいぶ景色は変わっていたが
なんとなく昔の面影もある。




でかいバケツにいっぱい水草を採って、
さて、山農場へ行きますか。


山農場への道中。
山道なので結構きつめのカーブが続きます。


ぎえええええええ!!!

助手席の床に置いた水草バケツが襲ってきた。
水が結構こぼれて
左の靴がビショビショに。

床のマットもヤバイ。
微妙に池ができてる。

車を止めて
トイレットペーパーでせっせと水汲みをば。
大惨事。


水草と一緒に水も少々入れて
重心を下げたから安心と思ったのだが。
これってむしろ逆効果・・・?

『バケツ』の構造上、
横Gで倒れやすいのは
しかたがないのか・・・。




車がなんだか青臭い・・・・・・。



10/21(日) 名古屋支部選手権A

こんばんは
各レポートのメニューページもデザインいじり中。
BUNです。


2日目・・・・・・。

100mに出場。
55組くらいある。
枠に対してフル出場したとすると
400人以上がでるってことか。





アップの時点で足が棒なの・・・。
こういうときには
ジョグをしまくると良いと師から教わったので
2000mくらい延々ジョグ。

おー確かに。
固まっていた場所が少々動くようになった気がする。




そして本番・・・なのですが・・・

4歩目。
左足が体重を支えきれなくて
反動が逃げてしまった。

もう踏ん張りがきかなかったです。


体が浮いてしまってこれにて終了。
バネもヘタれているので後半伸びない。

あとはこれ以上悪くしないように
力まずに走り抜けるだけです。



そして結果は

11”69(+0.9)


ダメー!
高校生の自分に負けた。
くそう・・・散々。

今大会では良かったのは
4ケイのときだけでしたな。
自分の感覚でも良かったし、
見ていた人の証言によると、
『ぶっちぎっていた』そうなので。





調整試合的な状態で
『試合2日目』を迎えるのは
初めてだったなぁ。

ここまで動かなくなるものとは・・・。
また1つ経験を積んだな・・・。

『無調整の最大出力は1回限り』


じっくり鍛えなおして
出直しですな。


あと、まずは風邪治そうか。


10/20(土) 名古屋支部選手権@

こんばんは
風邪にはアドレナリンだな。
BUNです。


4×100mリレー(4ケイ)と走り幅跳びに出場。

4ケイは夏の県予選のときに
バトンミスして失格してるでね。
今度はミスらん!!

病み上がりで
やはり調子はイマイチ。

しかしバトン合わせを繰り返していると
走るたびにだんだん走りが噛み合ってくる感じ。
どんどんスピードが出てきます。
これならいけるか・・・?



BUNは最近1走担当です。
スタート技術を体得したので
『加速型』『後半型』どちらでもこなせる様になりました。

無駄が多くて両立できないのが
現在の課題ですが・・・。

効率的に両立できたとき
100m10秒台に入れると思います。

スタートダッシュを安定的に決めることができるのと、
緊張感好きなためプレッシャー負けしないことから
自分でも1走が向いていると感じます。



そして本番。
バッチリ役目を果たしました。
バトンも完璧。
いいタイミングで渡りました。

3走までは組でトップでした。
4走で・・・。

タイムは46秒12。
うーむ・・・思ったほどでもない・・・。
しかしバトンがうまくいったので
今回はよしとしよう。





走り幅跳びは悲惨でした。
1本目からすでにガズ欠。
4ケイで使い切ってしまったか。
足がカチカチです・・・。

予想した通りになってしまったか。


しかも4ケイと時間が重なっていたので
本日最初の助走=試技1本目
足あわせなし。
経験だけが頼りです。

1:6m24
2:6m12
3:5m99


終わってる・・・。
3本目なんか結構必死で跳んだのに
とうとう6mすら越えず。

予選落ちと思って帰り支度をしていると
え・・・ベスト8に残ってるの?

ということでもう3本。
折れかけた心を立て直して・・・いくぞ!

4:×
5:6m25(-0.5)
6:6m17



7位/89人でした。
嬉しくねー。
なにこの低レベルさ。

予選通過ラインが6m60前後だと燃えるのだが。

『3本分余計に経験値を積めた』ということは
重要なことなので、よしとする。




終わった後で
陸上の師匠さんと久しぶりに会った。


今日のジャンプを見てくださいましたか・・・。
ガチガチだったそうです・・・。
BUNの悪いところが凝縮された跳躍ですよ。

調子悪いときほど
がんばっちゃって固くなりがちだから、
逆に力抜いていった方がうまくいくとのこと。

言われてみればそのとおり・・・。
明日、実践してみます。



最悪のジャンプを見てもらえたので
弱点克服のヒント、練習を
そりゃもう色々教えていただきました。

キーワードは『リズム』。
もっと楽に〜ぼよよーんって感じです。


10/19(金) 貯め無し

こんばんは
よく降ったなぁ。
ぴよりのプールが満水です。
BUNです。


明日試合です。
今シーズンのマジメ試合はこれがラストであります。

練習不足なので今回は
調整試合用の調整できています。

つまりバネ貯めなし。
ギリギリまで練習してとりあえず形を確保。

体力は長続きしませんが
一発限りの最大出力はそのまま使えるので
『一発』に賭けまする。


今年は『調整試合』を何度か設けたので
そこから得た作戦です。

かなり苦し紛れ・・・。
しかも風邪気味・・・。





風邪気味で体力不足なので
今日は早めに寝ます。


10/18(木) カワネズミ

こんばんは
同時並行で作っている標本数が30を越えてしまった・・・。
もうワケワカメ。
BUNです。


ネズミ類あれこれの捕獲に
某動物園の人がやってきた。

今回のターゲットは
カワネズミ

ネズミのくせに
水に潜ったり泳いだり。

しかも魚や水棲昆虫を捕獲して食べる
肉食タイプ。

虫はともかく魚採るの!?
本当にネズミなのか。



トラップをかける場所も河原。
水辺の岩の下とかに仕掛ける。
餌はやっぱり魚・・・。



実際につかまったカワネズミを見ると
ぱっと見は普通のネズミ。
ちょっとにおいがあるな・・・。

手に細かな毛が生えていて、
水かきのように使えるらしい。


動物園の人、大喜び。
出張費が無駄にならなくて良かったですな。

うまく繁殖させて増やすことができれば、
動物園で泳ぎまわるこのネズミを
見ることができる日もやって来るでしょう。





夜は動物園のあんな話やこんな話を
聞かせていただきました。
ここにはとても書けない。

ただ、やたらと面白かったです。



興味深かったのが検疫の話。
検疫所によっては
人間(飼育係)もセットで検疫所に閉じ込められるとか。
45日間とか。もっととか。


・・・・・・懲役?




知らない世界はおもしろい。


10/16(火) 馬

こんばんは
体調微妙ー。
BUNです。

まさか日本で馬のロードキルが発生しようとは・・・。
(しかも結構近場)

捨ててしまうのだろうなぁ・・・。
もったいない。

7〜8歳の牝サラブレッドで、
体重300〜400kgとのこと。


馬の骨完成時期は6歳過ぎた頃と考えられるので
事故死した馬の骨は
恐らく完成しています。

多少骨折していても
サラブレッドの全身骨格標本なんて
ほとんどないと思われるので
科博にでも送って残した方がいい気がする。


呼んでくれれば解体して標本化したものを・・・。

1人でも何とかなるサイズだけど
うちの研究室の人がもう1人いれば余裕か。



なんにせよ轢かれた馬の冥福を祈る。
あと轢いてしまった人の不幸もお悔やみ致す。
車に廃車級のダメージあったのでは・・・。
鹿(50kg前後くらい?)で廃車になることもあるらしいし。





うう風邪薬で眠い・・・。
今宵はこの辺で。

明日には活動再開できる見通し。