日々是冒険

2012年6月
後半


過去の冒険

トップ


6/30(土) 絶望電波

こんばんは
朝8時くらいにアカショウビンが鳴いていた。
BUNです。

こんな時間でもいいのか。
いつもはもっと早朝なのだが。

一日中家に居たら
案外頻繁に聞けるのかも。

実はしょっちゅう鳴いている?

特徴的な声ですが、
通る音ではないですもんね。

雑踏にかき消されているのかも。

ド田舎ですが、
農機具や、山林管理、工事の音で
昼間は案外にぎやかです。




国道沿いに生えている
トリカブトか、ニリンソウかで悩んだ謎の草、
アメリカフウロかなぁと。

前二者だとしても、
花の時期に花が咲いていないのですよ。

しかも誰にもその花を見た覚えがない。


アメリカフウロならこれから花が咲くので待っていたら、
国道整備が来て、刈り取って行ってしまった。

それで花を見たことがなかったのか!!
草刈りは毎年同じ時期にやってきます。

うむ、恐らくアメリカフウロ。






東海ラジオ・・・
くっ・・・ダメだ・・・
『奴ら』の帯番組だ・・・。

NHK第1ならば・・・
ゲストは・・・奴らだとう!?

人数多いからな・・・
両方生放送なのに
両方同じような雰囲気に。
ある意味すごい。

切札のCBCは・・・演歌!!


サヨナラジオ・・・。

土曜日の昼下がりは絶望が飛び交っていますな。


6/29(金) 休

今日は超急ぎの用があるのでお休みです。

じゃあの。


6/28(木) 健診

こんばんは
あの葉っぱの一部が白い樹は
マタタビかな?
BUNです。

前に見つけたジョリジョリする『カナムグラ』、
ヤギがそこそこ食べますな。

放牧地への移動路に生えているのですが、
通りすがりに毎回食べています。

毒でもないし不味くもないのでしょう。

しかしあのジョリジョリを・・・。





健康診断です。

昨日一昨日と
飲んで騒いだ影響が
血液検査にどう跳ね返るか・・・?

直前の行動が反映されやすいのは
中性脂肪とコレステロールか。

4年前の健診の時、
健診をすっかり忘れていて
朝からハンバーグなんて食べていったら
中性脂肪が正常値はみ出た。

急激に変化するらしい。

以降警戒しているので
全値、正常範囲に収まっております。




糖尿病家系なのと
ご飯大好きなので、毎年気になる血糖値関係。

野菜を食時の最初に食べると
血糖値の上昇を穏やかにできるというのは、
最近有名なので実施中。

問診でも良い方法だと言われたので、
このまま継続実施。


あと、食後1〜2時間のころに
20分間程度の早歩きをすると、
血糖値をいい感じに散らせるっぽい。


夜の練習は食後1時間で開始としよう。





細かい結果はしばらくしてから出てきます。
今年はどうだろうか。


6/27(水) 続・忍な・・・

こんばんは
栄養繁殖する
『コモチマンネングサ』を発見。
BUNです。

このぽろぽろ落ちるむかごから
どんどん増えるっぽい。




WACOPIANと某花ちゃん、
引き続きお山に滞在。

この家に3人以上が同時に居ることなど、
住み始めてから初めてですな。


しかしここには書けぬことしかやってないな。
相変わらずひどいな。
強いて書くなら『ヒント:DNA』『切札』。


天気が梅雨っぽく湿っていたせいで、
彼らの目的の糞虫を採取することはできなかったそうですが、
葉虫系では収穫があった模様。

何かのお役にたてて何より。


6/26(火) 忍な・・・

こんばんは
牛も食べないイグサの仲間、『クサイ』。
湿った牧草地にモサモサ・・・。
BUNです。

別に臭いわけではなく、草っぽい『イ』。

いわゆるイグサの標準和名が『イ』だから、らしい。






WACOPIANと某花ちゃんがやってきた!

スゲー、
いつもの景色にこの二人がいると
すっごい違和感。

だがこの山・山・山な風景に
実に良い感じに収まる男たちよ。

はるばるこの僻地へようこそ。




当然山中を走り回る。

ホタルがぼちぼち飛んでいてくれてよかった。
今年はここ数週間が見ごろになる気がする。

幼虫状態でも光るホタルを見つけ出していた。

よくいる『ゲンジ』『ヘイケ』以外の
何らかのホタルもいるらしい。


さらに、道中立ち寄ったコンビニの明かりに、
某花ちゃんですら
初採集の虫がいた模様。

牧草地の水源でも
何やら見つけて喜んでいたので、
やはり昆虫系でもこの辺りは
その『田舎力』を発揮してくれるんだね。

それがわかってちょっとうれしい。




WACOPIANからは
クマネズミの捕獲のコツを習う。

牛舎で罠を
仕掛けようともしていなかった場所を
薦めてもらった。

そんな場所に・・・。

目線のやり場が違いますな。
さすがなんとかマスター・・・。(肩書は忘れた)



クマネズミの習性についても
貴重な知識をいただいた。

親指サイズの穴があれば通り抜けるし、
かなり太い垂直な管でも両手でつかんで登れるという。

奴らの能力は想像以上だった。

骨を見れば
頭蓋骨が人の親指より細いもんね。
そりゃ通れますな。

得意分野で初歩的な事実を見逃していた・・・。


『ウンコは歩きながらする』というのも初めて知った。
並んでいるのは通り道の証か!


アルコールに唐辛子を浸したものを
そこらじゅうにスプレーすると、
ネズミが寄ってこなくなるとのこと。

手を舐める習性があって、
辛いのが嫌なのだとか。

これはお手軽に使える!





それぞれがそれぞれに進化していて
もう手が付けられんね。

夜の話題もひどいことに。
ああ、ひどいことに。




暴風吹き荒れる山農場からお送りしました。


6/24(日) 霊仙山ふたたび

こんばんは
滋賀県の霊仙山に再び登ってきました。
BUNです。

登山口に着いたら、
すでに一組が服をバサバサと振っている最中でした。

ちょっと登山道に入ったら
沢だったので嫌な予感がして引き返してきたらしい。

すでに山ビルに吸われておりました。

速っ!
これは出だしから苦難の予感。

このお二人は、
BUNの対ヒル装備を見ると、
装備が甘かったと帰って行ってしまいました。





ささっと山頂へ。
白山、御嶽山までなんとか見える展望。
この山の展望はやはり素晴らしい。
そして、琵琶湖はやはり素晴らしい。

植生がかなり変わってしまっていて、
山頂付近のササ原は消失。
食べつくされてしまいました。

つんつるてん。

シカが我が物顔で歩きまわっております。
人を見ても姿を隠しません。
撃たれたことないな。

写真一枚に29頭のシカが写りこむ有様。



残った植物は
トリカブトの様な食べられない系や、
荒廃牧草地で見られる
牛の食べ残し系の様なものばかり。

あとはコナスビがちょっと頑張っている程度か。
ひでえな・・・。

低木も馬酔木ばかり。
もうダメだ・・・。






下山中、
5合目付近で下からこどもの泣き声が。
「痛いー!!!」
「もういやだー!!!帰るーーー!!!」


親子連れでしたが、
案の定、山ビルにやられておりました。

必死で体中を探しております。

それをここでやってると
かえってヒルに接近される気が・・・。

う、パンパンになったヒルが発見された。



やつらの危険性は
血を吸うだけにはとどまらない。


滋賀時代、
実習時に鎖骨付近を吸われて
出血している女性の方がいた。

それを見たBUNは
「せくしー」
とごくごく普通の感想を述べたところ、

「ヒソヒソ・・・BUNくんて・・・
そんな人だったの・・・ヒソヒソ・・・」


などと女性陣に囁かれ、
ヒルによって社会的信用を破壊された!!
(*某花ちゃんによると、実話らしい)

ヤツさえいなければ
4年間モテモテだったに違いない。




未来ある少年の
社会的信用を守らなくては!!


テーピングを持っていたので
傷口に貼る。

絆創膏ではこの出血は止まらんよ。

ホレ、これで何とかなる。
痛くも痒くも病気にもならないから大丈夫だ。

騒がずキビキビ歩け。
騒ぐと奴らが寄ってくる原因になるぞ。



そして、パンパンのヒルを
BUNキックにより粉砕。
俺の社会的信用を返せ。


フッ・・・
こどもの未来を守ったぜ。
これが大人の責務ってやつですな!!


いいことをしたあとはきぶんがいいなぁ。

意気揚々と危険地帯をハイペースで歩いたためか、
結局ヒルにはくっつかれもしませんでした。


今日もいい山でした。


6/23(土) クマ骨

こんばんは
博物館恒例の飲み会です。
BUNです。

今回は参加者の皆様と
まんべんなく話せた感じです。

猟師で漁師で農夫なDさん、
相変わらずの知識の豊富さに感服しきり。

ジャガイモとサツマイモ栽培のコツを教わりました。






博物館の飲み会のついでに
ちょっと京都でセミナーを聞いてきました。

ツキノワグマの骨に
病変が高頻度で見つかったという。

どの野生動物でも
そんな話は見たことも聞いたこともない。
これは興味深い。

実験動物でならある話ですが・・・。




通常老化で出るような骨異常が
齢を問わず高頻度に出ておりました。
(*骨形成完了の年齢以上で)

原因は今のところ不明とのこと。




うーむ、BUNとしては遺伝病を疑う。

生息地域の感じから
近親交配が進んでいそうだし。

骨形成完了前の若い個体に
この異常が出ていれば、
遺伝を疑ったほうが良いかと。

若齢の骨はどうなってるんだ!?
(まだ見ていないそうです)


DNAの調査もこれからというので
その結果に注目したい。

遺伝子のホモ接合率だけでも
ささっと調べたら良い結果が出そうな・・・。

きっと近交度が高い。


実に続きの気になる発表でした。


6/21(木) 手を突っ込まれる

こんばんは
夜、久しぶりに雲なく晴れなので、
星空撮影。
BUNです。

肉眼でも天の川が雲みたいに見える。
この地域としては80点くらいの空か。

この時期、
夜にすっきり雲がない日の少ないこと。

家の裏でお手軽撮影。
山の上まで行くのはちょっと・・・。


そのまま撮ると
近所の街灯のせいで
写真が黄色くなってしまうのですが、
ホワイトバランスをいじれば解決。

波照間で偶然気が付いた。

なんとなく鮮やかすぎる気もする星空を撮れました。








この手の文章を
ネットに書くのはどうかと思いつつも、
むかついたっていいじゃない。
にんげんだもの。





某自治体の某動物調査に
データを提供しております。
微量だけど。

何人もの人が少しずつデータを提供し、
それらがまとまって大きな形を成しています。


学部も名乗らぬ某大の誰かが、
そのデータを集約したものを
博論で使わせてくれと言ってきたそうな。

集約の先生、珍しくご立腹。

BUNもピリッときました。



データ収集に参加している人だったり、
共同研究のお願いならいざ知らず、
ただ使わせてくれはないだろう。

そういう目的のデータじゃないし。


『人の財布に手を突っ込む』とかいう状態ですな。

関係の先生の関係者ならまだしも、
そういうわけでもないっぽい。
(現在調査中)



調査参加者として、
データ提供についての可否を聞かれたが、
こんなもん当然NOである。

先生の意見も同様。

それに、
自分で採った分のデータは
自分でも使って良いという契約でデータ提供しているのに、
先に勝手に使われたらかなわない。



データという甘い蜜にまとわりつくハエ野郎には
お帰りいただくしかない。

これが完成して発行されてから
引用文献として利用するんだな。
数年後だけどね。



さーて、どこのおバカさんだろうね・・・。


6/19(火) 背徳の休日

こんばんは
ムシトリナデシコを道端で発見。
BUNです。

これも外来か。
引っこ抜いても良いな。

茎を触ると
ひっつくので『ムシトリ』の名がついたとか。
別に食虫植物ではない。






お隣の席の方が
風邪ひいて声が出なくなった。
しゃべるときはヒソヒソ声。

ヒソヒソ声で話しかけられると、
つい、顔が近くなってしまってね・・・。


そんな月曜日。


うっ・・・
のどが痛い・・・
扁桃腺やられた。

そういう火曜日。


エゲエゲ・・・
普通に活動する分には問題ないが、
ムチャはできんな。




エゲゲしていたらボスからの帰宅命令。

3人しかいないでね。
このままでは全滅の恐れがあるので
戦略的撤退。

ウイルス野郎はさっさと消えます。

今日は雨風強くて
やれることが少ないですが、
明日には台風で壊された(予定)、
各所の修理片づけで手がかかるだろうし。

牛舎も水没する(予定)。

ふっふっふ・・・
想像するだけでも楽しい一日になってしまうな。



そんなわけで
お家で『いいとも』見ながらお昼ごはん。
『ごきげんよう』まで見れちゃうと
なんかすごい背徳感が。


6/17(日) 梅雨の晴れ間に

こんばんは
『宇宙の渚』きれいです。
BUNです。

朝起きたら微妙に雨が降っているが、
かまわん。出撃。

南木曽岳へ。

サカイ君に御嶽山を薦められたけど、
いきなり3000m登る勇気はない。

高出力短距離型は山との相性イマイチです。

地図に
『初級』と書かれていた
この山でトレーニング。

ここの展望台から
御嶽付近を見渡せるらしいので下見も兼ねて。




曇り空の下、
朝8時に登り始めたのに、
登山道に入ってすぐ、下りてきた人が。

引き返してきた・・・?

ところが、
もう山頂まで行ってきたらしい。
いくらなんでも速すぎだろう。

この先どうなっているか心配でしたが、
この人によると大丈夫らしい。

じゃあやっぱりいくか。

ダメだというなら
中津川で陸上をやるだけだったけど、
行けるのならば。




ここの登山道は数か所、
川を渡っている様です。

通常は岩の上を通るっぽいですが・・・

増水して
岩がほとんど水没。

ミス=ウォータースライダーは初級ではないのでは。

上級ならミスったら紐なしバンジーか・・・。
それに比べればヌルいか。


ああ行って・・・あれに乗って・・・。
靴濡らさなくても転ばず通れそうなルートを見つける。
ひょいひょいっと。

水没必須なら帰るところだった。




なんだかんだで山頂到着。
雲の中で湿度100%って感じ。
展望なぞない。

しかし風の具合が変わってきたので
下界は『晴れ』になっている気がする。

午後3時くらいまで山頂で粘れば
ひょっとすれば雲が切れたかも。

帰りに見た恵那山(2191)は雲の中だったけど、
その周りの山は顔を出し始めておりました。




そして今後の課題。

・汗っかきの高燃費
この湿度、
最も苦手の環境です。

すさまじい汗でタオルがずっしり。

カメラも不安。
次買うなら防塵防滴にしよう。

水の消費がすさまじく、
往復4時間で水1L使い切る。

長い時は水の管理に気を遣わないと危険そう。
体質だからどうしようもないが。

湿って曇りそうな日は避けるようにしよう。
何にも見えなくてつまらぬ。

あと、お弁当が足りなかった(重要)。



・もっとゆっくり。
展望台で1時間粘ったり、
道の真ん中にいたカエルの撮影会をしたりと
けっこうのんびりだったのだけど、
本の時間よりかなり早め。

もっとゆっくりで良いと思われる。
長丁場で飛ばしすぎは死ぬ。
高燃費だから『燃料』がなくなって死ぬ。

陸上シーズン後半の、
ガリっている時には絶対に登らん。



・練習した次の日に登山はキツイ。
昨日自転車こぐんじゃなかった。
昨日バーベル背負うんじゃなかった。

最初から足にキテいる。





課題は把握した。

また試合から離れた日で
天気の良いときに登ろう。


6/16(土) ビンディング

こんばんは
マリーゴールドにつぼみが付いた。
BUNです。

ビンディングシューズに慣れるための練習続行中。
雨が多くて困る困る。

当面の課題は、
『足元を見ないでもペダルにシューズをくっつけられること』

試合中、
シューズを外さねばならない場面が
必ずくると考えられます。

付けたまま停止したらそのままこける。

とっさに外したら、
またこぎながらササッと付ける、を目指す。



より急加速が可能ですが、
より体力を消費するような。
まぁいい、繰り返せば体が慣れる!



というわけでモリモリこぐぜ!!




二度目の立ちごけ・・・。



ペダルから足を外してから減速し、
180度向きを変えようとしていたら、
内側の足がペダルにまたくっついちゃった・・・。

しまった!
体重かかりすぎた。
外さなきゃ!外さなきゃ!

速度がほとんどないので
そのまま逝った。

片足は外れていたので
またしても受け身に助けられました。

が、今回は地面がちょっと濡れていたので
服が濡れてちべたい・・・。



今回のパターンは、
慌てずにまたこげば助かったかもしれない。

経験をまた一つ積み上げたぞ・・・。