日々是冒険

7月前半


過去の冒険

トップ


7/26(水) フリーザー

こんばんは
一日寝癖つけっぱなしで生活してた・・・。
一人で山農場にいるとダメ人間になる。
BUNです。



山農場フリーザーの在庫整理。

ちょっとニワトリがたまっちゃっているので
久々にばーっと片付けました。

本日の獲物?は
・ホワイトコーニッシュ♂&♀
・ウソ♂(死体拾った)
・ファヨウミ(エジプトのニワトリ)♀

ホワイトコーニッシュは
ブロイラー用の典型的な品種です。
だからやたらと大きいです。

卵用のニワトリだと、
雄で重たくて3kg。
このホワイトコーニッシュ、
雌で4kg超えてました。

雄は堂々の
6.5kg
大飯喰らいで技官さんを悩ますわけです。

昨日の夜に冷凍庫から出したのに、
まだ内蔵部分は凍っています。
でかすぎる。




肉が異常にでかい。
すっごく横に長い感じ!

一つ一つの筋肉が発達しすぎていて、
解剖にすごく戸惑いました。

どこを切ればいいんだ・・・。



外部形態の計測値や、
骨のぱっと見は卵用と大して変わらない。
大きいけど。

なによりも筋のでかさが極めて目立ちます。


骨格を無視してでかくなっているような印象すら受けます。
ないとは思うけど、骨格無視だとちょっと困るなぁ。



一日必死こいてやって解剖5羽と骨洗い3羽。
ちょっとはフリーザーが空いたと思いきや、
夕方、死んだ子牛が格納されたのでした・・・。

空かないやん。


7/25(火) 久しぶり?

こんばんは
山に携帯の充電器持ってくるの忘れた。
音信不通になったら、お察しください。
BUNです。


地元の競技場へ練習に行ったら
すでに来ていた高校陸上部がいました。

こういうときは、
とりあえず顧問に挨拶を。

今日は試合前だからやらないけど、
運がいいと一緒に練習させてもらえたりする。

高校生の準備した幅跳びピットを
使わせてもらえるだけでも
大助かりです。
(幅跳びピットの準備はかなりめんどくさい)



「こんにちは〜」

「こんにちは。おお!久しぶりじゃないか。」




・・・?
久しぶり?
いま、「久しぶり」と言ったのデスカ・・・?



話してみると、
高校のときの大会で見たBUNを覚えていてくれた模様。


これでこの状況になったのは2人目です。
そんな印象に残るようなことしたっけなぁ。
高校のときは『良い子』だったので
そんな変態的なプレーはしてないぞ。

2人ともどこの学校の先生なのかも知らんのに。
覚えていてもらえるとはとても嬉しい。

5年ぶりなのになぁ・・・
先生方、記憶力いいなぁ。




陸上の話、研究の話、就職の話・・・

助走あわせに行っただけなのに、
えらく時間を食ってしまった。

楽しかったからいいか。
先生、またどこぞの試合で会いましょう。




肝心の走り幅跳び、
どうやらオーバーワーク気味っぽい。
脚のバネが未だにかなり死んでいる。
体がぜんぜん跳ねません。

あと3日か・・・。
毎日湯船に入れれば何とかなるかな。


7/24(月) 穴

こんばんは
ミルワームにレタスやったら食べおった!
面白いのでしばらく飼う。
(後にアヒルの餌へ)
BUNです。


ぴよりが脱走するようになった。

脱走しても
隣の家の庭(草と虫が豊富)か
父の造ったメダカ池で見つかります。

大問題というほどではないですが
ちょっとよろしくないですなぁ。

近所の人々が大騒ぎになってしまう。






昼間はペチ柵内をウロウロさせていますが
この完璧な柵の一体どこから・・・?

もう飛んだとしか・・・。





餌で釣って実際に脱走させてみることにしました。

ちょっと目を離すと、
全然違う場所で脱走してるー!?


おかしい・・・
おかしすぎる・・・。

木が茂って
飛びにくい場所のはずなのに。
しかも出現場所が柵に近すぎる。




ぴより出現地点をよく探ると、
柵の下にわずかな隙間が・・・。

抜けた先はシソとゲンノショウコが繁茂しており、
外からはこの穴、見えません。

そして、植物に一枚ひっかかったぴよりの羽と、
地面のこすったような痕。
状況証拠は完璧です。

ここからはって脱走した模様!



最近の雨で地面が削れて
隙間ができちゃったかな。


丸太を置いて柵を補強。
これで大丈夫だと思う。



7/22(日) 天気が良いので

こんばんは
ついさっき、小さいけど地震が2回・・・。
震源が近い感じ。
なんか気持ち悪いな。
BUNです。


『天気が良いので』

『掃除・洗濯・動物の世話・陸上の練習で一日暮れた』


作業の一つ一つをこなすたびに
汗だくになるのが困りもの。

山へ逃げたい・・・。



部屋をけっこう細かく掃除!
梅雨で物体が基本的に湿気を持つので
こういう日に乾かしとかないとカビる。


大量の洗濯物と布団を干した。
冬布団も押入れから引っ張り出して
軽く干してカビ予防。




競技場のサッカー大会を避けて
夕方5時から練習したのに、
暑さにかなり痛めつけられました。

未だ体の芯に熱が残っている感じ。


結構な本数跳んだからなぁ。
明日は練習休みでもいい。

月火で一日、木金で一日練習できれば
今週はOKです。
水曜は適当にぶらぶらする程度でよい。


疲労を抜くのと
助走合わせと
『いい感じ』を忘れないことが
今週末までにすべきこと。





文章がまとまらないのは
もう眠くて眠くて脳が停止しかけているからです・・・。


7/21(土) 80%!?

こんばんは
いとこがやってきた。
BUNです。


チームは違うのですが
BUNが陸上の師と仰ぐKさんが
東海大会へ進出された模様。

すごい・・・。


BUNより年上ですが
バリバリ自己記録を出しているあたり
技術のすごさを感じます。

練習風景を見ていると
パワーもすごいです。


Kさんに走りや跳躍について
あれこれ教わっております。


Kさんいわく、
『走り幅跳びの助走は80%の力で』

80!?
けっこう低い。

100mをMAX11”30で走れるとして、
その10%は1”13だから
なので80%の力で走ると100m13”56の速さ。

・・・遅すぎやしないか・・・?
スパイクはかなくても出せるタイムです。



・・・と、考えてしまうのがBUNの弱点。
Kさんに
『もっと真面目にやれ!』
といわれるゆえんです。

頭カタイ。




試合の状況では
どうしても力み気味、
100%を超える力を使おうとしまいます。

幅跳びにはそれが大敵。
力みは踏み切りの際にブレーキになります。

気持ち80%で試合にいどめば
テンションと相殺してちょうどいい具合になると見た。
(この分析がすでに頭カタイ)



とりあえず、
ラク〜に行けって事ですな。

ラク〜に。ラク〜に。


『気持ちよく踏み切れる助走速度を見つけること』
といわれていますし、
ただ抜けばいいというものでもない。


しかしあえて力を抜くというのは
考える以上に難しいもの。

まだいい感じの速度をイマイチつかめず。
さてさて、間に合うかな。


7/20(金) 草刈

こんばんは
学会要旨2号発進。
この間書いたやつより幾分進歩したか。
BUNです。

口頭2つ目。
ますます逃げられなくなった。




大学の掃除の日でした。
BUNは山農場を掃除すべきのような気もしますが、
大学本体もちょっとお掃除。

草刈りが主な仕事です。



先生大ハッスル。

竹林をガンガン伐採していきます。
ああ・・・奥へ行き過ぎてもうお姿が見えません。
竹は次々となぎ倒されていくんだけど。

人間ブルドーザーですな。
定年間近でこの馬力。


焚き火とか伐採とか、
好む事柄が少年っぽい。
この辺が先生の若さの秘訣と見た。

老化を防ぐには
燃やせ。刈れ。






終了後、研究室に皆で輪になって
アイスを食べながら談笑。

心地よい・・・。
来年にはここに自分はいないのか。
今のうちに目いっぱい楽しんでおこう。






先輩に鳥の筋肉とか神経とか
しっかり観察したい!
と相談したら

『丸ごとホルマリン固定したニワトリを
水かアルコールに沈めておけば
いつでも観察できる』


というテクニックを教えてもらえた。

一度ホルマリン固定すれば
常温で水中保存可能らしい。
それなら一般家庭でも保管可能ではないか。

観察するときだけ水から上げて
一部を集中観察したら再び沈める・・・
良いね。
いつでも鳥が見られる。

すでに『解剖学図説』に間違いを見つけているし
じっくり見たらもっといろいろわかるかもしれない。

卒業前に一羽固定しておくかな。


7/19(木) 音

こんばんは
妹がこのサイトを布教しているらしい・・・。
どうも、兄です。



先輩から聞いた話。


数年前、先輩は沖縄やんばるの森で
夜に写真を撮っていたそうな。

カエルを撮影したかったらしい。
ハナサキガエルとかいってたかな。


やんばるというと
今でも携帯の電波が入らない、
夜には真っ暗地帯。




ある夜、いつものように一人写真を撮っていると
森の暗がりから

ぼーん・・・ぼーん・・・ぼーん・・・

という音がしたそうです。
聞いたこともない音で、
徐々に闇を近寄ってきます。


ぼーん・・・ぼーん・・・ぼーん・・・


哺乳類専門で、鳥、カエルにも明るい先輩ですが、
こんな音は聞いたことがない。
生き物の音なのかもわからない
そんな音だったそうです。

『音』はやはり近づいてきます。



直感的に危険を感じ、一目散に逃げたそうですが
『音』と出会ってしまったらどうなっていたのでしょうか。


やんばるの闇には
まだ知らない『何か』がいる。



7/18(水) スナメリ

こんばんは
霧に包まれる山農場・・・。白い・・・。
BUNです。


スナメリ等の鯨類死体を拾ったら、
水●庁に書類を出さないといけないのです。
無断で持ってると違法だっけか・・・?


この前拾ったスナメリの骨に関して
書類を提出しておいたら電話がかかってきた。
『標本保管場所が自宅というのはちょっと・・・』

余が拾ったものぞ。
たわけたことを申すでない!


私物化はダメだそうです。
研究機関等に研究目的でなければ
保管できないとのこと。





うぬぬ水●庁め・・・

お上には逆らえぬ。
おとなしく保管場所を山農場に変更して書類再提出しよう・・・。




標本とは、誰でも利用可能で
誰でも存在を知れる状態にあればこそ、
科学的価値が生まれます。

この点で個人所有はマズイ。


いや、まぁ、科学のためってのはわかっちゃいるんだけど・・・。
(山農場の標本はWeb公開されているのでGOODです。
使いたい人はいらっしゃいませ。)






父親と夜遅くに海まで行って
臭いの我慢して現地で解剖して、
海に落ちながらも持ち帰ったこの標本・・・・

未練たらたらたらたらたらたら・・・・・・・・・



作るよ・・・ああ作るよ・・・
いつもどおりのBUN品質な標本を!



でも大破壊覚悟で型とってレプリカ作ってみようかしら。


7/17(火) 疑惑の統計

こんばんは
山農場が台風で吹っ飛んでいないか心配しましたが、
きれいなものです。一安心。
BUNです。


統計がうまくかからん。

統計ソフトが
『欠測値が多すぎだプー』とかぬかしやがる。
標本が不ぞろいなんだからさー
そのへんちょっとは気ぃ利かせてよー。

機械に文句言っても始まらん。


欠測値の多い個体をゴリゴリ削ったら、
何とか統計にかけられた。

・・・って、いいのかこれで・・・!?
(厳密な統計検定法からすると、この行い自体がダメ。)

個体数が減って頑健性がぎりぎりに。
1000体測ってこの状態か・・・。
あの苦労にケチつけられてるみたいでしゃくだな。
(*頑健性・・・その統計使っても安心よ〜な状態。いろいろ条件がある。)


この統計の頑健性を満たして使ってる人を見てみたい。
いったいどんな膨大なデータを用いているのやら。
探してみよう・・・。

やればやるほど『統計』というものを嘘くさく感じる。
集団催眠で騙されてるのでは・・・?







BUNの原点、『いちご動物園』。
ブログを見ていたら面白い記事があったので紹介。

これ(7月6日の記事)


犬ってこんな風に毛を剃れるのか!!
うちの『るう』も
あそこまで毛は多くないものの最近暑そうなので、
いっそのこと剃ってみようか。

気持ち悪い姿になりそうだからやらんけど。
やるにしてもプロに任せないと虐待と紙一重でしょうな。




いちご動物園、
相変わらず楽しそうにやっています。

今度遊びに行ったときに
リンク申し込んでみようかなぁ。



7/16(月) 着地

こんばんは
久しぶりに布団を干せた。
BUNです。


学校で統計に手間取って夜7時になってしまった。
走るつもりで大学来たのに・・・。

7時半くらいまではいけるだろうと思って運動場へ。
祝日だけあって、人が2、3人走っているくらい


休日は照明が点かないので
暗くなったら終わるかと思っていたら、
8時くらいになっても案外見える。

わずかにある街頭の光で
何とか走り幅跳びができる。


跳躍はなかなか良い。
このためにおとといの試合で
『バネ』を温存したでね。

けっこう跳べてる。



しかし気のせいか・・・着地がおかしい。
姿勢がバラつく、乱れる。

いつも脚がドロドロになるが
今日は
背中まで土だらけになった。

この汚れっぷり・・・
幅跳びという競技最大の難点だと思うわ。


・靴下:死亡
・スパッツ:死亡
・Tシャツ:死亡

スパッツの下にパンツをはいていると
パンツも死にます。

う〜〜左半身土まみれだ・・・。



それにしても
こりゃ完全におかしいぞ。
飛距離は出ているだけに不気味です。

たぶん空中動作がおかしい。
跳躍全編に渡って調整が必要と見た。