日々是冒険

12月後半


過去の冒険

トップ


12/31(金)A さよなら2004年

こんばんは
年賀状書けてない・・・。BUNです。

おっと除夜の鐘が鳴っているぜ!!
これで今年もお終いですなあ。

あの鐘の音とともにいろいろな業よ、
飛んでけー!


振り返ると・・・
グホッ!
ちょっと痛々しい出来事が頭をよぎりましたが
『あの出来事』も結果的にみると
凹んだ分だけ浮かれていたので±0かと。
それでも得たものはいろいろある。

被弾しながらも突き進む…
うむ、それでこそ俺。



と言うわけで2005年のテーマは
『進化できる日常を!』


転んでもただではおきませんよー!
迷おうがすっころぼうが、失敗しようが
とにかく進む、前にしか道はないのだ!!


来年も日々是冒険!!!


12/31(金)@ 大晦日だよ

otaka&その兄様と大須へ。

彼と大須へ行くと毎回とても勉強になる。
パソコン知識は彼から得たものが多い。

雪が積もってさあ大変。

店の中に入っても寒いってどういうことよ?
大須は面白いなあ。
物欲が刺激されますな。

ただのマニア街と思うなかれ、
服屋さんとか結構いい感じですよ。
安いし。


電子系の装備を強化したかったのですが、
くっ、ガッツが足りない!(お金が・・・)

もうちょっと本気でいかないと無駄遣いはできないな。
どうしてもけち根性が出てしまいます。



服屋に勤めている旧知の友人にも会えたし、
楽しい大晦日でした。
実家の大掃除手伝わないどら息子でごめん。


大須おもしろい〜!


12/30(木) 昭和村

こんばんは
冬休み初めての観光地。BUNです。

岐阜にある『日本昭和村』に行ってきました。
高校3年の授業後駄弁っていた、
ダメ人間軍団集合です。

昭和村・・・『はだしのゲン』みたいな『昭和』を期待したのですが、
実際は昭和30年代の昭和らしいです。(BUN父談)

戦後じゃなくて戦前が見てみたかった。


やや建物の古さが中途半端か・・・?
なんかきれい過ぎるかも。
もっとゴミゴミした汚らしい雰囲気を希望。

懐かしいと言えば懐かしいけど、
本当にニヤッとできるのは
40代のお父さんお母さん世代か。

移築された家の雰囲気とかはいい感じでした。
三河のおばあちゃんの家を思い出します。

そこそこ懐かしい風景があったし、
変な仲間連中と久しぶりに遊べたことなので、
よい旅だったと思います。


しかしお土産には事欠かない場所ですな〜。
道の駅を兼ねているだけのことはあります。
『立ち寄る』レベルならかなり良好です!




さて・・・これで『明治村』『昭和村』は行ったことだし、
残すは『大正村』かな。



12/28(火) 年末進行です。

こんばんは
今年のバイトおしま〜い!BUNです。

BUN的に仕事納めでした。
年末進行なので文章がダルダルになるかもしれません。
だが私は謝らない。

中学三年生の生徒達、計算問題を間違わなくなったなあ〜。
採点していてすごく嬉しくなりました。
教え甲斐があるというものです。
みんなすごく頑張ってくれているのでBUNも頑張らねば。
冬期講習あと二回残してBUNは戦線離脱。
BUNがいなくても頑張るんだよ〜。



これで実家に帰れます。
やれやれ久しぶりに実家に帰れるな。
というわけで今回は朝5時に出発しますので。


なんでかって・・・?
帰り道の国道23号線が怖くて怖くて・・・
あのトラックの行列を見たら運転する気も失せますて。

国道1号のほうがさらに激しいらしいですが、
とりあえず走ったことのある道では23号が最強。
だって滋賀県車いないんだもん。


そういえば近所のエッ○でガソリンを入れると、
なんか燃費が悪いなあと思っていたら、
BUN以外にも同意見の人がいましたよ!

あのガソリンスタンド、やっぱり水混ぜてやがったな!

妙に安いから怪しいと思っていたんだよ・・・。



今年の滋賀からの更新はこれで最後かな。
良いお年を、滋賀県。


12/27(月) 年末残務処理

こんばんは
やっとこさ『棲める』部屋です。
『住める』かは微妙。BUNです。


ふう・・・
一日駆け回って今年やり残したことを大方始末。

年末の銀行は混むのかな・・・?
あ〜年の瀬、道行く人の数が多いなあ。



さ〜今年のヨゴレをさっさと落としてキレイにしてしまおう!



・・・というわけで(もっていき方が強引か・・・?)
ぶんぶんねっとわーく4th editionへの移行完了です。
HPも大掃除されました。


今回のデザインコンセプトは
・ノースクロール
・コンパクト
(データサイズは大きくなってしまったが・・・)
・みやすい!わかりやすい!えらびやすい!
・余白の美に挑戦


です。
どこかの住宅展示場みたいなコンセプトだなあ・・・。
見難くならないように注意したつもりですが、
いかがでしょう??



トップページは『〜戦う自然観察〜』
の代わりが思いつかなかったのでしばらくこのままです。
ピンと来るやつがない〜。




12/26(日) 大掃除

こんばんは
BUNです。

ではさようなら。






・・・と言って終わらせたいくらい、
大掃除が終わっていません。

このままじゃ年が越せません。
というか今晩寝る空間すらありません。


流し、お風呂、トイレと、水周りは完璧ですが、
部屋が完全に腐っています。
(一度徹底的にものを広げてから整理するので、
掃除中の部屋はそれはそれは恐ろしいことに・・・。)


本が多くて多くて・・・。
四次元ポケットが欲しいです。


さむいよう・・・。



本当はパソコン内のデータも整理しておきたかったのですが
もう無理っす。


12/25(土) エリンギマン

こんばんは
暖かい・・・そして眠い。BUNです。

八百屋さんにいったら・・・


エリンギがっ・・・歩いてる!!
でかいっす!
(エリンギの着ぐるみです。)

エリンギマン(勝手に命名)

写真を撮りたい衝動に駆られながらも、我慢。
まずは普通に買い物をしよう・・・。
買ってからのほうが気分的に写真も撮りやすい。

それにしてもあの形態・・・BUNのツボにはまってます。


なるほど、今日は
『エリンギのもぎたて販売』をしていたのか。
お店に『栽培ビン』ごとエリンギが並んでいて、
その場でエリンギを切り取って袋詰めしている。
そして流れるあの曲・・・「きのこっのっこ〜のこ元気の子〜♪」

「ビンも下さい。」
と頼んでみるが、やっぱりダメ。・・・ダメなのか。

せっかくだからエリンギを買った。
商売にはまった気がするけども、
エリンギマンの写真を撮るためにっ!!

さあエリンギマン!
俺と一緒に写真に納まってくれ!






エリンギマンいなくなってた・・・。






エリンギマン・・・ハァ・・・。どこいっちゃったの?

12/24(金)A 私信

Lunchさんへ。


ネズミを拾ったとのこと、某はなちゃんから伺いました。

哺乳類はきちんと解剖したことがないので、
解剖図をみて研究中です。
鳥の剥製の作り方と大差ないはずです。
足が4本なのが厄介なくらいと踏んでおります。
出血させないように切るのが難題・・・。


というわけで年明けにネズミを剥製にしに参ります。
4時間ほど居座りますので、よろしくお願いします。
(道具はこちらで何とかします。)


12/24(金)@ 集中講義です。

こんばんは
あ〜今日は閲覧者少なそうだなあ。
これから友達の家で鍋なので早目に更新。
BUNです。

この中途半端な時期に集中講義です。
学芸員資格取得のための講義です。
めんどくせえなぁ・・・。

めんどくさいついでに
博物館関係の授業、冬休みの宿題
『エコミュージアムを見学してその感想と、評価をせよ。』

エコミュージアムとは?
・現地保存
・物を収蔵しない
・記憶、遺産をも保存
・住民自信が主な利用者、学芸員、学習者


・・・な場所らしいです。
授業で聞いたのはこんなところ。
例としては屋久島全体や、保護された棚田、
ナショナルトラストされた場所、野外博物館・・・らしい。

ただの秘境巡りではいけないというのか・・・?



というわけでどこかに行かないといけません。
しかも保護などがされていないとだめです。
現地保存・・・『富○サファリパーク』!!

いや、違うか・・・。
あそこは改変された環境だからエコミュージアムじゃないな・・・
まあ確かに現地保存だけど・・・。


とまあ、行き先選びが難航しております。
鳥取砂丘周辺と
愛知県の万博会場周辺をにらんでいますが・・・
・・・どうですかねえ?

鳥取砂丘はただ行きたいだけですけど。



滋賀にもあるけどそれじゃあおもしろくない。
いつもうろついている場所だし。
何か無いのか・・・。


12/23(木) サンタクロース・・・

こんばんは
・・・かもしれません。
BUNです。


久しぶりにいけました、買い物。
行き先はもちろんいつもの八百屋さん。
野菜が無いのです、野菜が。


普通に野菜を選んでレジへ。
今日は顔見知りのレジのお姉さん、ちょっと嬉しい。

お金を払ったら何かをくれた。
『福引補助券』

10枚集めると1回福引させてくれるらしい。
15日から配っているらしいけど、BUNはこれで一枚目。
俺って15日以来初めて買い物に来たんだ・・・。


期限はあさってまでなので、
ちょっとあと9枚は集められそうにないねえ・・・
と話していたら、
お姉さん、なにやら財布を取り出すと

福引補助券6枚くれた!

もう5回もひいたからいらないそうだ。ありがとう!

あと3枚か〜と思っていたら、


お姉さん、レジからさらに福引券を3枚くれた!!
店員がそんなことしていいんスカ!?
わーわー!
なんてことを!
めっちゃ嬉しいけど(いろいろな意味で)!


これで補助券10枚。一回福引ができるね。
というわけで早速福引に行ったら、
500円券が当たった!
レジのお姉さん、ありがとーー!!


サンタさん、いたー!!

ちょっと泣けた。
いろいろ疲れていたから嬉しかったんですよ!


めりーくりすます?
心、温か。BUNでした。


『童話調で今日の日記』
*かなり酷いです!

(上の日記と同内容)


BUNがいつもの八百屋さんでの会計の時でした。
レジのお姉さん(顔見知り)がBUNに渡した
『福引補助券』1枚

「これ十枚で一回福引ができるんよ。」

BUNはこれが今週初めての買い物です。
これがはじめての
『福引補助券』です。
使用期限はあさってまで・・・。
小額買い物しかしないBUNでは到底福引できません。
500円で一枚だから残り9枚・・・
500×9=4500円・・・
キリン堂で低脂肪乳が45リットル買えます。
これでは福引の希望はなさそうです。
肩を落とすBUNに、

「もう5回も福引したからこれあげるわ〜。」

お姉さんはそう言って、
自分の
『福引補助券』6枚、渡したのでした。
でもあと福引にはあと3枚・・・

「ついでにこれもあげるわ〜。」

お姉さんはレジに備えてあった
『福引補助券』3枚
そっとBUNに渡しました。
これってマズくないっすか!?
いいんすか!?いいんすか!?


「ありがとう!!」




・・・とここまで書いてやる気がなくなりました。
思考回路が縛られて書きにくい。



オチですか?



「あの人は、サンタさんだったんだ!」
で、行こうと思いましたが、
恥ずかしいので却下。

特に、「サンタさんだったんだ!」の前に
「BUNの」という語句を付け加えるのだけは
死んでもできません。


童話作家への道は遠い。


12/22(水) 冷える

こんばんは
買い物に行く暇すらない。
ヤバイ・・・食材が無くなってきた。BUNです。

明日買い物にいけないと『うめぼしごはん』生活です。


カラスの調査を手伝ってきました。
今回は解剖じゃないぞ。

カラスの一大塒(ねぐら)になっている彦根城の周りでの、
定点観測の手伝いをしてきました。
*同じ場所でカラスが何羽通過したかをカウントする調査。

よりによってこんな日に・・・。


本日メチャ寒い。



風が強いわ、雨はぱらつくは、同じ場所に3時間だわ、
めちゃめちゃ冷えた。

感覚がおかしくなるっての。
終わったあとにバイトに行ったら、
思考力まで低下していたらしく、
解説が上手くいかない・・・。
それ以前にろれつが回らないよ。




カラスのほうは、それはそれは世にもおそろしい数で、
240羽が一群で来ることもあってさあ大変。
頭上がカラスで埋まった時は泣きそうになったね、うん。

飛びすぎです。
大人しくしてろって!


あの寒い中、よく頑張ったよ俺。




あの城の敷地内に1000羽はいるみたいです。
鳥柱をざっと数えただけでも300はいたし。



さて、このデータを得たK先輩、
集計されたデータたちから、どんな考察を聞かせてくれるのか!?
楽しみです。


12/21(火) サーバーメンテナンスらしい

こんばんは
・・・といっても誰も見れないんだよね。BUNです。

サーバーの移行とかでHP見れないみたいです。
というわけで今日は日記お休みです。




12/20(月) 長命寺

こんばんは
陸上部忘年会で飲んでまして遅くなりました。
BUNです。

ふらっと長命寺に行って来ました。
今日のは遊びです。

気が付いてみると
『西国三十三観音霊場』のうち、
三十二(観音正寺)←先週行った。
三十一(長命寺)←今回行った。
三十(宝厳寺)←竹生島なので行った。

を回っていました。

ちょっと逆周り気味です。
誰か生き返ったりするのだろうか?
それができるなら・・・。



長命寺の階段長い〜〜!!!
下の果てが見えない。
やたらガタガタで登りにくい・・・。
京都駅ビルの大階段が比じゃない位、超長い。



というわけで寺直近までいける道路を車でGO!
鉄の力万歳!!

徒歩?無理です。
時間が時間だったし(夕暮れ間近)。
でも階段を観察していたら
思わず駆け上がっちゃう悲しい性・・・。



こんな階段なのに、普通のおじいちゃんとかが歩いていた。
なんか平気っぽい。
・・・信じられない体力。



寺周りの森は針葉樹が多くて、
きぬがさ山よりはおもしろくない感じです。
しかしスッポンタケ系の残骸を見つけたので、
また調べにくる価値はあると思います。
茂みに棲むタイプの鳥が結構いましたし。





よく調べたら
十六(清水寺)←京都の。
十四(三井寺)←琵琶湖一周の時に。
十三(石山寺)←同上。


も知らない間に行っていたことが判明。
全部回る気はないけど、
またひとつ西日本を知ることができました。


12/19(日) もんじゃ

こんばんは
最近バイトが多めでうっひゃっひゃ。BUNです。

もんじゃ焼きを作りました。
このサイトを見てなんとなく作りたくなりました。

材料が案外簡単なのですねえ。
水分多いからお腹が膨れなさそうなのがネックか?


作り方は想像通り適当でいいみたい・・・
・・・といい加減な発想でいたら、
ふと気が付くと
具材と小麦液ボール内で混ぜちゃった!!

しまった・・・作り方サイトには
『具材だけ炒めたあとで生地を入れる。』
とあったのに・・・。


いいか、どうせもんじゃだし。
(無礼発言)


出来上がりは・・・なんか微妙・・・
粉っぽい・・・?
よくわからないのでWACOPIANを犠牲者試食者にしてみることに。


どや!?うまそうやろ?
見た目がおかしい!?
ごちゃごちゃ言ってないで黙って喰え!!



関西人 WACOPIANの意見
『まあ、味はよかった・・・。しっかりもんじゃしてたと思うけど・・・
やっぱりお好み焼きがいいな・・・。
今度は・・・お好み焼きをおかずにもんじゃが食べたいな。
もんじゃって関東だと主食だろ?
関西じゃあお好み焼きはおかずだよ。』




う〜む・・・これは追求する価値がある味だな。
これはまたしばらく彼に犠牲者試食者になってもらうとしましょう。



12/18(土) エントリーシート

こんばんは
やっべえ、年賀状に手つけてないや。BUNです。

エントリーシート講習会がありました。
企業に提出する願書みたいな物ですね。
自己PRとか企業独自の質問に答えるもののようです。

要は
熱意・・・みたいです。
まずい、中途半端な態度だから熱意が薄いぞ。


シートに書くことはあるので、
あとは上手いこと魅せる文章を作れれば良いのですな。

練りこんだ文章と、
気分でがーっと書いた文章、どっちの方がいいのか?
『直球』と『変化球』、どっちがいいのか?

くっ、謎が浮かんできてしまった。
いろいろ書いて人に見せて回ってみるか。





今日は12時前に書きあがった・・・かな。


昨日の登山と、
夜中に自転車修理をしたせいで寝たのが4時だったため、
本日はダルダルです。

今日はもう無理・・・。おやすみなさい。




12/17(金) きぬがさ山

こんばんは
自転車崩壊。やっぱり廃棄処分品を修理して使うのは限界があったか。
BUNです。

この前NHKで
『山火事の後の山にはマツタケがよく生える。』
というようなことをやっていました。
貧栄養土壌を好むアカマツ(マツタケが共生する)が、
火災後の貧栄養土で元気になるためと考えています。
キノコが生えるには木が元気じゃないとダメなんですよ〜。

平成13年4月に山火事のあった
『きぬがさ山』
ちょうど近所にあるので、実際に様子を確かめに行きました。
山火事は5日間も燃えていたらしい。

キノコの季節としては微妙だけど、
育成条件の良し悪しはわかるでしょう。

『きぬがさ』は漢字ににすると『糸偏』に『散』という字です。
『糸散』←こんな感じの漢字です。読めません。



きぬがさ山は高木がなく、ススキやカヤ(?)のような茂み植物が繁茂。
まだ焦げた木がちょこちょこ見られます。
燃え残った木(燃え株?)からは新しい芽が出ています。
照葉樹中心かな。
火災に遭ったといっても木が完全に死なないみたいです。
でも外見はまさにハゲ山。

それにしてもここは・・・
眺めがいい!!
木がみんな燃えてなくなっているおかげで
琵琶湖から湖東平野にわたってほぼ全域が見渡せます。
標高が400m台と低い代わりに、
水蒸気の影響が小さく、景色がくっきり見えておもしろい。
近隣の街並みがこんなに見渡せるのはなかなか無い。


焼け野原から見る下界は最高です!!!
(今冬、目下最大級の感動です。)

みんな行け、黙って行け、だまされたと思って!さあ!



山(燃えていない場所)の上に
『観音正寺』『なんとか城跡』がありましたが、
関心が薄いのでほぼスルー。
石仏や本堂は結構立派みたいでした。
近畿の霊場巡りの一箇所らしいです。
あと、紅葉もそこそこ。
紅葉シーズン中なら結構立派な物でしょう。



文系理系問わずに楽しめるいい山でした。






ここからはキノコについて。
長ったらしいので苦手な人は今日の日記は上までです。
興味ある人はどうぞ。

ややこしいのですが以下に出てくる『一般キノコ』とは
『土壌から生えるタイプのキノコ』としてみてください。
マツタケは『共生菌』でアカマツと共生しないと生きていけません。


山の様子は
・下草が多い
・風通しが良い(良過ぎる)
・乾燥気味
・土壌が薄い(流出した可能性が高い)

だったので、一般キノコの育成には適しているとは思えません。
火災直後ならば一般キノコが発生しやすいかもしれないけれど、
遷移が3年分進んだ現段階では一般キノコ生育に不適です。
加えてここは斜面が急で、火災後に多分土壌が流出しています。
こうなってしまうと一般キノコはちょっと望めないかな。

火災後の貧栄養土壌はマツタケ(というかアカマツ)にはいいけど、
土壌の流出はそのほかの土壌菌にはキツイかも。

きぬがさ山は、アカマツが入ってきたら
いいマツタケ山になると予想されます。
アカマツは貧栄養で土壌が薄い場所に適するので
入ってこれればマツタケ山になれると思います。
でもそもそもこの山、アカマツはほとんど無かったので
アカマツ侵入は望み薄。




考察!
火入れが常に良いわけではない様子。
木が死なない程度、下草が燃える程度の火入れならば
一般キノコ、マツタケの繁殖、種の多様性の
保護にいいかもしれない?
(ただし、土壌が流出しない条件であること。)



『種の多様性の保護』は
『里山保護』と言ってもいいです。
自然系での流行ですね。

燃えすぎは良くないっぽい。これでは『焼畑』状態。
あと、アカマツがもともとあって、それが焼け残ることも必要な様子。

調子の悪くなった『マツタケ林』復活にはいいんじゃないかな、
『火入れ』。

どれくらい焼けばいいか、誰か『火入れ』の研究してないかな?





以上、今回のきぬがさ山観察で得た考察でした。
もっとよく見ないと実際のところはわからないです。
火災直後からデータ採り続けたらおもしろかったろうに。
多分時期によって生えるキノコが変化するはず・・・。




*↑上手くまとまっていないので書き直すかもしれません。



12/16(木) オープンセミナーに行ったのさ

こんばんは
貴重なみかんを一個かびさせてしまうという失態!!
BUNです。

某X線検査機器メーカーのオープンセミナーに行ってきました。
緊張するなあ。
心なしかスーツが息苦しく感じるよ。

いざ!本社へ!!!



通された部屋には椅子が1、2、3、
4つ!?
あれれ!?人事課の人が一人いるから参加者は3人・・・?
その割にはまだ誰もいないなあ。

BUN一人でした!!


ヒャァッァァァァ!!!

えらいこっちゃえらいこっちゃ!!
ごまかし効かない・・・
事実上ほぼ面接じゃないか。

社長まで出てきてマンツーマンセミナー!
ウオオオオオ!!燃えるぜ!!
でも大阪での就職EXPOの時のことを覚えていてくれたのが
結構嬉しかった。

こういう条件は得意な方なので、
上手いこと『自分』を伝えられたと思います。
『解剖』の話が受けるとは予想外。話してみるもんだな。

会社のスタイルも結構BUN好み。
部署の壁が無いのはうちの大学みたいでいい感じ。
職人気質な感じがいい感じでした。

『技術営業職』というのに興味を持ったり。







院へ行くか就職しちゃうか・・・悩みどころだなあ。
どっちへ行っても楽しめそうな自分が恨めしい。