日々是冒険

2012年5月
前半


過去の冒険

トップ


5/15(火) 大腿囲

こんばんは
食べると毒草になる類は、
触るとかぶれる植物だったりするのですな・・・。
BUNです。

今までなんでかぶれたのかわからない時があったけど、
ちゃんと植物を認識していれば
それも防げるかも。

ウルシ系しか警戒してこなかったよ。






また気持ち悪いことを・・・。

『速く走るには詰まる所パワーだ!』の思考から
太腿まわりを集中強化し続けております。

スタート直後の加速の悪さなんて、
まさにパワー不足。
特に太腿の腹側、大腿四頭筋付近。

試合にもでず、
モリモリ鍛える・・・。




成果がわかりにくいので
週1回、太腿の太さを計測してみることにしました。

計測部位は・・・
ネットを見ると
大腿の最膨隆部位における周囲の長さを計測する。
らしい・・・。

イマイチ正確性に欠ける。

計測する場所を正確に定めないと
正しいデータを得られないので
形態学的に正しく定める。


右太腿から以下の2か所の太さを計測する。
1、鼠蹊部内側リンパ節を通り、地面に平行な大腿囲。
2、膝蓋骨頭側に接する、地面に平行な大腿囲。


2は再現性が高いのだけど、
1は定めるのにちょっと苦労した。
このあたり何にも特徴がなくて。

ネットに載っていた計測部位による測定よりも
大臀筋の影響で、
太めの計測値が出ると思います

この条件で
同日に5回測ってみましたが
誤差を微小できたので採用。


この間、パンツ一丁。

我ながらかなり気持ち悪い。




計測初めて3週間ですが、
ちゃんと太くなっているのが楽しいですな。
55cmからスタートして
60cmに到達。

円周が約10%増加ということは
断面積は21%増加か。

筋力は単純には
筋の断面積×長さなので
単純計算で1か月で21%パワーアップしたことになるのか・・・?

ウエイトトレーニング以外による強化が主なので
出力は計測してなかったなぁ。
同時に各種1RMのウエイトも計測しておいたら
おもしろいデータになったのに。

もったいない。

しかしスタートダッシュは
近年にない安定をしてきている。

いいぞいいぞ。



競輪選手は70cm超えるそうな。

恐らく大腿四頭筋の割合が多い70cmですな。
四頭筋欲しいけど、
あのバランスになるほどはいらない。

あれでは陸上競技的には最高速域で伸びなくなるのです。

筋のバランスと実際の動作に留意しつつ、
とりあえず65cmを目指す。


5/14(月) BGM

こんばんは
くっつき虫植物、
『ヤエムグラ』・・・
これもヤギには不人気。
BUNです。

シジュウカラっぽい声だけど、
聞きなれない鳴きパターン・・・
見に行ってみると
ヤマガラでした。

どうもオスがメスに求愛しているような気配。

1羽の周りを
もう1羽が変わった鳴き方をしながら
忙しく動き回っている。

がんばるのだ。






余興用動画、
このままver4台で完成になりそうですな。

某花ちゃん、WACOPIAN、まちゃ氏に
コメントを求めたところ、
あとは細かな修正で良さげ。


BGMはこのままいくよー。

BUNがsuperflyやドリカムといった
結婚式定番曲使いだしたらおしまいだろう。

そんな(落ちぶれた)BUNを見たいか?

知名度はないが
聞いたことがある可能性は極めて高く、
曲調、歌詞的にも良いのではと。

歌詞はやや聞き取りにくいが
聞き取りやすい部分がとても良い感じなので
良しとする。


修正後どうなったかは
当日のお楽しみということで。


5/12(土) ガリガリ

こんばんは
昨日のカローラ新型、
車台はヴィッツだそうな。
もうなにがなんだか・・・。
BUNです。


近所の芝桜名所で
芝桜祭りがスタート。

土日に家に帰る時間を気を付けないと、
芝桜帰宅渋滞に巻き込まれて
家までに倍近い時間がかかってしまう。

迂回路ないもんなぁ。

新聞に写真が載った直後の週末なんか特にひどい。





山のウシを探しに行ったら、
茂みにわずかに動く音。

こちらの様子をうかがうような、
音を最小限にするような
用心深い動き。



じっと見ていると
やはりキツネでした。
どうもどうも、お騒がせしましたよ。






ガリガリトンボ』をご存じだろうか?

割りばし片側よりちょっと大きい、
先端にプロペラが付いた、
ギザギザの切れ込みが入った竹の棒と、
ほぼ割りばし片側状態の棒をセットで使います。


割りばし状の棒で
もう一方のギザギザ部分をガリガリこすると
なぜかプロペラが回転します。


振動エネルギーが
回転に変わっているらしい。


風車(かざぐるま)が高速回転すると
柄がガタガタいいだすもんね。
『回転→振動』の変換ができるなら逆も然りか。

・・・と、わかってもなんだか不思議な感じ。




こすり方でプロペラの回転方向を
変えることができます。

振動が変わると回転方向が変わる原理。


ここまではマスターした。

回転が速すぎて
もはやどっち回りかわからない。

ガリガリトンボ大人用を買えばよかった。
あっちの方がデザインは良いけど回りにくい。

自分で作ればいいのだけど。



問題はもう一つの回転方向の変え方。

プロペラ付の方の
握り方を変えると回転方向を変えられる。

これが難しい。
微妙すぎ。

パワーではない・・・
どこかに振動を変えるツボがあるはずなのだ・・・。



手さみしくなるとガリガリやっています。
なんだこれ気に入った。


5/11(金) 遅霜注意

こんばんは
匍匐性で紫色の花を咲かす
ムラサキサギゴケ・・・。
苔じゃないのだが・・・?
BUNです。

葉がどことなくタンポポに似ているような。

毒草じゃないけど
たぶん酸性土壌に耐性がある。






カローラ新型かぁ。

この間レンタカーで初めて運転しましたが、
乗って10分でなんだか乗りなれた車の様に動かせました。

激しさはないけど
とても運転しやすい印象。
さすがの車だわ。


しかし振り回す運転をすると、
ちと車体が重いか。

ぐねぐね山道で生活するのには
ちょっと考えてしまうかも。

山ならば
パワーがあって、
軽量で、
足回りが強くて、
車高が低いやつが・・・。

ヴィッツのRSあたりが
結構お手軽に山向きの車両ではなかろうか。











くっ・・・
霜を警戒して
山の畑には遅らせてジャガイモを植えたのに・・・。
『日曜日に山間部では霜の恐れ』
だそうな。

まずい。

何かかぶせておかないと
出たばかりの芽が死ぬ。

先週の最低気温が2.9℃なので
下手するとまだ氷点下がありうる。


ご近所では田植えも済みはじめているけど、
田の霜対策はどうしているのだろう?

本の知識では
『水深を上げる』と聞くが・・・
実際やってるのかな?
尋ねてみよう。



5/10(木) モズ

こんばんは
牛舎横の湿った場所でキツネノボタン・・・。
BUNです。

またしても毒草・・・。





トラクターで草地から帰ってくるときに
妙な色のモズを発見。

こ、コイツは『オオモズ』!?

大変だ!記録して報告しなくては!


トラクターを止めて
確認しに行くと、
なんだか色が微妙におかしい。

オオモズなら白黒なのですが、
よーく見ると色があるようにも見える。

ん?ん?ん?

目を凝らそうと手をやったソレは何だ?


サングラスかけたままだった・・・。


サングラスを外したら
普通のモズに戻りました・・・。

ああ、いつもここにいるキミだったね。
騒がせて悪かったよ。




5/9(水) 5月

こんばんは
傘を開いたら
カエルとカメムシが降ってきた・・・。
鬱だ・・・。
BUNです。

『貞子』って
呪いの動画のファイルを携帯で見ても
液晶から出てくるのかな?
ちっさいのが。






目に青葉
山ホトトギス
初鰹

・・・青葉はある。いい感じ。

ホトトギス・・・!?
まだツツドリしか聞いていないが・・・
同じ科だし良いんじゃなかろうか。

初鰹・・・食べたい。
山なので良いカツオの入手には
ちょっと骨が折れる。

今の日本でこの三条件を満たせる場所って
あるのだろうか?



上記の言葉、
5月が一番いい感じ、
過ごしやすいとのことからできた言葉らしい。

もうちょっと寒い方が
調子がいいんだけど・・・。


5/8(火) 『ぼくはお金を使わずにいきることにした』

こんばんは
カンゾウ(ユリ科)!
やっぱりこの辺にも生えていたか!
BUNです。

アメリカで食べたお菓子で
『こりゃ食えん!!』
となった類のものになぜかいつも入っていた・・・

・・・のはこっちの『甘草(マメ科)』か・・・。
あの強烈なクセはマメ科カンゾウの仕業だったか。





草刈りGO!GO!!
トラクターでガンガン刈る。
うむう・・・
美しい刈りあがりだ・・・。





『ぼくはお金を使わずにいきることにした』
を読み終えた。

ただのケチケチ生活ではなくて、
『お金を使わないことが
もっとも環境負荷を下げることができる』

という思想の下に
本当にお金を一切使わず1年間生きた男のお話。

結果的に、
1年過ぎてもまだお金なし生活を続けております。

労働による対価取引はOKなので
勤めている農場の片隅に
トレーラーハウス(もらいもの)を据えて
自給自足を行っております。

電気はソーラーと風力発電。

ネットの回線は
農場にすでに設置されているので
便乗して使用するのはOKとのこと。

使っても使わなくても環境負荷は同じと。


自分の考えに近いものがあるので
立ち読みから衝動買いした一冊です。

究極的に現代文明を否定しているわけではないのが
特に好印象。

BUNの方針は
『よりお金のかからない選択こそが『エコ』である』
です。

文明の完全否定は非現実的。
それでは誰もついていけない。

すでにあるものを使い倒す。
自分でできることは自分でする。
技術が必要なら勉強、練習して覚える。

これくらいなら誰でもできるだろう、と思って生きております。

BUN自身は、車を乗り回しちゃっているあたり、
ユルユルな軟派エコなんだけど。




この筆者は1年過ごし切りましたが
もっと長期になるとお金ゼロはきついと思う。

この本の筆者が自ら言うとおり、
お金なし生活にまず必要なものは
『健康』なのです。

健康ならば自力で何でもできる。

それができなくなったときは?



お金無しコミュニティーを大きくしても
労働を対価として取引する以上、
労働能力を失った人はどうなるのか。

自給自足生活で
人一人を養うのに必要な労働力は一人力では足りなかろう。

となると、こどもを増やして・・・
とやって人口が膨れ上がった結果が
今の地球の人類の状態なのでは。

頭に
『姥捨て山』という単語が浮かんだよ・・・。
合理性のみに重きを置いて考えると
実に良い解決法。


・・・というわけで『お金なし』は極端だと思いますが、
お金を使わない方向の選択は
実に良いと思います。

「それだとデフレが・・・」とかそういう発想ではない。
給料が減ったなら、
経済規模が縮んだなら、
今までお金で外部化していたことを
自分でやればいいじゃない。



環境系を学んだ人に
特に一読薦めたい。

学んでなくても読みやすい一冊なので
ぜひともどうぞ。


5/7(月) ドクドクドクドク

こんばんは
生えてる草、全部毒に見えてくるぜ!
BUNです。

調べたらわかってきたのだけど、
ここの牧草地、
毒草率がおそらくかなり高い。


特に木本が相当ひどい。
壊滅的。

メジャーなのはアセビ、ツゲ、イチイ・・・
どれも反芻動物に有毒です。
焼き払うしかないんじゃないか状態。

葉っぱが固くて通常食べないとはいえ・・・。

あとはスギ、ヒノキと
春になればヤマブキ(チクチクする)、
タラ(トゲトゲ)あたりが目立つ程度か。


草本も只今勉強中ですが、
調べた草が毒だらけ。

手近な草を集めれば
毒草図鑑作れるんじゃないかレベル。

刈った草から毒草を0にするのは
不可能に近い頻度で生えている。



シカとウシ、ヤギの大活躍のせいですな・・・。
主にシカか・・・。

生き物一切残さないレベルで
山ごと焼き払いたい気分。


5/6(日) GW

こんばんは
GWは例年通りの通常消化。
BUNです。

金曜日は祖母宅へ。
いつもの馬が駆けるお祭りへ。

そういえばこのお祭り、
雨降ったことないな。

馬が走る場所に
砂が敷かれるのですが
雨でも降ったらえらいことになるはず。
しかしそんな記憶はない。

毎年気持ちの良いお祭りです。





日曜日は淡々と。
ホネホネ→
雨が降り出したら競技場へ移動(1時間半)→
予定通り晴れ上がる→
練習

連休は反動気にせず練習できるから良いですな。

反動を気にせにゃいかんあたり、
いい歳になってきましたな。



今年の陸上初戦を6月にして正解だったかも。
力が満ち足りている感じがある。
試合出てないから記録的にはわからんけど。

昨年後半のヨレヨレ、スカスカな
あの感じからするととても快適。
重めの練習が辛くない。

去年の場合、
今日の時点ですでに3試合ですもん・・・。
多すぎた。


それでも現在、
週200gペースで体重が減少中。
このペースで減り続けると
シーズンオフまでに約5s減ることに。

冬の貯蓄はあと1sしかない。
それを下回るとしんどくなってくる。
生きる(息る)のが。





シーズン途中で
体重を増やす期間を設けないと
また一年持たないなぁ。

『生命力』の維持が
結構課題ですな。
その上に体力、競技力が乗ってくるものですし。

夏場にプロテイン飲みまくってみようかなぁ。



昼間のんびり牛飼って(有酸素運動)、
夜に筋トレとダッシュ各種(無酸素運動)。
消費量が多すぎる。



5/2(水) 春の味

こんばんは
紫色の小さな花をいくつもつける
『ムラサキケマン』。
事務所裏で発見。
日陰好きなんやね。
BUNです。

・・・有毒だと・・・!?
これもか!

草刈りポイントにも
ちょこちょこ混じっている・・・。

微量なら無視してもいい類な気もする。
たぶんヤギもちびちび食べちゃっている。

反芻胃はかなり強力。
日々少量ずつ有毒植物を消化していると、
毒を分解できる菌やら微生物やらが増殖して
ある程度の毒耐性を持つようになるのです。

あくまでも『ある程度』。
無敵ではないので
有毒植物はできるだけ弾くに限りますな。





先週全然だった山菜が
この3連休の暖かさで一気に葉を開きだした。

急速すぎる!

タラの芽が大きくなりすぎて
手を出せなくなったものがいくつか。
こりゃ刺さる。


タラの芽、コシアブラ、タカノツメ、
フィーバー中のシイタケも採っておこう。
今夜はてんぷら。
これを極楽という。





裏山を捜索していると、
松ぼっくりの食痕を発見。
『エビフライ』も。

この山にも
リスがいたんやね。



久しぶりにキツネの巣穴ものぞいてきました。

前より巨大化している・・・。
掘り痕も比較的新しい感じなので
元気に過ごしているよう。

昼間来ても何の気配もないですが、
穴の中にキツネが今現在いるのかな?

気になるが
下手なことをして警戒されて、
姿を見られなくなっては困るので
早々に立ち去る。

この森は彼らの縄張りだもんね。

『通過』が原則ですな。



裏山歩きは楽しい。