日々是冒険

6月前半


過去の冒険

トップ


6/15(木) 晒骨標本作りその2

こんばんは
大雨。台風みたい。
BUNです。



骨標本作り後半戦です。

今日の手順は

5、骨に残った肉を歯ブラシでそぎ落とします。

6、水に漬けて脂を抜きます。

7、ラベルをつけて完成です。


こんな感じ。


5が細かい作業で難関です。

小さな骨1つでも
無くすわけにはいかない。
ドキドキ・・・。




フライドチキンを食べるときに
骨の端っこに
歯でガリガリできるのがあるじゃないですか。

あれを取るのが一苦労。


アサリを食べる時に
貝から貝柱が全部取れない状態と同じ。



しかし20時間煮れば
そんな難物も爪で削れます。

いいぞ、スロークッカー。




きれいに肉を取り除いたら
あとはラクチン。
水に数日つけて最後の脂抜きです。

ふぅ〜〜〜。

2日間やってなんとか2羽。
3羽くらいまでならスピードアップできそう。


骨の名前はわかりませんが、
形を見ればどこの骨かわかるっ!

同時に部位ごとの骨数もつかめてきたので、
骨紛失しにくくなりました。

でも一個流しに流してしまいました。
あれが膝蓋骨だったなんて・・・。





骨知識が完璧になれば
作業工程2を省略できるので
がんばって勉強するッス!



6/14(水) 晒骨標本作りその1

こんばんは
『山』からの更新です。
BUNです。

山はいい・・・。

疲れたら窓の外を見ればでかい景色。
牛が、ヤギが草を食む牧草地。

『山』滞在期間をどんどん延ばそう。
癒える。




今日もニワトリの晒骨標本作り。
がんばって2羽鍋に沈めてやりました。
*晒骨標本・・・いわゆる骨標本


鍋ってのは
標本を煮て肉を落とすための鍋です。

標本作成室の片隅に、
鍋の箱が転がっていました。


『煮込み上手、スロークッカー』



調理器具かよっ!

道理でニワトリのお肉が軟らかく煮えるわけだ。

鍋の上にシリコンでプラ筒を接着して容量アップ!
手作り改造だ・・・これ。


でもとても良いのです。
大きな骨も収まるし、
激しく煮立たないので標本が破損しない。
しかも入れたらあとはほったらかし。


煮込むものにもよりますが、
ニワトリだと20時間前後が良さ気。
いろいろ試し中。







晒骨標本作りは
だいたい以下のような感じです。

1、ニワトリの皮をむきます。

2、『骨折』させないように関節を外します。

3、内臓、筋肉を可能な限り取り外します。

4、煮ます。


(以降は明日の作業)

5、骨に残った肉を歯ブラシでそぎ落とします。

6、水に漬けて脂を抜きます。

7、ラベルをつけて完成です。





それぞれの工程に
細かい技がありますが
それはまた追々。


ただの『解体』(肉目的)ならば
骨とかベキベキしてもいいのですが、
『解剖』(骨目的)となると話は別。

骨折厳禁!!

神経磨り減るなぁ。
高速化するまで大変そうです。





ベキベキッッ!!



うっ!?




■参考:スロークッカー


6/13(火) 冷凍庫

こんばんは
またもやエコーのバイト。
やっぱり途中で眠った。
ボロい仕事やね。
BUNです。



明日解剖するニワトリを取りに大冷凍庫へ。

今日のうちに出しておかないと
硬くて解剖できんのですよ。


ニワトリは標識されたものと
そうでないものが混じっています。

標識が
あり→解剖用
なし→食料用

なのです。

誰が、いつ食べるのやら。


段ボール十数箱の中から
標識のあるものだけを探さねばなりません。


ううう・・・寒い・・・。

外は30℃に達しようかという日なのに。


鶏が変な形で固まっていて
標識がなかなか見つからない。

鶏の標識は翼の根元近くに刺すので、
探しにくいったらありゃしない。


げっ、六角形の氷の結晶ができてる。






冷凍庫で段ボールをガサゴソすること
10分・・・くらいかな?


腕が震えるぞ・・・。
急に冷たい部屋に入って体がついてきてないです。
呼吸もなんだかしづらい。

ニワトリの段ボールをやけに重く感じます。


長居し過ぎた!


温度計が見当たらず
何℃なのかわからないけど
かなり寒かった模様。

半そででここは無理だな。


ニワトリの仲間入りするところでした。



6/12(月) 獣医

こんばんは
なんでマスコミはヒデ大好きなん?
BUNです。



ぴよりを病院へ。
診れるのかな・・・?

問診の『動物の種類』項目には
『カモアヒル』と記入。

嘘じゃない。多分。



獣医さんがじっくりぴよりを観察。

う〜ん・・・と呻った後

『たぶん、痛風』


な・・・に・・・!?
痛風だと。
贅沢病、痛風。


原因は栄養、特に
窒素分過多。
濃厚飼料の与えすぎです。

症状は、
足の指、関節の酷い痛み、できものの発生




すまない、ぴより。
完全に俺が悪い。
肩代わりできるものなら肩代わりしたい。




もともと野生種なので、
肥育用アヒルのように、余剰栄養が脂肪になりません。

ぴよりの余った栄養分は体を蝕む・・・。



恐らく運動不足も原因のひとつ。
野生種にこの範囲は狭かったかも。
飛べないし。


羽を切って、
しばらく裏庭に放牧しようと思います。

あそこなら十分に広いし、雑草、昆虫も豊富です。

実家で脱走すると、確実に餌不足で死ぬので、
羽は切るしかない。





完全に治したら・・・。
ぴよりを琵琶湖に返した方がいいかもしれない。

琵琶湖なら餌が豊富・・・
というのが自分の卒論の考察でしたな。

琵琶湖でなら
ぴよりでも生きていけると思います。




うーーーー・・・きっとそんなことできない・・・。


6/11(日) カヌー2

こんばんは
ぴよりの足・・・
なんかおかしい。
菌が入っているっぽいので
明日病院連れて行きます。
BUNです。

何がいかんかったのだ・・・。




Iさんとカヌーをするため、
浜名湖まで行ってきました。

高速道路を使うと1時間ちょいで着くとは。
静岡近いな。十数年ぶりにきたよ。



今回は大きめのカヌーを貸してもらったので、
姿勢が楽です。

波風もなく練習にはとても良い。
雨さえ降っていなければ・・・。


どうせ水没するので
雨など関係ないっ。


前回の急流よりも
条件がとても良くなったので
かなり練習できました。


直進できるようになったので
人と並走したり、追走したり。

カヌー面白っ!



船の舳先が水を滑らかに切っている様子が
とても好きです。

水上で自由自在。
いままで知らなかった気持ちよさです。


どこでもいけそう。



・・・と、調子に乗っていると
やっぱり一回水没しました。

これはねぇ・・・
レジャーボートの起した波が悪いんだよう。

波を横っ腹に食らってしまった。


例のごとく、
ガブァゴボボボブォッ!!死ぬっ死ぬッ!


しょっぺぇ。
浜名湖塩味だよ。

浜名湖って本当に汽水なんですなぁ。
こんな確認の仕方は嫌でした・・・。


ロール(転覆時に自力で起き上がる技)を
覚えたいですな。



6/10(土) 一人バイアスロン(偽)

こんばんは
久しぶりにカラオケしてご満悦。
BUNです。

今度はオールでやりたい。




温水プールへ。
リハビリともう1つの目的のために。

クロールで延々と。
微妙な負荷がリハビリに良さげです。

500m泳いだところで
なんとなくコツを思い出す。

以降、なんだか楽に。


1200mでランナーズハイを自認。

以降、だんだん楽しくなって・・・。


そのまま2000mに到達。
ランナーズハイ状態なので
あまりキツクない。


もう1つの目的、
今日の本題はここから。


水泳後に走ったらどうなるのか?

昔は体力なくてできなかった実験を、今!
対トライアスロン用人体実験です。

プールに隣接する公園(外周2km)を
すぐに走ってみました。


一人で
プチバイアスロン(偽)に挑戦。
*本来のバイアスロンは射撃とクロスカントリースキー、
すなわち冬の競技です。




自転車でプールまで行っていたら
プチトライアスロンだったのですが
ガッツが足りず、断念。
*トライアスロンは
水泳1.5km
自転車40km
マラソン10km
合計51,5kmのものが多いです。





走った印象は一言。

重い。

重いな。

体が重力に引かれるのがわかる。
直前まで重力から開放されていたので
余計に体が重い。

2km走って今日は終了!
うわ〜しんどっ!


フルのトライアスロンだと
水泳とマラソンの間に
自転車が入ってくるのか・・・。

単品なら余裕、
セットだと地獄って感じですな。
しかし、2000m泳いでみて思ったけど
セットでも不可能じゃないな。



いつか出たいなトライアスロン。


6/9(金) チャレンジ

こんばんは
学校帰りの電車を中日ファンに占拠されました・・・。
BUNです。

あの時間に帰るのに、
電車で座れないとちょっとブルー。


金曜日はちょっと大変。

『山』から実家へ車で移動した後、
電車で大学本体へ。
18時からセミナーなのです。

大学内に車では入れるといいのですが。







今日も今日とて骨標本作り。

がんばって上達したら
きっとオファーが来るのですよ。
『ガチャ○ンチャレンジ』から!!
*ガ○ャピンチャレンジ
 ガ○ャピンが様々なことに挑戦するコーナー。
 ガチャ○ンは何でもできるスーパーマンである。




ム『ガチャ○〜ン、今日は何をするでありますぞ〜?』

ガ『今日はねー、ニワトリを解剖するんだよ〜。』


この中に入っている人になりたいです。
おっと、中の人などいないですね。

念のため、
12歳未満のお友達はコチラね〜。


よし、
これで何言っても大丈夫。





ガチャ○ンの中身になれれば
それはその道の超(?)一流である証!


鮮やかにニワトリを捌けば
こども達も大喜びだ!!


ム『ややや〜〜、ガ○ャピン、すごいテクでありまずな〜。』

こども達『すごーい!ガチャ○ンが返り血でムック色だ〜。』

ガ(中の人=BUN)
『落ち着いて落ち着いて〜。慎重に〜〜。』


ム『ややや〜こんな真剣なガチャ○ン見るの初めてですぞ〜。』






この企画、数字取れる!
朝8時のお茶の間を血に染めるぜ!


オファー、お待ちしております。


■参考 ガ○ャピンチャレンジ(音出ます)



6/8(木) 盲腸

こんばんは
“山”から更新できるようになりました!
BUNです。


学内LANに組み込むのに
ちょっと苦戦。
IPの設定とかやった事ないよよよ・・・。



解剖をしていたら
周りの人々がなにやら騒いでいます。

「鶏は盲腸2つあるんか〜。」



なにに驚いているのだろう・・・?


「え?みんな普通2つじゃないんですか?」



一同、絶句。そして凍結。
なぜそこで止まる。

え、何だって?

哺乳類は盲腸1つだけだって!?


なにー!
知らなかった。

今まで鳥類とばかり解剖してきたので
BUNの中では
鳥類の内臓がスタンダードと化していました。

同じものばかりやっていた害ですな。
知識が偏っている。

これではただの
『鳥解剖マニア』です
もっと広く見渡せるようにならないとなぁ・・・。





幸い、この研究室は
哺乳類、爬虫類、両生類のエキスパートがいます。
哺乳類はマウスから鯨まで!

さらに
どういうわけか“山”には
死体が集まってきます。

解剖するには
『先生』にも『教材』にも事欠かない環境。

解剖の残骸は山に埋め放題!!





日常あまりお目にかかれない死体も運ばれてくるので、
しっかり勉強せにゃいかんね。

進め、遺体科学!!


6/6(火) カテキン

こんばんは
明日から設楽山中の農場へ行きます。
きっと山から更新できるはず・・・。
BUNです。

更新無かったら何かトラブったと思って、
BUNブログへお願いします。





ヘルシアウォーター』という商品があります。
飲むと体脂肪を燃焼しやすくしてくれるらしいです。
運動前とか食後に飲むと良いとか。


普通の『ヘルシア』は
苦いわ、高いわで、ちょっと手が出ませんでしたが
ヘルシアウォーターなら180円くらい。
これならいける!

入ってるカテキン量は
ヘルシアも、ヘルシアウォーターも同じ。
これはいける!




しばらくはリハビリのため
クロスカントリーと水泳と筋トレ中心の練習です。
有酸素運動!

ここでヘルシア摂ったら激痩せ間違い無しです。

信じてるぞ・・・ヘルシア・・・。





おサイフが少々痛みますが、
これから2週間、練習前にヘルシアウォーターしてみます。

特定保健用食品の実力やいかに。



食事は自分で調整しているので
変更しない予定。




体脂肪、一桁にせんとね。



6/5(月) リハビリ

こんばんは
梅雨入りしないねぇ。
BUNです。



接骨院へ。

「この程度で済んでよかったね〜」
だそうです。

なんとか持ったようです。
しかししばらくは全力疾走禁止。



かといってじっとしていたら鈍ってしまいます。
そこで薦められた運動が

・水泳
・クロスカントリー



こういうとき水泳が良いのは
割と常識ですが、
クロスカントリーですか!?
かなりしんどいけど大丈夫なの・・・?



ゆっくり起伏のあるコースを走ると
今回の怪我の場所(左足付け根)に
適度な負荷がかかって良いのだそうです。


クロスカントリーと言ったら
延々走り続けている『一万歩コース』!

あそこは起伏の塊です。



今回この程度で済んだのは
『一万歩コース』のおかげかもしれんです。


短距離選手でも
たまには長いのを走っておくと良いことがあるものですなぁ。



次の試合は7月後半なので
ゆっくり治して今度こそ全力を出し切る・・・!


6/4(日) 哺乳類研究会

こんばんは
学校祭で焼きそば(¥250)買ったら
すごい量。良心的です。
BUNです。

薄利多売でしょうな。

現大学は学生全部で14000人。
前大学は同2500人。

前大学の学祭はちょっとボリ気味だったぞ・・・っ!






哺乳類研究会なるものが催されまして。
うちの研究室が主催です。
今回、テーマが『形態』なので、
情報集めはしっかりせねば。


形態学の大先生(霊長研)が
講演にいらっしゃるので
喜び勇んで聴いてきました。

この先生、この間会ってからファンになりまして、
著書を読みふける毎日です。



今日の講演も、著書そのままに
形態学への熱い思いがあふれていました。
熱い!


印象的だった内容は
『生物の遺骸を標本として管理することの重要性』

標本収集は
直接はお金にならないです。
そのため、最近の行革で予算をどんどん削られ、
標本自体もどんどん捨てられていっているとのこと。

これはマズイ。




標本を収集し、未来に残しておくこと自体が重要とのこと。
後世の研究者達、人類のために!

うおーカッコえー!!

BUNが言ってもショボイですが、
先生が言うと重みがある〜!





懇親会では演者の方々や、
多くの研究者さんと話すことができました。

自分の研究に役立つ話を
どっさり仕入れることができました。
2次会まで行って良かった。
行かなきゃヤバかった。




あとは自分の気合だ・・・!








うーーし、
バンバン骨標本作るど〜!



6/3(土) 対校戦

こんばんは
2週連続で試合です。
BUNです。

試合の場所は
思い出深い知多陸上競技場。
高校3年間のホームグラウンドでした。

思ったより早く帰ってきた。


審判員の先生がチラホラと
BUNのことを覚えていてくれて嬉しかった。

ああ、帰ってきたよ。






今日は対校戦。
自分の大学vs大阪大学。

BUNはオープン枠で走り幅跳びに出場です。
(対校ポイントに関係ない枠)

内心、記録面では対抗心燃やしまくりです。



記録は

× 6m23(−0.1) 6m22(+0.9)

ヘボッ!
我ながら涙が出そうなほどへぼいぜ。
対校に出ていたら惨敗な記録です。

対校の記録は勝てない数字ではないのですが、
今回は自分が悪すぎです。


ううう・・・。
大風呂敷広げてこれか・・・。





助走がぜんぜん合いませんでした。

走れているので
スピード任せで何とかなるかと思ったけど、
そんなに甘くないのが走り幅跳び。

踏み切りの問題点も、いい加減なんとかせんとなぁ。
案はある。実行できるか・・・?



幅跳びの空気を吸えたのと、
目下最大の強敵の走りを見れたので満足かな。

ライバル・・・Gさんとしましょう。
この人の走りは一言で言うなれば
『柔』

スタートから何から全てが柔らかく、美しい。
それで100m 11”05(+?)。
ベストは10”5とか。

マネできるところはマネしたい。特に前半。





初めての対校戦ということで
雰囲気がいつもと違い、
なかなかおもしろい試合でした。

対校部門でちょっと出てみたかったり。


6/2(金) がに股

こんばんは
はっ!自分の誕生日じゃん!
BUNです。

これで2*歳か・・・。



学校祭を見回ったけど
意外と人が少ないな。

地下鉄駅から出られなくなるくらい
人が押し寄せろかと思っていたのだけど。






筋トレルームで調整していると
お、珍しい、女の人が鍛えています。
しかもフリーウェイトのバーベルで。(難易度・高)

むさいトレーニングルームに
華が咲いたようだよ。
もっと来ればいいのに。



足元のバーベルをもって、
一気に頭上へ・・・


汚い。

汚すぎる。
汚物は消毒だ〜〜!


フォームが最悪。なんだこれは。
もっとお尻を突き出したほうがもにょもにょもにょ・・・。

上半身と下半身の連動がなっていない。
加えて
がに股が美しくなさ過ぎる。

がに股だって、きちんとやれば美しいのです。

お相撲さんのとかは重厚で見応えがあります。

見ても嬉しくありませんが。



この娘、ダメ!!
まだがに股の資格すらない。

だいたいよく見たら
ボディラインもたるんどる。
練習が足りない。


筋トレなんぞ10万年速い。
1万歩コース毎日走ってろ。
君はそれで美しいスタイルになれる。





どこかに
『美しいがに股でバーベルを持ち上げられる女性』
いないかな〜。




・・・まぁ、たま〜に
『きれい』な女の人もいますなぁ。ウキウキ。


6/1(木) 寸前

こんばんは
身売りバイト(エコー)2日目。
仕事中本気で眠ってしまった。
何分寝ていたかわからない・・・。
・・・誰も気がついていなかったっぽい。
BUNです。



『いらっしゃい、どうしたね』

『いつもの』


『・・・座って』


『うっはあああ〜〜
気持ちいいィィィ。』(電気)





脚色のありすぎる文章で意味不明ですね・・・。


最近再発しかかっている古傷の治療のため、
かかりつけの接骨院へ行きました。
この怪我何度目だろう・・・。




保険証の確認をしたら
あとは
「・・・またやっちゃった」
で大体通じるので問診が超簡単。



一応触診も。

うぐっ!
そ、そこだ。やばいのは。



「あ〜、やっぱりここだねぇ。」

左大腿四頭筋のうち
『大腿直筋』が肉離れ寸前だそうです。

・・・予想通り。


今回はまだ『逝っちゃう』前だから、
なんとかお願いします。




「しばらくは運動禁止!
安静にしていたほうがいい。」



え゛ーーーーーーーーーーっっ!?


ドクターストップ!!


うっそぉ!
初めて食らったよ。

ぶっちんしてたときは
なぜか試合に(渋々)OK出してくれたのに。





ぶっちん寸前だからこそ
ここで症状を止めるべきだそうです・・・。


さてさて、どうしたものか。
対校戦切るべきか・・・。