5/31(木) 二段
こんばんは
葉も茎もジョリジョリする・・・
『コオゾリナ』・・・。
BUNです。
『ニガナ』とよく似た場所で
よく似た感じで生えているので
ちょっと戸惑うも、
花の付き方とジョリジョリで簡単識別。
禿げていたシバザクラの場所、
シカ、イノシシにやられているのが原因とのこと。
シカはちょっとかじって踏み荒らすだけですが、
イノシシが入ったら最後ですな。
イノシシの採餌活動はブルドーザーと変わらん。
電気柵をしてありましたが、
あの高さ(地上高100cm)だとシカに跳び越えられるらしい。
イノシシはあの様子なら防げていますな。
・・・?
あれれ?
記憶と違う。
・・・と思って調べてみたら、
鹿児島大学の研究報告によると、
地上高45pと90cmの二段張り電気柵で、
四段張り(30、60、100、140cm)と
同程度の防除効果があるとのこと。
(*この四段張りが一般に推奨される張り方のようです)
『高い防除効果が得られる』ともあるから
効いたのだろう。
二年目以降は検証していないのかな。
慣れたら跳び越えられるのでは。
100cmといえば
人間でも簡単に飛び越えられますしね・・・。
む・・・人でも・・・人だと・・・?
人に置き換えて考えてみたら
妙なことを思いついた。
良いアイディアかもしれないので
自分で検証するまで黙っていよう。
テキトウに検索した感じだと
このアイディアはまだ実用されていない模様。
これは・・・お金になる研究の種になりそうな予感。
5/30(水) ネズミ
こんばんは
山農場植物はマスターした気でいたが・・・
なんだこれ・・・
わかんないぞ・・・
BUNです。
セリ科なのは間違いなさそうなのですが、
セリ科むっずい。
ヤマゼリが一番近いですが、
葉がやや幅広なような・・・。
セリ科では花による識別が役に立たないという。
そもそも花咲いてないし。
でも葉っぱでもわかんねぇ。
はっ!
牛舎にネズミが!
そのあたりは罠ゾーン!
パニックにさせると
かかるときがあると先生が言っていたでね。
飛びかかる!
立てかけてあった
牛舎冬用の風よけ板を登って逃げようとする!
逃がさん!
BUNパンチ!!
戸板に一撃!
衝撃でネズミが地面に落ちた。
追い打ち!
BUNキック!!
尻尾をふんづけたぞ。
相手が野生でも
パニックになっていれば
こちらの方が速く動けますな。
はっはっは!
反撃するがよい!
こっちの長靴は鉄鋼入り!
牛が踏んでも痛くないでね。
しかしここからどうしよう・・・
手でどうにかしようとして噛まれたら嫌だしなぁ・・・。
かと言って足を動かすこともできない。
くっ・・・お手上げか!?
「BOSS〜お助け〜。」
とりあえず飼ってみることにしました。
5/29(火) 往復
こんばんは
まーた去勢してしまったぜ・・・。
今日は4玉使用不能に。
BUNです。
うう・・・心が痛む・・・。
どうしても慣れない。
うーむ・・・
走り幅跳びの助走合わせに
競技場まで行こうかと思うのだけど、
雷が鳴りまくり・・・。
試合一週間前には
練習自体はごくごく軽め。
しかし助走だけは
全力で設定しておかねば意味がない。
できれば今週前半に足合わせしておきたい。
行って練習できなかったら
往復88qは精神的にかなり痛い。
昨夜もちょっと遠くの温泉へ行こうと思って、
山道を爆走していると、
目的地まで数kmの場所で
『通行止』の看板が。
迂回路は・・・遠っ!?
受付時間までに
たどり着ける見込みがなくなったので撤退。
ここまで往復20qが無駄になった・・・。
結局近所の、いつもの温泉にしましたが、
なにこのやるせなさ。
やるせないから風呂上りにアイス食べちゃったよ。
すっげえ幸せ感じたよ。
ぷんすかぷんすか!
5/28(月) キンポウゲ
こんばんは
アカショウビン!
山農場では初めて聞いたよ!
BUNです。
しっかり録音もできた。
声は近いのだけど、
普段いないから鳥だからなぁ・・・
どこに止っているのか見当もつかない。
『カワセミが止まりそうな場所』で見渡すも、発見できず。
山と牛舎で鳴き声が反響して
方向も怪しい・・・。
姿も見たかったなぁ。
山農場内の植物は
だいたい把握できてきた感じ。
よくよく見てみると
キンポウゲ科の植物がボチボチ生えていますな。
ウマノアシガタかキツネノボタンなのですが、
どっちなのかわからん!
植物顧問?の女王様に尋ねてみよう!
(いつもお世話になってます)
花のサイズや雌しべの形状で識別するという。
玄人向けや・・・。
花のサイズだと
ウマノアシガタで1.5〜2.0cm、
キツネノボタンで1cm程度らしい。
何はともあれ測ってみよう。
一株に大きなお花と小さなお花があるよ・・・。
ど・・・どっちだ・・・!?
これは素人には識別できなくてよいな・・・。
と、いうわけで
『キンポウゲ科sp』で扱っております。
どちらにしろ
食べれば有毒で
触ればかぶれます。
湿った場所に生えるという条件も知っておけば
牛飼いとして必要な情報は満たされます。
毎年この時期、
なぜかかぶれ被害に遭うのですが、
原因はおそらくこのキンポウゲ科sp。
生えている場所、頻度的にも
可能性が一番高い。
そうやって手に取って調べているうちに
いつの間にか一ヶ所かぶれてるし!
前日
「図鑑の通りならこれでかぶれるんですけど」
↓
次の日
「かぶれました」
BOSS大笑い。ひどい。
認識できたおかげで
草刈りの時に
避けることができるようになりました。
5/27(日)
こんばんは
道の駅および信号交差点で渋滞発生・・・。
田舎の土日はひどい。
BUNです。
お洗濯日和の日曜日、
冬物シーツ、ソファーのカバーなど
大物を洗っていると、
電話が鳴き叫ぶ。
これ比喩じゃなくて、
着信音がヤギの叫び声なのですよ。
『ヴェエエエエエエエ!!!』
『達人さん』からの電話によると
ヤギが柵から脱走しているらしい。
む!?
昨日の朝も脱走していたのですが、
柵の穴は修理したはず。
それで夕方まで出なかったので
あの穴で間違いないと思ったのだが。
別の穴だったのか。
達人さんと言えど、歳は60過ぎ。
自由に逃げ回れるヤギを捕まえるのは無理らしい。
急いで行って、
ヤギを捕獲した後
逃走経路を調べる。
・・・?
やはり柵に穴はないなぁ・・・。
仕方がないので
ヤギを追い掛け回してみた。
使った逃走経路を使おうとするはず。
案の定ヤギが突っ込んだのは、
放牧地に接する牛舎の壁の穴!!
それなら確かに通れる!
壁の穴を抜けて牛舎を通過し、
自由を謳歌していたのですな。
鉄骨もあるので牛では脱走不可能な穴ですが、
ヤギならくぐれますな。
牛舎の牛用の枠も
ヤギには無いに等しい。
洗濯物(持ってきた)を干して、
のんびりヤギを眺めながら読書。
そう!
本来こういう文系的な
静かな休日が好みなのですよ!!
年に何日もないけど・・・。
スタートこそあわただしかったものの、
この過ごし方が得られたので
良きかな。
5/26(土) シバザクラ
こんばんは
『カナムグラ』・・・棘があるんだってな・・・
どれ・・・
いててて!!!
BUNです。
おかげで覚えたが、死んでもらう。
はびこられたらかなわない。
早起きして
近所のお山の上に広がる
シバザクラを見てきました。
今年で植栽完了らしいです。
毎年ここから帰る客の渋滞に巻き込まれて
参っておりますよ。
朝7時前に到着したのに
すでに第1駐車場は7割がた埋まっていました。
みんな朝早いなぁ。
標高1000m付近・・・
朝7時は結構寒い。
季節が一つ前な空気。
シバザクラは
現状で7分咲きらしい。
うーむ・・・。
まぁこんなもんか。
他の客の会話を聞いていると
総じて辛口コメント。
真っピンク!を期待していたのだけど、
緑の場所が結構あるのですよ。
よく見ていると
開花前の場所だけでなく、
禿げている場所も。
なんじゃこりゃ。
ヒメスイバが繁茂している部分もあって、
そこではシバザクラが競り負けている。
ここはピンクになる見込みなしですな。
おそらく土が酸性で痩せてますな。
スイバ優勢とはよっぽど・・・。
シバザクラごと刈りはらうわけにいかないので
このままだとスイバゾーンがどんどん増えそう。
どのような管理をしているか知りませんが、
化学肥料だけしか使っていなければ
ヒメスイバがどんどん増える。
うーむ、
『7分咲き』らしいけど
MAXせいぜい『8分咲き』な見た目になりそうな気配。
途中から『自然浴』と称する
シンセサイザーの生演奏が始まったのですが、
やかましいわ!!
スピーカー置きすぎ。
『山農場』では聴かない鳥の声もあって
なかなか楽しんでいたのに。
自然の音を掻き消しといて自然浴って?
ここはカテゴリー的には
【二度と行かない】場所かなぁ。
渋滞、有料のリスクに対して
得られたのがこの気分では全く釣り合わない。
早起きするなら
適当にそこらの山を登った方が楽しい。
うん、そうしよう。
山に登ろう。
5/25(金) 初夏
こんばんは
ホトトギス初鳴き、
クロツグミも初鳴き。
BUNです。
初夏の渡り鳥が
同じ日に聞こえるとは。
これは景気が良い。上機嫌。
しかし寒い・・・。
全然初夏っぽくないぞ・・・。
相変わらず毛布と羽毛布団をかぶって寝ています。
布団から足先がはみ出て寒いので
足元に被せるもう一つの布団も健在。
真冬と変わってない・・・。
逆に真冬でもこの仕様のままよく寝ているなぁ。
結局暑さ慣れしていないまま
来週試合です。
ただでさえ毎年この時期、梅雨付近の試合では
蒸し暑さにやられてフラフラしているというに。
まずいなぁ・・・。
とは言え修行は続けるぞ・・・。
今夜もN競技場で夜の修行だ!
ちょっと寒いけど頑張れば汗は出る。
ちょっとだけ。
5/24(木) 測量
こんばんは
お、見かけぬ黄色い花。
タンポポのような気配があるのでキク科かな?
BUNです。
調べた結果、『イワニガナ』。
苦いのだろうか。
毒ではなさそう。
可食部がほとんどないので
動物に与える影響はありませんな。
ヤギが出産していたので
こっそり見守っていると
生後16分でこどもが立ち上がった。
早い。
これは丈夫な子に育ちそうです。
牧草地斜面にキツネが!
運よくカメラを持っていたので
ついにキツネ写真の撮影に成功。
一眼じゃなかったのが悔やまれる。
焦点距離ならこのコンパクトの方が上だけど、
やはり写りがキツイ・・・。
土地の広さをてっとり早く測りたいので・・・
google mapで目的の土地を表示。
↓
画面にサランラップを貼る
↓
土地の輪郭をマジックでなぞる
↓
定規で測って面積を求める
↓
やった!4.6haくらいだ!!
・・・?
良いのかこれで・・・?
イメージより若干広い。
広さが既知の土地があれば
そこでこの作戦の精度を調べられるのだけど・・・。
5/23(水) クマネズミ
こんばんは
カンゾウかと思って草をかじったら
明らかにシュウ酸の味!
ブフォッ!!!
BUNです。
スっぱ!まっず!
なんだこれ・・・。
一見カンゾウだが・・・。
牛舎のネズミがすごい・・・。
牛の餌槽はじめ、
牛舎二階までにも
そこらじゅうに糞が落ちている。
罠で一匹捕獲したのですが、
恐らくクマネズミ。
『恐らく』になってしまったのは、
撮影、計測する前に
何かに死体を持ち去られたため。
一目でわかるほど
ネズミ系識別の練度は高くない。
前に飼っていたドブネズミ(ラット)よりも
体は小さい割に耳は大きかった気がするし、
尾も長いように見えた。
あと牛舎の利用状況が立体的なのも
クマネズミの特徴っぽい。
罠のせいで死体が破裂して汚いので、
牛舎の外に放置したら
15分で消えていた。
・・・思えばこの時すでに
カラスにお宝盗られていたのかも。
最近やられっぱなしですな。
このネズミ、かなり賢くて、
通路を推測して仕掛けるだけではかかりません。
鶏舎にいたときは
通路に仕掛けるだけで
おもしろいように獲れたんだけど。
(この時は小さな『マウス』系。今回は大きな『ラット』系。)
体がでかいだけあって
脳みそもでかいってことか。
先生によると
パニックにするか、
誘因するか、
敷き詰めるか、
捕獲にはちょっと一工夫必要な模様。
パニックて・・・
また夜中に野生動物襲撃に行かにゃならんのか。
相手ちっさ!
エサは煮干しが良いらしい。
自然界にないモノが有効なのは鉄則ですな。
油分、塩分が多いモノも
きっと有効ではないかと。
実家でクマネズミを捕獲した時は
粘々シートを通路に敷き詰めました。
これで面白いように獲れたっけなぁ。
しかし牛舎は広くてこれはやりづらい。
うーむ・・・
現実的なのは『誘因』の一手か。
そんな感じのところに
クマネズミが必要との依頼を受けたので
本腰入れて捕獲に乗り出しますぜ!
5/22(火) オーロラ
こんばんは
これだけ言われても
太陽で目をやられる人がいるんですな・・・。
BUNです。
そんなアナタが
行くべきは眼科ではなくて・・・・・・。
地デジ化の時も
テレビが映らなくなったと苦情を言う人がいたっけな。
テレビ見ていたんと違うんかい。
みすてりー。
NHKスペシャルによると
太陽の活動が次の極大期のあと低下して、
過去の例だと今後100年近く
そのまま低い状態になるかもしれないらしい。
オーロラが出なくなる、
地球が冷えるなどの影響があるとか。
太陽活動は11年周期なのだけど、
13年周期になるときがあるそうな。
今回の周期がその『13年』になりそう。
過去のデータから、
13年周期になった後は
太陽活動の弱い期間が続くと・・・。
その期間には
寒冷化し、農業は凶作に。
オーロラも観測されず。
太陽の磁場が弱まるため、
銀河宇宙線が地球に届くようになり、
雲が増えて地球が寒冷化するらしい。
(銀河宇宙線が水蒸気にぶつかると雲を作る)
太陽の磁場が
地球をも包んでいたんやね・・・。
今年でさえ春先寒くて
農作物の生育がイマイチだというに・・・。
しかしそれはそれで
何とかするしかない。
あがいたところで地球は暖かくならんしね
あきらめもつく。
だけどオーロラが出なくなるのは
いただけない。
話が本当なら
もう生きているうちに見られないではないか。
今なら見れるものを
見ないでおく手はない。
あきらめ切れるか!
2012〜2013年に
太陽活動の極大期が来るという。
そこまではオーロラ絶好調ですな。
・・・パスポートを取りなおそう。
自分でも調べてみたところ、
数ある説の一つな模様。
『銀河宇宙線で雲が増える』あたりには当てはまらない場合も。
NHKでやっていた
推測通りになるとは限らない。
だけどなっちゃったら
やっぱりオーロラ見れなくなるやんね。
見とけばいいじゃん。
5/21(月) 金環日食
こんばんは
金環日食撮影できたー!
よく晴れて良い感じでした。
BUNです。
しかし薄曇りの方が
写真を撮る分には楽しいですな。
日食観察用の遮光盤越しに
カメラで撮影しても
赤い輪が写るのみ・・・。
意外と地味だ・・・。
数年前の皆既日食(この辺では部分日食)のときは
薄曇りだったので
写真を撮りやすかった。
その状態だと
周りの景色も写しこめるし。
光の感じが
薄暗いとも何とも言い難い
不思議な感じになったのが
特に印象深かったです。
あと、樹の作る陰が
太陽の形を映し出して
非常に奇妙な様子に。
回折すげー。
近所のアメダスが
7時に12.4℃だったのに、
8時には12.1℃に。
快晴に近い晴れなのに。
日食の影響であろうか?
ウシ、ヤギは特に変わった行動をしませんでしたが、
実家のニワトリなら
ひょっとすると
夕方の行動をとるかも。
その時間、小屋に入っていただろうから
わからないけど。
5/19-20(土‐日) Nくん結婚
こんばんは
久しぶりに京都。
BUNです。
忍Nくん結婚式!
我々の中で
普通に結婚するのは
君しかいないだろうという御仁。
おめでとう。
彼が実に友人に愛されていると感じる式でした。
みんながこぞって祝福している。
惹きつける男です。
惹きつけられた例に漏れず、
我々も余興動画をば。
滋賀時代を振り返るスライドショーな動画。
ちょっと写真詰め込みすぎたかも。
1枚1枚が短すぎる・・・。
しかしそれを改善するには
もはや時間切れであった。
Nくん、奥さん、滋賀仲間も喜んでくれていたので
それが何より。
あと会場のどよめき具合には
『してやったり』な感じ。
お粗末さまでした。
天気にも実に恵まれ
京都の景色もきれいで
本当に運を持った男よ。
もう一度言う。おめでとう。
その後は
『忍』な人々で京都をフラフラ。
その酷い内訳は鴨川へ流してしまおう。
やはりみんな鮮烈な生きざまを放っている。
早く処分しないと・・・。
最後は某花ちゃんと滋賀の安宿へ。
車を持参するには
この手しかなかった。
今の時期京都の宿取れないのなんの!
しかし結構良かった。
そもそも滋賀が好きだし。
超古い感じで薄暗い宿でしたが、
温泉あるし、料理は滋賀県っぽいし、
部屋から琵琶湖見えるし。
ここまでで土曜日。
ここから日曜日。
この面子だったら
滋賀県懐かし巡りをするしかないじゃないか!
マーガレットステーションでジェラートを食したのち
某花ちゃんの調査地を
久しぶりに訪ねてみた。
例の虫はまだちゃんといるんですなぁ。
しかしこの冷たい水に
よく平気で入っていく・・・
さすがやで・・・。
BUNも水に入って
向こう岸の植生を見ようとわたっていたら
岸に置いていたおやつをカラスに盗られた!!
ビニール食い破って
あっという間にくわえていってしまった。
ぐ・・・
『狙う対象』と化していたカラスに
『狙われていた』とは。
彼を名古屋に落としたら一人山へ。
うちから半径40qに
人間、同性、同世代の友達は一人しか住んでないや・・・。
今夜は山道が静かに感じてしまう。
5/17(木) 同窓?
こんばんは
コハコベとウシハコベの違いがわからん・・・。
BUNです。
ウシハコベの方が背が高い感じ?
個人情報を燃やしていたら
おや?前に怪しんで無視していた書類が出てきた。
卒業した大学の同窓会とやらから
『名簿の信頼性向上、会員提供名簿作成のため、
個人情報を書いてほしい』
というハガキ。
・・・怪しい・・・。
こういう詐欺組織があったでね。
しかしこの同窓会は本物らしい。
大学の公式HPからリンクも張られている。
しかしうちの同窓会って
何やっている組織なんだろう?
部活動や学校祭の助成は
『後援会』がするから違うよね。
お、会報も出てきました。
読み込んでみると・・・
『本同窓会の本年度以降の大きな事業は
「同窓会館建設資金にかかる募金事業」』
・・・。
要するに『ハコ』を造るためのお金集めがメイン事業だと。
会長の挨拶文70行のうち28行、
つまり40%が会館の建設について。
(残りは挨拶と同窓会の歴史、組織について)
結局その『ハコ』で何をする気なのか、
具体的なところは会報からはほぼ分からず。
とにかく『ハコ』が悲願らしい。
『学生の皆さんとの交流の場として大いなる期待を感じる』
という一文だけはそれっぽいか。
しかし『期待』て。
そもそも交流目的で造るのと違うんかい。
同窓会とは交流組織だと思っていたが、
この会報からはその意思を読み取ることはできない。
悪い見方をすると、
『大学内だけど、
知らない大人たちがたむろしている建物がある・・・』
状態になりそうですな。
HPにも
『設立理念』だとか『活動方針』といったページがない。
あ、『ハコ』造りの意志はしっかり表明してますな。
こういうページを見て
まずはHPから直した方が良いですな。
・北海道大学同窓
・東北大学同窓会
・東京大学同窓会
・京都大学同窓会
会館の有無に関わらず
少なくともハコ作りを主事業にあげているところはない。
まず第一に『交流』を挙げるのだけど・・・。
『□ー夕ソークラブ』的なにおいがする・・・。
アイツらも駅前に時計やらモニュメントやら造るの大好きだもんね。
『お金集めてこんな立派なもの造ったぞ!
すごいやろ!!(ドヤァ)』
そして総会では
互いに『すごい』『すごい』言い合うという
実に楽しい会ですな。
賛同できんな。
会報は灰になった。
同窓会名簿から
自分の名前を削除したい場合はどうしたらよいのか?
5/16(水) らっきょう
こんばんは
うあー、Docomoの携帯電話新製品が
全部スマホになっちゃった。
BUNです。
自宅にネットすら引いていない人間に
これ以上必要な情報などない。
携帯でネットなんてまずしない。
月々の料金が2000円切っている・・・。
9月で丸3年目の携帯ですが
こうなったら壊れきるまで使い倒してやる。
・・・というか、携帯、いらなくね・・・?
沖縄へ行くたびに
島らっきょうを買って持ち帰っておりました。
塩もみしてかつお節と醤油で食べるのに
もう病みつき。
てんぷらにしてもおいしい。
食べきってしまって
次に食べれるのはいつの日かと思っていたら、
八百屋に並ぶらっきょう(本土産・未加工)の姿。
そうか、沖縄よりも旬が遅れるんだ・・・
・・・ぬ・・・?
・・・見た目は島らっきょうと変わりませんな。
そういえば、甘酢漬以外で
らっきょう(本土)を食べたことがない。
これはもしかするとと思って
買って塩もみにして、
食べてみたら大正解!
においと辛味は島らっきょうに劣りますが、
だいたい似たような味を楽しめます。
今なら旬なので安価に大量に手に入ります。
これなら島らっきょう代わりとして
納得いく内容。
食べたくなるたびに沖縄に行っていたら
破産するわ!
らっきょうに悪いイメージを持っている人、
それは大抵市販の甘酢漬けがまずいせいです。
市販品は甘ったるすぎる。
素のらっきょうに罪はない。
あまりに一袋が大量で
今週に入ってから毎日食べていますが
まだまだ3分の1は残ってる・・・。
このままだと体臭が変化しそうな勢い。
血液もサラサラだな!
潤沢に使えるので
各種島らっきょう料理に挑戦する時が来たようですな!
|