日々是冒険

6月後半


過去の冒険

トップ


6/30(木) 遭遇、鴨部

こんばんは
ネコを殺すのはさすがにむごいかなぁ・・・。
猫相手に本気。
BUNです。


ここは

捕獲→ヒゲ切りの刑

でひとつどうかと。
でもヒゲ切られたら
本当に真っ直ぐ歩けなくなるんかぁ?

捕まえられないまでも徹底的に追い掛け回して、
この大学に近づけないように『教育』してやらねば。

猫に餌付け→仲良くなる→捕獲という案も・・・
情が移って保健所送りにできなくなるっちゅーに。


追い掛け回す程度に収めた方が無難そうです。






昨日のアヒルですが
朝の時点で何とか生きていました。
目はまだ生きていたのですが
どうも首の様子がおかしい。

ずっと首が垂れたままです。


首が据わっていない感じ。
骨とか内部組織がやられているんじゃないだろうか。

こうなるともうBUNの手には負えません。
危険すぎて手を触れるのも怖いです。
触った拍子に死んでもおかしくない。

夕方に獣医へ連れて行こうと思っていたところ、
BUNを訪ねてきた男2人。

この二人、なんとあの
『鴨部』でした!
*鴨部・・・大学に鴨を放った鴨愛好サークル。


大学に来て3年間、探し続けていたのに
ずっと見つからなかったあの幻の鴨部が・・・!

感激です。
まさか本当に存在していたとは。
この状況では最強の助っ人です。



彼らのほうが人数がいるので
病院に連れて行くのは適任と思い、
アヒルは彼らに託しました。

近所の獣医を紹介したら
早速電話をかけていたので
きっと何とかしてくれるでしょう。



BUN一人で獣医にアヒル連れて行くと
お金の面が少々怖ろしいので・・・。
(動物には保険が利かない→治療費が怖ろしいことに)



でもとにかく鴨部が来てくれて助かった。
彼らならみんなでアヒルが元気になるまで
保護してくれるでしょう。
ヒナを研究室内で飼う様な連中ですので。
熱い!熱いぞ鴨部!



それと、鴨部と話してみて納得しました。
3年間彼らを見つけられなかった理由が。

彼らは主に工学部の学生からなっており、
工学部とはなじみのほとんどないBUNでは
そりゃー発見できないわけです。

学部が違うと交流が極端に少なくなるからなぁ。
BUNの周辺で情報がほとんどなかったのも当然です、


ミーティングの場所は、当然工学部棟の一室。
工学部棟なんて入ったことすらない。



アヒルがどうなったか、
ちょくちょく鴨部にいって話を聞いてみます。
話したら気が合いそうな感じでしたし。



アヒル、助かるといいな。


6/29(水) 猫

こんばんは
タイトルが猫は猫でも昨日とは真逆の話です。
BUNです。

(*今日登場する猫は昨日の猫とは異なります。)


学校のアヒルが猫に襲われました。
2年生Y君らの活躍で命は助かった模様。

見たところ外傷はそこまでひどくないようですが、
猫の攻撃は脊椎を穿つため、
中身はすでに『死んでいる』かもしれない。

助かるかどうかはあのアヒルの体力次第。


まだ瞳孔は生きていたのでひょっとすると助かるかも。
飼っていたガチョウが死んだときは
死ぬ5時間前には瞳孔が開ききっていました。
そこから考えると今回のアヒルは
まだ状態がいいのかもしれません。



人が触れば触るほど弱るだけなので、
箱につめて放置してあります。
とにかく触るべからず。

明日まで生きていたら医者連れて行きます。





アヒルを襲った猫は『黒白の模様の猫』・・・
以前中嶋先生のニワトリ襲った奴と同じか・・・。

ああそうか・・・
血の味を覚えてしまったか。



ちょっとこの猫は生かしておけません。
放っておくとどんどん被害が広がります。
今回の件ですでに前科3犯。
愛玩動物に手を出したのが運の尽き。


生かしておくことはできないか・・・。

自分で手を下さないまでも
保健所送りにはしたいと思います。

不思議なもので、
自分でやると思うと躊躇が入るのに、
保健所送りにすると考えると気が楽になります。

結果は同じなのに。




こういう場合は自分でやったほうがいいだろうか。
命を奪うことはそんなに簡単にやっていいことではない。
ならばせめて自分の手で命の重さを感じた方が
まだ猫もうかばれよう。
が、果たして『採肉』以外の目的で生き物を殺せるのか。


・・・捕まえてから考えよう・・・。



とにかく奴をこのまま野放しにはできない。




明日の朝早朝調査をする予定なので、
今から学校行ってアヒルに付いてますわ。
何かができるわけでもないですが・・・。

最悪大きな穴くらいは掘ってやれるでしょう。


6/28(火) ジジ

こんばんは
この前送った懸賞は全滅か・・・。
BUNです。

懲りずに今度は『元気ハツラツ』な
あの飲み物の懸賞に挑戦中。
現在4点/10点。



BUNと同じ研究室のT君が調査地で子猫を拾ってきました。

『寂しそうにしていたから。』

だそうです。
どこの神父だ。

小さくて人懐っこくて、かわいらしい真っ黒な子猫。
学校到着から数時間で
みんなメロメロにされています。
もうエサまでもらってるっ!

恐るべき『子猫パワー』にみんな萌え萌え。

学校の環濠から魚採ってきて、
『これでエサには困らん』だそうだ。


いや・・・確かに可愛いんだけど・・・。



本気で研究室で飼う気・・・なの?



う〜〜む・・・飼うのはいいけど、
その猫が食べられないかが心配です。

何にって?


『下の研究室』の連中に。
*イモリとか食っているアイツラです。

・・・この間
『猫食おうぜ』って言ってたよ!


6/27(月) 野菜

こんばんは
夏ばてしてきたかも。
BUNです。

やばい、今夜は眠れないかも。
暑すぎる・・・。
扇風機で風を送っても焼け石に水。

最近部活をすると、体内に熱が残っている感じがします。
日焼けしたわけでもないのに体がなんか熱い。
なぜだ・・・。





ペットにしていたミニヒマワリがとうとう咲いた。
ワーイ!
若干のヒメヒマワリ感がぬぐえない・・・。

たぶん一本に一輪しか咲かないところが違うんだろう。

背が思ったより低くて15cmほど。
これがまたかわいいです。


こうやって窓際でヒマワリがかわいらしく咲いている横で、
もっさもさに繁茂したたくましい野菜たち。

マンション裏に勝手に作った畑に植えようと
しばらく自室で育てていた野菜がいまだに室内にいます。

彦根は夜に結構冷えるので(琵琶湖からの冷たい風)、
5月末ごろまではベランダにすら出せなかったのです。
日中出して夜にしまい忘れるといきなり調子が悪くなります。


そろそろ植え替えの時期なのですが、
忙しくってなかなか植え替えている暇がない。

ミニトマトなんかは部屋の中で結実しそうな勢いです。
すでに30cm超えちゃった。

う〜む・・・BUN部屋は東南東向きで
最高の日当たりだからなあ・・・。
そりゃ洗濯物も2時間で乾くっての。


植え替え!植え替え!
WACOPIAN手伝って!

BUNの
『緑のペット』はミニヒマワリちゃんだけでいいの!






・・・あ、シソがもう食えそうだ。







閑話休題





いいわけめいた業務連絡

うちの学科のアルバム委員BUNです。
アルバム写真撮影の仕組みは

各学科のアルバム委員
↓↑
アルバム委員長
↓↑
写真屋さん


となっております。


写真撮影の週の月曜日の夜になって
今週撮影をするので希望を出してください』
というメールをもらっても・・・。
遅いって。

学科の希望を出してもその希望が通ったかを
各学科に通知してくれないし。
これはおかしい。
かなり困る。
写真屋さんが現れなかった前例もあるので、
何とか予定を教えてもらえるようにしたい。


しっかりしてくれ委員長。
白い目で見られるのは俺たちなんだ。


秋にもう一度撮影があるので
そのときには滞りなく撮影ができるよう働きかけてみます。
不便かけてごめんね〜。


6/26(日) ザリガニ

こんばんは
今夜は熱帯夜か・・・?
BUNです。

研究室でいろいろなものを食べる
野蛮な文化が流行っております。

今日の獲物は
『アメリカザリガニ』『イモリ』
N君制作
『ナマズの干物』
アメリカザリガニはともかくイモリは正気の沙汰ではない・・・。

アメリカザリガニは『エビ天』にされていました。
肉の見た目がシャコっぽいらしい。

味の方は・・・
うまい!
これはおいしい。
バスとかブルーギルのような、
鼻に残る変な臭味もないです。

うまい。エビの代わりに普通に食べても良い。


『イモリ』はかわいそうに感じたので
抵抗の意味をこめて食べてません。
だいたいこいつ有毒生物だし。

味の感想は
N君
「味がない・・・わからん。
味はするけど表現しがたい。

某花ちゃん
「10年使ったダンボールみたいな・・・」
らしいです。
なんのこっちゃ。だからやめておけばよいものを。


最後に、N君制作のナマズの干物。
くさい。
くさすぎる。
ワックスみたいな匂いがする。
焼いたら臭いが消えるかと思いきや、
結局部屋中がくさくなった。
大丈夫なのかこれ?


口に広がる変なニオイ・・・。

くさいくさいくさいくさいくさい。

しばらく口中がこのニオイに支配されました。
作るときどこをどうしたらこの化学的な臭いが出るんだ!?

無理!
食べれん!
やりなおし!


6/25(土) 大学院説明会

こんばんは
先生の昇進パーティーでした。おめでとうございます。
BUNです。


大学院の説明会に行ってきました。
研究室訪問は以前しましたが、
まぁ念のために説明会にも出ておきました。


滋賀県から出て都市部へいくと
暑い・・・。

空気が肌にまとわりつくような感じで暑いです。
空気がヌルヌルする。

彦根はやっぱり琵琶湖パワーに守られているようです。
少なくとも滋賀県の日陰は間違いなく涼しいです。


回り全部コンクリートの都市部じゃあ仕方がないか。
とにかく視覚的にも感覚的にも暑かった。

幸いBUNが行こうとしている研究室は
今日行った本学舎から15kmほど離れた郊外なので
ここよりは暑くないはず・・・?

あそこは超へんぴだし、きっと大丈夫。


付近の街の様に見える建物すべてが
ひとつの大学だというから、
BUNの大学とは規模が違う。

こういうのは性に合わんから
合格しようがしまいが、あまり足を運びたくないです。





今日の説明会には目新しいことはありませんでしたが、
気合を入れるのには良かったかな。


先生に
『うちの試験は難しいぞ〜。
しっかり勉強しろよ〜。』

と脅されつつ、家路に着くのでした。


問題は、専門・・・。






帰りに遅くまで先生と話していたら
気がつくと校舎に閉じ込められてる!?
全部鍵が閉まってる・・・?

何でこの建物は内側に鍵穴があるんだ?

同様にはまった女の子と出口探しをする羽目に。
広い!その割に扉がない!

何とかオートロックの扉を内側から開けて出られましたが
大きい大学って恐ろしい・・・。


6/24(金) 10.5時間

こんばんは
作った料理が24時間耐えらずに腐る季節になりました・・・。
作り置きできない・・・。
BUNです。


『定点観測』という調査があります。

同じ場所に張り付いて、
観察したい何かを延々観察し続ける調査です。

カルガモが琵琶湖と陸地を
いつ、どのように移動しているかを調べるために
湖岸に10.5時間張り付いていました。

それが今日の出来事のほぼすべてです。

スタートは朝6時。
もう2時間くらい早くても良かった。
またやらねば。
それから12時まで張り付いて一回切り上げます。
そのあとは15時から19時30分まで再び張り込みです。

本当は午前午後で日を分ければいいのですが
日程的にそうも言っていられません。


採れたデータはおおよその感じだと
午前(早朝)→
琵琶湖から陸地への移動が多い
午後(夕方)→
陸地から琵琶湖への移動が多い
という感じです。
陸地で採れたデータからの予想と合致。


この調査で最もつらい時間帯が、8時〜12時。
1時間に1羽、2羽くらいしか通過しません。

それもそのはず、
この時間の田んぼのカルガモの行動は休息、睡眠。
(田で行った自分の調査結果より)

動いてるわけないと思っていましたが、完全に予想通り。
何の変化もない場所に4時間はりつけ・・・。

おおおおおおおお・・・。



することといったら、
目の前を飛び回る虫柱をプチプチすることくらい・・・。
傍から見たら相当不気味だろうな・・・。
何も無い(様に見える)空中を叩く男。

実際暇で頭がどうかしそうです。



うちの先輩は鳥種は違うものの、
この調査を合計200時間以上やったといいます・・・

それでよく正気を保っていると感心しました。
BUNもがんばらなくては。






12時から3時はまた後日・・・。
カルガモが移動していないと予想できる時間帯に
張り込まなきゃいけないのはなんとも辛い話で・・・。




6/23(木) レンジが・・・

こんばんは
しばらく雨ふらんなぁ。
BUNです。

大丈夫ですかね?
琵琶湖は順調に現在−22cm。


電子レンジの『あたため』ボタンだけ逝った。オーノー。

ううう・・・どう考えても『トースト』の方が使用頻度が高いのに
あまり使わない『あたため』が逝ってしまうとは。
ぎゅ〜っと押せば使えるのです。
ぎゅ〜っと。


『あたため』なんかは
『レンジでジャガイモ』とかいう容器で
ジャガイモ蒸かすときにしか使っていません。

それが何でいきなり壊れるんだ・・・。



『あたため』ボタンが使えないと
オーブン機能と電子レンジ機能も使えません。

だめじゃん。

電子レンジの存在価値が無くなってるじゃないか。



特に『レンジでジャガイモ』できないと困ります。
あれはすご〜く楽で、ジャガイモ好きには必需品なのです。


話がそれますけど、
『ジャガイモをレンジで蒸かすと、
電気コンロよりも電気代が安くつく。』

と言いますが、実際には
『調子の乗って電子レンジを使うので
電気代がいつもより高くついた。』

という結果になりました。

茹でるのが面倒だからあまり食べてなかったのか・・・。




単純な接触不良だと思うから
修理に出せば安く直せる・・・よね?








私信 よねちんへ。

マイルに補欠でいこうとおもうんよ。
よねちんに代わってもらっていい?

怪我しない程度に400の練習もしますので。
でもマイルはみんなが大ピンチになるまで出ないけど。


6/22(水) ガス欠

こんばんは
BUNがバイト先の塾に行き始めたとき中3だった生徒が
今年ついに大学受験生!?
そんなにたったのか・・・。
BUNです。


200mまでは持つはず・・・!

問題はその先っ!

って・・・!?

200過ぎた瞬間にこれかよ!?







『100−200−300−200−100』

100m200m300m200m100m
の順で全力疾走する練習。
各ダッシュの間は5分休憩。

幅跳びの練習をしすぎるとスピードが鈍るので
今日は短距離練習に参加しました。

たまには長い距離のダッシュもしようと選んだ練習が
『100−200−300−200−100』。

最初の100−200は楽勝。
これくらいは走れる。


次の300mが・・・。


300mのうち、200mまで持たせる確信はありました。
でもまさか完全にそこまでだったとは・・・。

200mを過ぎた瞬間にガス欠になりました。




失速!
ぐっ!?
高校のときはここからが勝負だったのに、見る影もないな。

スピードは増加していますが
筋持久力の低下は深刻です。

かと言って、筋持久力強化系の練習はケガを誘発しやすいので
いい方策はないです。

どうしたもんかなぁ〜。
あー修行が足りん!!


『短期決戦タイプ』で通すしかない・・・のか?


6/21(火) すいーぱー

こんばんは
よく『学校の勉強は社会に出たら無意味』と耳にするけど、
じゃあ『意味のある』勉強とやらはどこでなにをすればいいのさ?
BUNです。

少なくとも、
論理的思考や勉強の仕方とかを得る練習のために、
『国語』とか『数学』と言うカタチの『ソフト』で
練習しているんじゃないんかな。

大体学校がなくて放っておかれたら
勉強なんてしないっしょ。

『無駄』はあっても『無意味』は無いっっ!!
(BUN持論)



今日の眠たさは異常。
7時間寝たのに予定時刻に起きられず。
授業中も眠く、睡魔と必死で戦う。
授業後も研究室で眠り続けること3時間。

そして夜、なお眠い。
一回寝て起きて書いてます。
久しぶりに日記とばそうと思ったけどなんとなく。

頭の上をひよこが飛んでます・・・。






研究室でぐーすかとお昼寝していると
隣の研究室のSさんに呼ばれて起こされる。

なにやら鳥の死体を見つけたらしい。
うっ・・・そういえば朝会ったときに何か言っていたような。


早速見に行ってみると、
カピカピになったセキレイ系(?)の幼鳥の死体が3つ・・・。

もはや種類が何なのかわからない・・・。
足が長いのでセキレイ系かとも思ったけど違うかもしれない。
何かペシャンコの物体と成り果てておりました。

室内の金属屋根の真下に巣があったので
暑さで死んだか、餓死か?
もうわかんない。


一応持ってきた解剖セット・・・は使えないじゃん。
もう肉ないし。

骨格標本にすればよかったか・・・。
でもあの時は眠くて眠くて埋葬するので精一杯でした。



結局死体のお片づけを手伝っただけですが、
まぁこうやって情報が集まるのは
ありがたいことなので良し・・・っと。



それにしてもなんか誤解されていることが多いから
ここらで言っておかねばなるまいな。

BUNは解剖が好きなんじゃなくて
内部構造を観察するのが好きなんです!


バラバラにして笑ってるわけじゃないやい!
(でもどの道マッド)


追記

こんなん見つけた。→
さすが人口増加率日本一の滋賀県です。
やっぱいい気候だし自然もあるし、便利で住み良いところですわ。


6/20(月) 博物館実習について

こんばんは
鼻水ズルズル・・・。
BUNです。

暑くて寝苦しい→窓開けちゃえ→明け方冷えた→鼻水ズルズル。
わかっちゃいるんだけど・・・。


『学芸員』の資格を取るためには
博物館実習をしなくてはなりません。

博物館実習を某科学館に申し込んでいたのですが、
『週末コース』に回されてしまったので
実習をやめることにしました。

陸上の試合と日程が重なったのが最大の理由です。
陸上捨てた方が後悔しそうですので。



『集中コース』『週末コース』のどちらかは選考で決まります。
うちの大学はカリキュラム上、授業時間に博物館に行きません。
そのことが選考を不利にしたと博物館から電話がありました。

ここがなお気に食わない。
自分の力以外が原因で不利益を被る?
むぅー。



仲間にもったいないと言われるけど
そんなに苦労してここまで単位をとっていた意識がないので
結構バッサリです。
(苦労に感じたら170単位超も取れませんて。)






それを先週先生に告げたら
先生がまだ実習のできる博物館を教えてくださいました。

なんとまあ!
『学芸員過程やめる!』と告げただけなのに、
ここまでしてもらっちゃうと申し訳ないなぁ。
本当に申し訳ない。



行き先の博物館は
卒業論文に絡めた展示を自分でするという
独特な実習形態をとっています。
お〜、こりゃおもしろい。


一度は捨てた『学芸員資格』、
取らせていただけるならばなんとしても取らねば。



6/19(日) アメメン

こんばんは
ちょっとは梅雨っぽいかな。
BUNです。

『アメリカメンバー』、略して『アメメン』。
アメリカへ一緒に行ったメンバーのこと。

このメンバーでバーベキュー&花火してきました。

アメリカのときは夜に花火をやったら
近所の人に怒られて、花火をできなかったので
その『リベンジ』と言うやつです。

や〜しかしあの時はびっくりしたわ。
アメリカ人は不満があったらさっさと吐き出すようです。
アメリカでは花火開始5分とたたずに怒鳴られました。
さすが訴訟の国といったところか。



それにしても今日のバーベキューは悲惨でした。
肉食っていたら雨降り始めました。

大丈夫・・・肉は熱く焼けた炭の上。
ちょっとの雨くらい蒸発するさ・・・


ザザーーーーーー!



うあっ!?嘘っ!?
めちゃ強い雨になりました。

びしょ濡れで焼肉と言うサバイバルな状況は
勘弁してほしいので
バーベキュー台ごと木の下に避難しましたが・・・

ゴロゴロ・・・


次は雷か・・・。
でも食べるよ。
下手すると自分達が焼肉だけどそれでも食うよ。



花火の時間には雨も上がって一安心でした。

思い返すと久しぶりに盛大に花火をした感じです。
あ〜花火ってやろうと思うことが少ないけど
やると楽しいなぁ。特に大勢だと。

線香花火の火の子の光線が好きです。
大人数での線香花火対決はなかなか乙なもので。





ナイスアメメン。次は旅行らしい。
お待ちしています。



6/18(土) リレー

こんばんは
晩御飯のホッケがうまく焼けて上機嫌♪
BUNです。

新幅跳びフォーム、一応形にはなったかな。
あとはどこまで磨き上げられるかかな。
幅跳びであることに変わりはないのだから
今までの蓄積が活きるはず・・・。

今月に入って300本跳んでやっとこさ、です。
今月はあと500本は跳ばないと・・・。



ここであまり触れたことのないリレーについて。

陸上競技の主なリレーは
4×100mリレー(通称『4ケイ』)と
4×400mリレー(通称『マイル』)です。

BUNは4×100mリレーの方にしか出ません。
400m分の走力は持ち合わせていないので。


で、この『4ケイ』の走順について
チームみんなで頭を抱えています。


リレーメンバーは
1、O君→前半加速型(?)

2、H君→前半加速型

3、T君→後半最高速型(400m向けな大ストライド走法)

4、BUN→後半最高速型




『4ケイ』の走順は、セオリーでは
1走→加速型、スタート上手
2走→エース
3走→巧い系。ピッチ走法が好ましい。
4走→準エース

現在ほぼこのセオリーどおりの布陣です。
試合経験を積んでバトンパスはだいぶ安定してきました。

ちょっと気になるのはO君。
緊張でスタートが不得手気味。

スタートの安定ならばBUNの方が上かも。


BUNはスタートの緊張感がないと生きていけない、
『緊張ジャンキー』と化しており、
そのせいで陸上を続けているようなものです。
このおかげかスタートミス率が低いです。

*緊張ジャンキー・・・ある種の戦闘狂。



そもそも後半勝負型のため、
スタートでの緊張感は人より軽いはず。

BUNが1走をしたほうがいいのでは・・・?
走りのタイプ的にはH君が1走でもいいな・・・?


・・・と、こんな具合でリレー走順が決まりません。



セオリーか?奇策か?
長所を活かすか?弱点を埋めるか?

いったいどちらが速く走れるんだろう?




答えは出ないまま・・・。







ちなみに、もしBUNが何かと一対一で戦うならば
迷わずセオリーで攻めます。
ただし、セオリーはセオリーでも
とびっきり磨き上げたピカピカのセオリーで。




要は、
勝てるまで鍛えればいい!と言うだけの話。
みんな、がんばって練習しよーぜ。


6/17(金) 食卓

こんばんは
部室棟で盗難が多発しているそうです。
泥棒め・・・調子に乗ってるな・・・。
BUNです。

この調子の乗り方は複数犯か・・・?


WACOPIANの研究室(以下、『陸圏部屋』と呼称)は
いい感じにたまり場になってきております。


最近この部屋で晩御飯をみんなで作っているようです。
この間はピザを作っていてご馳走になりました。
WACOPIANすごすぎ。

今晩初めてこの部屋の夕食に始終参加しました。


今晩の食事は
・『野菜のトマト煮込み』(作・植物女王)
・『たまねぎとレタスサラダ』(作・植物女王)
・『BUN家直伝大根とシーチキンサラダ』(作・BUN)


う〜んゴージャス。野菜いっぱいで健康的です。

料理がそもそもおいしかったのもありますが、
みんなで食べるとやっぱりとても楽しく、おいしいです。
食卓・・・というか実験台を囲むのっていいです。


学校で晩御飯をどう取るかがずっと懸案事項だったのですが、
これはちょくちょく料理しに陸圏部屋に顔出そうかな。

なんでBUN研究室(以下、『相互部屋』と呼称)
でやらないかって?

まぁ、いろいろと・・・
大人の事情とかいうやつでしょうか?


シャワーは体育館にあるし、
寝床もソファーが相互部屋、陸圏部屋ともにある。


これ学校で暮らせるなあ・・・。


6/16(木) カメ

こんばんは
これで前期のゼミ発表お終い。
ふぅ〜がんばった〜。
BUNです。

今回もまあまあうまいこといきました。
図を一個無視して発表しましたが
誰も気がつかなかったか、しめしめ。

あんまりいい図じゃなかったので
次回までに改良せねば。




WACOPIANの研究室にカメがいます。
ミシシッピーアカミミガメのでかいやつ。
本当にでかいやつ。
体長30cm以上あります。

どうも大学横の川から歩いてきた動物が
縁石を乗り越えられずに溜まる場所があるようです。
以前ウシガエルが引っかかっていたその場所で
今度はカメを拾ったそうな。




ちょっと頭を引っ張り出してみたくなって
顔の辺りに手をやると、なにやら口をパクパクしています。
お〜噛み付くのか。
たいしたことないだろうと油断していたら、
激痛!!

いってぇててててててぇ!
指の先っぽ思いっきり噛まれたー!
口の先が鉤状になっていてかなりイタタです。

あわてて指を引いたので、
表面の皮一枚向けちゃいました。(ちょっと出血)


このカメめ〜〜〜(怒)!
おい!こいつも潰して喰うぞ!
(とはいうものの、さすがにこれは食べません。
以前みんながウシガエル食べちゃったみたいですが。)




想像以上のパワーにびっくりしました。
カメって大きくなるとこんなに噛み付く力があるのか。
『カミツキガメ』でなくとも威力十分です。

歯がなくって良かった・・・。






無計画な好奇心は痛い目を見ると言う好例でしたね。
いたたた。