日々是冒険

2012年3月
後半


過去の冒険

トップ


3/31(土) も

こんばんは
山ほど来る迷惑メール、
発信者の名前は様々に女性ですが、
おっさんが書いてるんだろうなぁ。
ご苦労だなぁ。
BUNです。

件名が狂っているものから、
英語やロシア語、
はては未来から届くものまで。

色々考えつくなぁと溜息混じりに感心。

しかし発信者の名前が妹と同じだったのには
さすがに吹いた。

それはやめろ。






達人Aさんから
「変なネズミみたいのを
捕まえたというから見に来てくれ」

との依頼。

ネズミ系の変な奴で
Aさんにわからんもんが
BUNにわかるかい!?

○○ネズミ系の細かいやつだとわからんぞ・・・。
・・・と思いつつ、図鑑持参で見てきました。


おお、モモンガ!

一度でも解剖したことのあるものなら
絶対に間違えない。

ネコが捕まえてしまったらしい。

寒くて丸まっているせいで
なんだかわかりにくいですが、
この毛の感じは間違いない。





ふ、震えとる!
いかん死ぬ!

傷があるならしばらく飼うか・・・?
いやしかし野生ものに手を出すとろくなことがない。

とは言え見捨てるのも・・・。


よく観察してみると、深い傷はなさそう。
ちゃんと動けている。

これならそのまま放しても大丈夫そう。

とりあえずこのまま軽トラの荷台で鳥籠では
帰るまでに死ぬ。

お願いして寒くないように箱に入れてもらい、
もといたあたりへ放してもらうことにしました。

もう捕まるなよ・・・。




3/30(金) ぷう

こんばんは
近所で梅が咲いたみたい。
BUNです。

牛生レバー提供禁止だって・・・?
幸せに食べられるレバー料理だったのに・・・。

自分とこの牛で何とかするしかないのか。






この裁判
原告の主張は
文字を斜めにレイアウトしているのと、
ローマ字での表記があること。

さない

  な
らさない

    ら
っかしない

      ぷ
りん

ONARAPU     
  ぅ

うーむ・・・
これだけでも訴えられる可能性があるのか・・・。
怖い世の中やで。

あ、ちなみに上の図は、
反転すると今月の標語が浮かび上がるという
斬新なアイディアが盛り込まれているので
盗作じゃないよ!

揚げ足取りでしたっと。


3/29(木) いとこ煮

こんばんは
ツバメがやってきた。
BUNです。

祖母から習った食材の下ごしらえ方法と、
つくってみよう滋賀の味』を参考に
滋賀県郷土料理に挑む日々。

湖魚使う系は
入手が難しい上に
お値段がすさまじいことになるので
手を出せず。

必然的に野菜系中心に。
こちらには非常に実用的なものがそろっております。



今回は『いとこ煮』に挑戦。

平たく言うと
小豆とカボチャの煮物。


あんこ以外で
小豆を使える料理が存在したとは。
あんこマスターとしては見逃せん。


圧力鍋を使ったほかは
レシピ通りに普通に作ってみた。

一晩寝かせてからが非常においしいですな。

カボチャの甘さで甘いあんこって感じ。
これはじいちゃん喜びそうな味ですわ。

砂糖は少々で
あとはダシと醤油をちょっと。
これでこの甘味。


ご飯と食べるとぼた餅食べてるみたいだな・・・。

カボチャだけ単独で蒸してから、
煮ておいた小豆と合流させるのが良さそう。

蒸した時が一番甘い。



どうでもいいけど、
ぼた餅をイメージするとおいしそうですが、
茶碗に盛ったご飯にあんこを乗せた図を思い浮かべると
なんか食欲落ちませんか?

材料全く同じなのに・・・。







バリエーションで
カボチャがサトイモになったものも。

写真を見る限り、
あんこをまぶした白玉団子。

味の想像がつかん・・・。



3/28(水) 山の草地

こんばんは
『通り雨』の予報だったんだけど、
全然通り過ぎない件。
BUNです。

今降っているのは確かに雨ではない。
これは一般にみぞれと呼ばれるものだね。
その意味では通り雨だと思う。

・・・屁理屈ッッ!




山の放牧地が
植生から判断してすごく酸性化している。

化学肥料を撒くと、
肥効成分以外の部分で土壌を酸性化させる。

普通の草地だったら
石灰や堆肥を撒いて、
耕起して種を蒔いて更新すれば済むのですが、
山には機械で入れない。

困っている。



石灰を高濃度に撒けば
植生をある程度回復させられるのですが、
山全域でそれはキツイ。
ロスも激しい。

あと、土壌を肥やす腐植類も必要・・・。
化学成分だけでは植物は育たん。

根性でいくしかないのか・・・!?

近場まで堆肥を運んで
スコップでまき散らす。

あとはクワ一本で・・・。


手詰まり感はんぱない。



3/27(火) 無敵

こんばんは
アイベックスボーイの蹄が
いつのまにかきちんと偶蹄になってますな。
BUNです。

ヤギのおしっこ採集で苦悩中。

乳の張りから妊婦とわかる個体がいるので、
その子を縛りつけておしっこを待てばよいが・・・。

できねぇ・・・。
妊婦に何てことするんだ。




最近の保育園では
脱脂粉乳出ないんですな。

普通に牛乳だそうな。

やかんに入ってたあの通称『ミルク』・・・
まずくてまずくて
保育園の頃のことだというに
しっかり覚えているぞ・・・。

え?
同世代ややや上の世代でも
脱脂粉乳じゃなかった・・・?

うちの保育園だけなのか!?
あの『ミルク』は!?




まずかったものの記憶がしっかりしていて
『フルーツポンチ』と『レバー』が
当時ダメでした。


厳しい先生がいて
お残し厳禁だったのですが、
無理やり食べさせられると
本気で胃内容物ごと吐いたので
それ以来免除されていました。


忘れない。

いくら厳しい先生でも
毎回ゲロの片づけは嫌だったらしい。
甘いなぁ。




フルーツポンチは
小学校の時にはすでに普通に食せましたが、
レバーを克服できたのは
高校生以降くらいか・・・?

大学にいたときは
学食で「健康のため」と称し、
時々嫌々食べていたような。

焼レバーが苦手なくせに、
レバ刺しはむしろ大好きという・・・。




おかげさまで今では苦手な食品はありませんな。

それどころか
ヤギ汁、シュールストレミング、ドリアン、各種虫系
野生動物の肉などなど・・・
気づけば食の無敵状態。



逆に寄生虫とか肝炎とか
心配しなくてはいけなくなりました・・・。



3/26(月) ガリ2nd

こんばんは
先週金曜日に
山でウグイス初鳴き。
書き忘れていた。
BUNです。

土曜日に下山してジムに行ったら、
ジムの前でもウグイスの声が。



日曜日、
お祭りで使う山車が、
イベントのため臨時出動。

朝の6時から楽(音楽)を鳴らしながら・・・。

昔は早朝には無音巡行だったのに。
年々盛大になっていっている気がする。

お祭りだけでなく
通年で山車の整備やイベント参加、
やっている方々には頭が下がる。


それはそうと、
朝の4時ごろに別の騒ぎがあったらしいのだけど、
BUN気づかずぐっすり。
(*事件事故に非ず)







またガリ作った。

今度は包丁で薄切りにしたのち、
煮るとなんか成分がもったいなさそうなので
蒸してから甘酢に漬けた。

これで・・・。

食べてみるとかなりガリ。
少々辛いですが、
体が温まって健康には良さげ。

しかし相変わらず歯触りが悪い。
断面が毛羽立っている・・・?
包丁が悪いのかな?
もっと研ぐか。


調べなおすと
ショウガを切る方向が悪かった。

繊維方向で切るのですな。
繊維を切断する方向で切っちゃったよ。


もう一塊あるので
もう一度トライしてみる。

寿司屋のガリまであと一息。


3/24(土) 歯医者

こんばんは
週末になると雨降るなぁ・・・。
BUNです。

歯医者で定期健診です。


歯医者付近の再開発が相変わらず激しくて、
去年までは荒野の独立峰だった歯医者ビルが、
今年は埋もれて発見すらできず。

道路も新しくできていてわけわからん。
去年までは前の道に余裕で路駐できたのに・・・。



今年も虫歯なし。

この診断結果を得るまでは
毎年ドキドキするぜい・・・。


茶渋と歯石を落としてもらえた。

マジ真っ白!
マジすべすべ!

こりゃすごい・・・。

研磨剤らしきものを塗られたので、
表面を少し削られたんだろうけど・・・。


この威力を目にしてしまうと
自力でごしごし磨いて
茶渋を落とすのはあきらめたほうが良さそう。

歯が削れるし、
歯茎も下がる。


年一回いい感じに白くしてもらえばいいや。

しょっちゅうやっていたら
歯に穴が開きそう。


3/23(金) ギンナン

こんばんは
右腕がムズムズするので変だなと思い返してみたら、
オスヤギと押し合いしてるときに
ど突かれた場所だ・・・。
BUNです。

ギンナンって割ってから炒るのですな。
それを身をもって学びました。

1、割らずにフライパン上で炒る→反応なし

2、ジップロックに入れて電子レンジへ

3、爆散


電子レンジに入れたら
破裂するのは予想していたんですよ!
ぱかっといくかなぁ・・・と甘い予想を・・・。

まさかこっぱみじんになるとは。

ジップロックのフタを押し上げる破壊力。
もう食うところねぇ!!
それほどにバラバラ。

爆発し始めて
危険を感じて慌てて電子レンジを止めるも、
割れ残ったギンナンに触れた瞬間破裂しそうなので触れず。

怖い怖い怖い怖い・・・。



ギンナンを割れるキッチンはさみを持っていないので
止む無く包丁・・・では無理か、
鉈しかねぇな。

むかしこの流れでクルミを割ろうとして
教室の床にアレしたのはいい思い出。



あ、鉈でもこっぱみじんに。

くぅ・・・寸止め難しい。


3/22(木) バッキー

こんばんは
くしゃみ4連発・・・
まさか・・・。
BUNです。

その4回だけだったので
セーフだろう。



私信、mama gooseさんへ
イタチ届きました。
740gもあるかなり大きめの
オスのホンドイタチです。

テンだと
さらに大きく、体重1sを超えます。




ミニヤギとして有名な『バッキー君』、
ただのシバヤギだと思っていたら
3歳で4.5sだと・・・!?

小さすぎる!

寄生虫のせいで死にかけた当方の個体で
2歳時点での最小時体重が6sをわずかに下回る程度。

それでも立てないくらい筋肉も落ちていた。
あと1s落ちたら死んでいたと思う。
(*近頃は持ち直して本日12.4s)


個体差や
エサの制限、病気で実現できるサイズじゃない。

遺伝子変異の予感。

ニワトリのdwarf遺伝子の様な
成長ホルモン異常のにおいがするぞ。


バッキー君からこどもを取って、
その子とバッキー君をもう一回交配してみたいなぁ。

遺伝子に起因していれば
たぶん、バッキー君を量産できる。


マウス、ラット、ニワトリなどで見られる
成長ホルモン異常による小型化遺伝子ですが、
上記ではすべて(単一に見える遺伝子で)劣性遺伝しています。

ヤギでは聞いたことないですが、
恐らく・・・。

複数遺伝子だったらお手上げですがな。





バッキー君出身の牧場では、
『ミニヤギ』とされる集団がいる模様。

しかし体重が載っていないので
これだけでは何とも。

全部が全部バッキー君サイズなのだろか?

ひょっとしてもう遺伝子固定されてる・・・?


興味深い・・・
調査に行かなくては。


1頭購入して
6年時間があれば
たぶん遺伝子探せる。


3/21(水) ブラックホール

こんばんは
宇宙の真理に
また一歩近づいてしまった。
BUNです。

ゼロからわかるブラックホール」を読み終えた。

非常に読みやすく
わかりやすい一冊でした。

全体に通じる流れに乗って
ブラックホールの解説をしてくれるので、
頭にきれいに入ってきます。

論理が一直線上。

前の章ではああいう話で、
この章ではこういう話だったら、つまりこういうことじゃね!?
と思って次の章を開くと
まさにその通り!
俺スゲー!となるけど
上手に思考を誘導されているだけですな。

非常に巧みに、論理的に書かれています。

良い意味で、
前の章を何度も読み返して復習しながら読み進めました。

一般の人にも分かるように
噛み砕いて書いてくれているので
物理の人じゃないBUNでもわかった気になれました。



感動した話についてまとめてみる。
ざっくり書いてある本を
ざっくり理解したつもりで書くので
間違っていると思って間違いない。

とにかくBUNはこう受け取った。





ある日太陽がブラックホール化しても、
地球が受ける引力は変わらない。

確かに。
太陽質量は変わってないもんね。
その引力は同じですな。

地球には遠心力かかっているので
そうやすやすとは
吸いつけられないのです。



・・・はずなのだけど

ブラックホールは
まわりの物質をどんどん吸い込んでいるっぽい。
(物質がブラックホールらしき場所に
落ちる際に生じる光が観測され、
その光量がすさまじいため)

じゃあどうやってブラックホールは
周りのものを引き付けるのか・・・?


超新星爆発する

ガスをまき散らしつつ
ブラックホール完成

ガスがブラックホールに落ち込む際、
ブラックホールの磁力線に引っかかり、
磁力線がもじゃもじゃに。

もじゃもじゃの磁力線に引っかかったガスのうち、
よりブラックホール側へ移動させらたものは
遠心力が弱まりブラックホールの引力に、
より引き寄せられる(*A)

*A繰り返し

ブラックホールにどんどんガスが吸い込まれていく



引力からの脱出速度は
天体の半径が分母となる。
つまり、より半径の小さい星から脱出するには
より大きな脱出速度が必要となる。

質量が同じでも
ブラックホール化した時点で半径が極小になるので
脱出速度は雲泥の差ですな。

そのすさまじい落ち込みにガスが落ちるときには、
水が排水溝に吸い込まれるときのごとく、
ガスがぐるぐる回り、磁力線にぶつかることで
磁力線が乱れるのだそうな。



・・・と理解した。
とりあえず書いた感じ矛盾なく流れたつもりだけど
あってる?あってる?

理論物理には友達がいないのが惜しまれる・・・。



計算と論理的思考で
行けそうにない宇宙のはてまでも見てしまおうという世界、
この分野大好きです。







一点、
よくわかる人に質問したい。

ブラックホールは分裂はできない。
なぜなら、表面積が小さくなることができないため。

・・・らしいでのすが・・・。


本では一つのブラックホールが二つに割れた場合の例で
表面積の計算をし、『分裂はできない』としていましたが
一度に無数に分裂したら
表面積はむしろ増えるんじゃね?
と思うのですよ。

どうなのでしょうか?


3/20(火) 母校

こんばんは
ふむ・・・今年もきのこ植えようっかなぁ〜。
BUNです。

しいたけの榾木がかなりくたびれているので
そろそろ新しいのを用意しようか。

手頃なのが転がっている。

今度はドリルで穴空けるよ。
キノコハンマーはもういやだ。




自分の母校(高校)の陸上部の公式HPを発見した。
メニューフレーム以外、
全てpdfで構成されているという
悪夢のようなサイトだった・・・。

前BUNパソコンだったら
表示に何分かかっていたことか。

ダウンロードせずに
ブラウザで直接開こうものなら、
そのまま落ちていた可能性すらある。


嫌な予感がして
高校自体のページや他の部活のページも見ると、
同様にpdfばかり。

ちゃんと作るのがめんどくさかったんだね・・・。
先生忙しいもんね。


酷いHPですが、
母校陸上部から
インターハイまで行く者が出た模様。

あのスパルタ勉強地獄でよく練習した。
大したもんだねぇ。





陸上部の先生が
BUNの時とは代わってから
練習が非常に技術的に。
それで成績が良くなった模様。


BUN時代は
先生があまり出てこれなかったし、
それに伴って根性練習中心。

惜しいことをしたと思う反面、
根性練の方がBUNの性には合ってると思う。

質は悪くとも
鍛えれば強くなるんだよ!
(ケガもするけど)



相棒と駆けずり回った夕方の運動場、
懐かしいなぁ。



3/19(月) ういろう

こんばんは
重い練習後の月火曜日は体が重い・・・。
BUNです。

重いけど万歩計の実績を見ると、
活動量は多い(=動きが速い)。

だるいんだけど。




九州出身の方が
ういろう食べたことないと言っているので
大須ういろう本店でういろう買ってきた。(ういろ?ういろう?)

正確には、
以前にその方が「もらった」と持ってきた怪しげなういろうが
あまりにもまずかったため。

古いのか!?
固い!まずい!
なんだこれは!?

その方の配偶者に至っては、
食べたら吐き出したらしい。
ひどすぎる。

あんなものをういろうだと思われては
名古屋のイメージを悪くしてしまう。

何とかしなくては。



かく言うBUNも
地元だけど大学生になるまで
食べたことなかったんだけど。




本日本物の大須ういろうを食べていただいたら、
「やわらかいし、おいしい。」
とのこと。

よし・・・。

これで名古屋の危機を一つ振り払ったぞ。





しかし惜しむらくは
皆が一番おいしいという
虎屋のういろう」を調達できなかったこと。

日持ちする真空パックの大須ういろうに対し、
虎屋のういろうは1日しか持ちません。

これでは食べてもらうまでにアウトです。


作り置きか、出来立てかの違いがまずあるのですな。
それだけでも
味の差を見て取れるような。

買ってきた本人BUNは
虎屋も食べたのですが、
虎屋の方が甘さ控えめで上品な感じ。
あと粘りも強い。

大須ういろうは
わかりやすく甘いです。

どちらも良い印象。
甲乙つけがたい。



ういろうは冷やされると固くなるので
冷蔵庫に入れることもできません。

さてどうしたもんか。


なんとか虎屋をお土産にしたいところ。


3/18(日) 一日練習会

こんばんは
夜に家に鶏がいないと
かえって色々な音が気になりますな・・・。
BUNです。

建物の軋み音とか、何かが窓にあたった音とか。

鶏がいると、
小さな物音は全部鶏かぁ・・・で流していたのだね。






名物、春の一日練習×2日!

土曜日は雨で中止だったのだけれども。

先日砂浜で皆さんに伝授した
太腿強化系の補強が大いに好評で、
「あの後3日間動けなくなった!」
「今日はやらない!」
「もう嫌だ!」

など、聞こえてくるのは歓喜の声ばかり。

そっかー、そんなに楽しかったんだね。
じゃあ今日もみんなで『楽しく』練習しよう。




BUNが200+100を2本終えたころ、
女子4ケイが通しで練習する様子。

じゃあ・・・と、
女子4ケイ(一人男)vsBUN一人の400m対決!

やるんじゃなかった・・・。
万全なら最後差し切れそうでした。
最後の力が残っていなかった。

そもそも男(それも短距離)が混じってるととてもキツイ。



え、もう一回通しでやるの?

じゃあと、今度は300mだけ勝負。
悔しいのでどんな手を使ってでも勝ちたい。

・・・また負けた・・・。
くそう・・・3走(代理)の男にまたしても・・・。

オマエ一人で4ケイ走れよ!
一人4ケイvsBUN400m。
その条件で勝負しようぜ!

あ・・・無理ですか。

勝ち逃げされた・・・。

夏にも一日練習会がまたあるので
その時にはこの条件でも負けないように鍛えておくぞ・・・。
覚えておれ・・・。






筋力優先でここまで鍛えてきていたので、
パワーは期待通りのデキです。
粗雑ですが。

スタートミスってもパワーで無理やり持ち上げられる。

この安心感が
スタートの不安定さを消してくれる・・・はず。



今年は5月から試合の予定なので
3月いっぱいはパワー系の練習でいきます。

住んでる場所が寒すぎて、
普通に4月シーズンインでは
体が動かないですわ。


3/16(金) 一回

こんばんは
今年も花粉症化は免れているようです・・・。
BUNです。

水イボを焼いた後の水ぶくれが痛いので
筋トレ自粛中。

無茶すれば一回は
手を握りこめそうだけど、
そのあとが痛いのでやらない。

こんな時は部屋に引きこもって
プラモデルをば・・・

む・・・
塗料のフタが開かない。
固まっている。

ひらけやぁぁぁぁあああ!!!!


プッ!!



あ、破裂した。


これで右手はますます使用不能に。
痛い・・・。


大事な『一回』をこんなことで。