日々是冒険

9月前半


過去の冒険

トップ


9/14(水) 博物館実習5日目

こんばんは
実習やっとこさ半分ナリ。
BUNです。


展示が結論ばかりになっていて容量不足。
内容を簡単に・・・と聞いて
あっさりしすぎた。

やっぱり研究なんだから
序論、本論、結論が揃っていないとダメですな。


序論から書き起こす。
レイアウトを考えて、
見やすく、
わかりやすく・・・


うーーん、う゛ーーん、う゜ーーーん・・・


ああ、展示作りって大変。
ゼミ資料のほうが作るの簡単じゃないだろうか。


苦心の一筆!
まぁまぁ書けた感じです。

今度のゼミ資料に流用決定。




展示レイアウトを、指導を受けながら考えると
いつも何気なく見ている博物館のレイアウトが
実に見やすいものだと気がつく。

いろいろテクニックを教わったので
上手に利用せねば。






展示は無事できるのか・・・!?





ぴより通信

今日で生後一ヶ月。
体重355g。生体重の12倍近く!
大きくなった。


9/13(火) 久しぶりに練習

こんばんは
琵琶湖でピラニア。
BUNです。

いよいよか・・・。




合宿以来、一度も部活の全体練習に参加していなかったので、
ぜんぜんリレーの足あわせができていません。

しかし博物館実習やら何やらで
練習に参加できる見込みなし。

そんなBUNのために練習を催してくれました。
火曜日は本当は練習日じゃないのに!

本当にありがとう!




少しずつ体を鍛えていたので
ブランク明けにしてはまぁまぁ走れました。

リレーの足あわせもできたので
あとは試合までに何とかコンディションを整えれば。



怪我をしないのが最大課題ですな。









練習不足4走(BUN)と
疲労困憊3走(後輩)を含めた4×100mリレーで
45”31(練習ベスト?)は驚き。


まだまだこのチームいけるよ!
試合なら43秒台もいける予感。









油断して日焼け止めを塗らなかったら
再び真っ黒に・・・。

しもた・・・。



9/12(月) お葬式

こんばんは
滋賀へ戻ってきました。
BUNです。

祖母のお葬式でした。

なんとも筆、もとい指が重い内容で。
久しく文章がまったく進みませんなぁ。

あまりいろいろ書けません。
いつか書くかもしれません。





とても良いお葬式だったと思います。


ばあちゃんありがとう。


9/11(日) 忌中

今日はお休み。


9/10(土) 博物館実習4日目

こんばんは
祖母の訃報が入りました。
明日はお葬式・・・。
BUNです。

土日は博物館のお客さんが多い。
こども連れが特に多い。

こども・・・
ぴより最大の脅威かもしれない。

生き物に対してやっちゃいけない動きの塊みたいなものなので
ぴよりにかなりのストレス。

小屋をたたく、柵を揺らす、壊す、叫ぶ、
跳ぶ、跳ねる、駆ける、手を突っ込む・・・

なんにしても動きが急なので
動物には恐怖です。




そうだよな〜
セミの首平気でもいだり、
かえるのお尻に爆竹仕込んで爆破したり、
ナメクジを塩で溶かしたり・・・


今思えば残酷なことでもヘラヘラやっていたお年頃。
無垢という名の残酷、って感じ

小さいときよく犬に噛まれたわけだ。




いかんいかん、
そんなこといっていたら
本当にぴよりの首がもがれちゃう。



「はいは〜い、鳥さんが怖がるから叩かないでね〜。
鳥さんは待っていてあげると出てきてくれるよ〜。」




ふぅ、危機一髪。







鳥一匹でこの苦労。
動物園職員はいったいどれほどの心労だろうか・・・。
いろいろな人が来るものだなぁ。

ちょっと客商売の店員気分を味わうことができました。






来週の土日は博物館に連れて行くのをやめよう・・・。
博物館に置く方が不安だ・・・。



9/9(金) 博物館実習3日目

こんばんは
通勤って結構しんどいな。
BUNです。

博物館まで約20km・・・結構長い。



朝、博物館に行くと
入り口にダンボールが。

ハトのヒナはいっとった!

『育ててください。』
の書置きも一緒に・・・。



頭に産毛がちょっと残るだけのヒナなので
巣立ちし損ねて落ちていたのを
人に拾われてしまったようです。


こういうときは放置が鉄則なのに。



落っこちたヒナは、近くで必ず親が見守っています。
人が拾っても良いことは何一つありません。

拾った人はさぞかし良いことをした気分で満足でしょうが、
実はヒナ殺しに等しい行為です。



この博物館は民俗系なので、
ヒナの飼育ができる人はいません。

仕方なくBUNが引き取ることに。
最悪。




一応人の『善意』なので放り出すわけにはいきません。




仕事中はダンボールにフタをして放置。
この段階まで成長していたら触れないのが一番です。
人馴れしていないので触れば弱るだけです。










仕事が終わって、箱をのぞいてみると
死んでる・・・。



原因不明だけど
ストレスか、脱水か、栄養失調か・・・。
巣から落ちた時点で
死が決定していたヒナなのかもしれません。






だから言わんこっちゃない。





落ちているヒナを見たら放置!


絶対です!








ぴより通信

体の下面はほぼすべて大人の羽に。

くちばしが真っ黒にならない・・・
へんな色だ。
『アヒルとの混血疑惑』がだんだん濃く・・・。




9/8(木) 博物館実習2日目

こんばんは
台風が夏までも吹き飛ばしちゃったようで。
BUNです。

一気に秋っぽくなりました。



実習中にぴよりを研究室に預けていたのですが、
さすがにみんなに迷惑か。

ということで博物館の人に
実習中にぴより同伴で来て良いか交渉したところ、
快くOK。

館長さん(らしき人?)ありがとう!
館長さん(らしき人)、ぴよりに興味津々。



展示の隅っこにぴよりを置いて、
展示の一部にすることになりました。



BUNの実習期間中はスズムシの横で
ぴよりが鳴いております。


博物館的には「ギリギリ」らしいけれど
「面白いから可」だそうな。

地元民が世話をしているスズムシと
同じような扱い。


ありがたい。


ぴよりにストレスがかかるため
ちょっと慎重に。




9/7(水) 博物館実習

こんばんは
ある意味『死のロード』スタート。
BUNです。

調査もしなくてはならない・・・
博物館実習もしなくてはならない・・・

どうせいっちゅうねん!?





さぁ、気を取り直していざ行かんN町立博物館!
もうすぐ合併して東近江市になるN町です。

この博物館での実習は
実習生の卒業論文を展示するというもの。
独特。

実習期間中は始終展示準備です。



午前中に実習期間全体のスケジュールを組み、
ちょっと博物館施設を案内されたあとは
ひたすら自分の作業。





卒論をすべて見せればいいというものでもなく、
何らかのテーマに絞らなくてはならない。
しかもその展示で何を言いたいかが重要になってくる。

むむむ・・・結構難しい。




『繁殖を中心とした生態』で行こうかなぁ。
ぴよりいるし。

どうやってカルガモが増えてるかなんて誰も知らない。
だからと言ってたくさんの人が知りたがるかは疑問だが。





果たして巧いこと作れるのだろうか・・・?









ぴより通信

大人の羽の鞘が顔でも目立つようになってきた・・・。
ボコボコするので不細工に見える・・・。

体の下面、翼を支える羽はかなり大人羽化。


9/6(火)A ゴッホ展

この間行ったけれど
書き忘れていた話。

9月1日のに行ってきました。
面接のあとです。



ゴッホの歴史を作品とともに展示しています。
そのときどきにゴッホが影響を受けたと思しき作品も
同時に展示されていて面白い。





初期の作品は・・・色使いまでも暗い・・・。

有名な作品は後期になってからの
色使いが派手なやつなのね。

しかし後期になっても感じられる息苦しさや苦悩のようなものは
始終感じられます。

絵に対して真面目な人だったんだろうなあ。
ここまで苦悩していたとは。



ゴッホの生き様、時代、心が映されているようで
とても強烈な印象のある展覧会でした。



現在愛知県立芸術文化センター(通称”県美”)にて開催中。
良いです。さすがゴッホ。







時間ができたらまた絵を描き始めようか。




9/6(火)@ 鳥インフルエンザ

こんばんは
来てる・・・今回は来てるぞ台風!
ゴゴゴゴゴ・・・って風が呻っている!
BUNです。

明日から学芸員実習だけど大丈夫なんだろうか?



BUNの卒論指導教官のN先生、
BUNにくれる資料がいつも鳥インフルエンザ。

カルガモの文献くれよ・・・。


そんなことを思ってちょっと腐っていたわけですが、
今年の日本の上半期の人口統計で

なんと総人口が減少!


国に予想より2年早いそうな。

この原因を聞いたら
インフルエンザへの見方を改めざるを得ません。

『2年』の主なは、インフルエンザらしいのです。
かなり多くの人が亡くなったみたいです。

これは『ヒト』インフルエンザだけど、
今年の冬は『トリ』インフルエンザの流行も
危惧されているのだとか。


うーむ、日本の人口を減らすこの威力、
鳥の調査、しかも糞拾いをしているBUNとしては
無対策はやばい気がするぞ。

大体カモと一緒に暮らしているし。




予防の基本は、『外から帰ったら手洗いうがい。』



これからの季節気をつけて。


9/5(月) O君来訪

こんばんは
はるばる東京からO君来訪。
朝5時の電車で出てきたらしい・・・。
BUNです。


しかしすごい時期にきたものです。
台風が・・・。

ごめんねぇ・・・カモが走り回っている部屋で・・・。
もう部屋がきれいとか汚いとか
そんな次元の問題じゃないっす。




お酒を飲んでだべっていたらそろって寝てしまい
気がついてみれば23時。おおおお・・・。





これからもうしばらくダベダベ。




高校3年生の受験前を思い出すなぁ。
BUN、O君、hama等ダメメンバーで
授業後よく喋っておったなぁ。


もう一回くらいあのダメメンバーで
集まってみたいと思ったり。





ぴより通信

抜け毛が激しくなってきた。
よく見ると手羽先に大人の羽が生え始めている。
手羽元、体の下面、尾に大人の羽のでてくる『鞘』ができています。
頭部にもちょっとだけ『鞘』が。



もう一週間もすると見た目がガラッと変わる予感。


9/4(日) ゲンノショウコ

こんばんは
雨ザーザー。
BUNです。

台風14号の目デカッ!?
中心気圧も現在(5日1時ごろ)935hpa!?
九州に差し掛かろうという場所でこれですか・・・。
結構強烈なやつが来てしまったようで。

カトリーヌの目もでかかったし、
なんだか不安な・・・。





軽くゲーリーです。下痢。

ちょっとお腹がグルグルってかんじ。
水の飲みすぎっぽい。


しかしBUNはこの時を待っていたのです。
ゲーリーになるときを!



ああ・・・長かった。
おおよそ2年前の冬、
関市の地元野菜の直売所みたいな場所で見つけた
『ゲンノショウコ』、
これを使えるときがついに来た!


ゲンノショウコ(植物)は煎じて飲むと
お腹を壊したときには最高に効きます。
偽薬効果もあいまってBUNには最高の胃薬です。

昔、三河のおばあちゃんによく飲ませてもらったものです。
あの味が結構好き。
懐かしいな〜久しぶりに飲めます。



お腹を壊したら飲もう飲もうと思っていたら、
結局2年近く出番なし。

腹が下ることって結構少ないものなのね。




さて、明日煎じて飲んでみよう。




寝たら治りそうな程度の下痢だというのが心配です。


9/3(土)A 手前味噌

研究室のみんなに
愛知土産として
『手前味噌』というのを買って行った。

味噌じゃないよ、お菓子だよ。
あと、ゲテモノじゃないよ、おいしいよ。



実家近くの『旭軒』というケーキ屋さんの
れっきとしたお菓子です。

チョコレートシフォンと
ちょっとビターなチョコクリームのケーキで、
甘すぎずとてもいい感じ。
みなにも好評でした。

保冷バックまで買って
愛知からはるばる運んだ甲斐がありました。



色が味噌みたいだから『手前味噌』という名前なんだろうか。



というわけで、『味噌』って聞くと嫌な顔するのやめいっ!
こんなおいしいものもあるんだい。


名古屋を恐怖の濃い口味噌文化国と思わないでちょー。


9/3(土)@ 期日前投票

こんばんは
滋賀に帰ってきました。
BUNです。

もうしばらく愛知県には帰れないので
昨日選挙の期日前投票をしてきました。
(これ日記じゃない・・・)



さ〜て、どこに、だれに投票しよう?
政策とかぜんぜん調べていないので
何がなんだかわからない。


う〜〜ん、ここはシンプルに、
若い人に投票。



じい様方がこれまで政治をやってきて
『よくないらしい』現代社会があるっぽいので
じい様方ではダメ!

という俺理論。
ポスターを見て若く見える人に入れてみた。


・・・我ながらひでえ投票法だな・・・。
まぁ投票しないよりはましだし、
この考えがおかしければ、入れた人が落選するだけ。

今回はそんなこと考えている余裕がなかったのです。





もうちょっと時間があるときに次の選挙が来たら
よく考えて投票します・・・。





無効票にするのはもったいないので、
ささ、若い衆、こぞって投票しましょうや。



9/2(金) 大学院試験3

こんばんは
進路決定。一安心。
BUNです。


面接のほうの合格発表です。
合格!!

やった!通った!


最初に報告するのはやっぱり中嶋先生。
本当にありがとうございました!

先生に出会わなければこの分野を学ぼうとは思いませんでした。
『趣味』を『学問』に格上げする気になったのは
先生の姿を見ていたからです。

退官しないで欲しかったです・・・。
(先生が現役だったらどれだけ院試が楽チンか。)


これもまた良い修行になったということで。





それと忘れてはいけない。
皆々様、応援、協力ありがとうございました。








合格発表を見ていると
志望研究室の合格者が自分一人だけ・・・?
確か自分含めて3人受けるとかなんとか。

来年の院生はBUN含めて2人になるのか。
なんだか少ないような。
動物たちに囲まれているから不満は無いですが。


さて、これからはTOEIC再開するかなぁ。
目指せ750点!!



英語不振の汚名を返上せねば。




あと、卒業論文も。








<英語不振の言い訳>



勉強比率が

動物栄養学:7
草地学:2
英語:1


だったんですって。
そりゃー英語が怪しくなるわけです。
『維持』以上やってない!

この比率でやって
「全体的に満遍なく取れてる。」
と言われるんだから、
どれほど動物栄養学に苦戦したか。

大学3年半英語を続けていなかったら
間違いなく落ちてたと思います。

草地学はうちの大学の実験で
試験範囲と同じようなことをしていたので
結構楽でした。



9/1(木) 大学院試験2

こんばんは
ウキウキ。
BUNです。



筆記合格していました。




と言うわけで面接を受けてきました。
5対1です。
知らん顔が二つ。
うっ・・・面接久しぶりだから口がうまく動かん!
こんなに緊張するとは。

ええい!気合だ!






まずは志望動機。


これはいたって簡単、

自分の学校の家禽の先生が退官してしまったため。
昔から家禽を飼育していたこともあり、
中嶋先生の様なことがしたかったから。
っていうかガン、カモ飼育好きだから。


動物系の単位が少ないことを言われましたが、
今期2科目履修していたので問題なし。
うちの大学で取れる動物系単位はほぼ網羅しました。
あと一個かな。

準備万端です。


う〜ん、完璧。
緊張で喋りが冗長でしたが、
言いたいことは言えました。

でも面接の練習は必要だと痛感。
就職活動前には練習しておこう。



これで明日落ちてたらどうしてくれよう。






面接中にやけに英語について尋ねられました。
「英語は得意とのことでしたが
自分で英語の出来はどうだと思いますか?」

*研究室訪問時にTOEICの点数について話したので
英語は得意ということにされています。


なんだこの質問・・・。
ひょっとして英語悪かった!?


BUN「2番は良く出来ましたが、
1番の和訳がふるいませんでした。
全体としては7割程度だと思います。」



すると

「できるって人はどのくらいできたかって
わかるのかなぁ。」


なんだこのコメント・・・?
良し悪し両方に取れる。


見積もりがいい線いっていたか!
ごめんなさいね!口ほどにもなくって!
全体から見て
良かったのだろうか?
悪かったのだろうか?




結局成績は不明。
なんだか嫌な予感が。






「畜産分野はとても広い。
これからもっと広く広く勉強していってください。」

だそうです。



やった?