10/15(土) パソコン教室
こんばんは
雨の音を地震と勘違いして飛び起きてしまった・・・。
すさまじい降り方でした。
BUNです。
ご近所さんに
パソコン教えてと頼まれた。
お安い御用だ!
日ごろお世話になっているでね!
画像を開けないというが・・・
どれどれ・・・
やけに古いパソコンだなぁ・・・?
ヒィィィッ!!!?
Windows Meじゃないか!
これがメモリの管理が下手で不安定と悪名名高い・・・。
難航の気配を感じつつ、状態をチェックしてみる。
メモリ不足で写真を表示できない状態でした。
パソコンはMeですが、
写真を撮ったデジカメは最近の1000万画素クラス。
釣りあわねぇ・・・。
ここでできる最適な助言は
「パソコン買い換えてください」なんだけど、
それでは身も蓋もない。
うーんと・・・うーんと・・・
なんとか注文のされた仕事を遂行できる状態にして、
そのやり方も簡潔に教えて終了。
今回はこれでなんとかごまかせる状態にしましたが・・・。
これで・・・よかったのだろうか・・・。
10/14(金) アケビ
こんばんは
もう山の上は短距離無理だよ!
走っても休憩すると寒い。冷える。
BUNです。
あと一試合ありますが、
もう冬メニューに移行してしまおうか。
400m向けのような練習に。
今度の大会は100、200、400を一日で走り、
点数換算して順位を競う大会です。
点数表的に
100よりも400の方が
高得点を取りやすいのです。
明らかに400m得意の選手に有利。
・・・が、BUNが重視するのは
順位よりもタイム・・・。
それも100mの。
合計点少なくなっても
やはり100にこだわりたい・・・
しかし寒い・・・体動かん・・・。
アケビってどこまで食べますか?
この辺の食文化では、
なんとアケビの皮まで食べる!
身(ほとんど種)の部分は
そのまま食されます。
皮を茹でて、
一番外側の皮(全部皮じゃないのか?)をむいて、
味噌であえて食べるそうです。
食べてみると、
食感はシコシコしたウリ系植物を加熱したもののような感じ。
しかし梨の皮を食べた時のような
歯に残るザラリとした感触もある。
味は甘めの味噌で覆い隠されていますが、
後味に苦味が。
あー、こりゃあ酒のつまみに良いです。
この苦味、まさに野のもの。
山菜の苦味を楽しむがごとく。
でも、そうしょっちゅうはいらないかな・・・。
飲み会の片隅にちょっとあったら
ちょっとうれしい、
そんな一品でした。
10/13(木) 2号
こんばんは
今年はアケビが豊作です。
数もサイズも豊かです。
相変わらず食べにくいけど。
BUNです。
パソコン2号機快調に活動中。
1号がceleronM。
2号はcore i5。
もうほかの項目を比較する必要もなく
2号は快適。
1号を無理させて引っ張っていたのです。
ブラウザーが総じて重いので
ネットにつなぐと差が歴然です。
2号はネットにつながず使っておりましたが、
本格的に使いだしてしまうと
1号には戻れませんな。
2号、ready boostでさらにメモリを拡張できるという・・・。
64bit稼働だでね。
どこまでもパワーアップできるぞ!
64bitOSにしたので
いろいろなソフト、周辺機器が動くか心配でしたが、
どうやら問題ない様子。
プリンターもドライバーがあったのでいけそう。
windows7はインターフェースがきれいです。
前のはパフォーマンス優先で、
シンプルデザインと化していたでね・・・。
あちこち半透明だったりするし。
そりゃ素の状態でメモリ消費量が1Gb超えるわ・・・。
1号を家での文章作成用に隠居させる。
6年間ご苦労様。
10/12(水) お風呂リニューアル
こんばんは
新しいガンダムを見たけど
すでに夢中!
BUNです。
初めて敵を倒した方法が
『ダガー滅多刺し』・・・
なんてヴァイオレンスなの・・・ステキ・・・!
敵、正体不明ってことになっているけど、
大方、人間載ってるんじゃないの・・・?
てぇことは・・・ああああああ・・・。
近所の道の駅の温泉がリニューアルオープンした。
1年近くかけた大改装、
どうなったか見に行かなくては。
前は1階がスパだったけど、
温泉に改装されたのですな。
もともと温泉だった2階は
壁ぶち抜きで一部屋になった模様。
今日は1階が男湯で2階が女湯。
時々入れ替わるっぽい。
建物から新しいにおいがする〜。
蛇口とかもピッカピカ。
お風呂の種類がとても増えている。
普通の風呂、ジャグジー、寝湯、ジェットバス、
露天風呂、木桶風呂(露天)・・・
げ、ウォーキングできる風呂がある・・・
これはスパの施設の名残かな?
サウナもノーマルとミストが。
ミストサウナ好きー!
露天風呂は周りを見えないものの、
庭園風でいい感じ。
こりゃ大雪の日に来なくては。
ジェットバスがデンジャラス。
ボタンを押すと水流が起きるのですが、
水圧がすごい。
脇腹とか弱い場所にあたると悶える。
その噴出孔が
BUNだとちょうどオシリの高さに。
スイッチ押した瞬間掘られたよ・・・
シクシク・・・。
2階にはミストサウナはなかったらしい。
しかし露天風呂が広がった模様。
入れ替わっている日に行かなくては・・・。
改装直後なので
休日はめちゃ混みです。
臨時駐車場までできている・・・。
来る際はお気をつけて。
10/9-10(日‐月) ホネホネサミット2011
こんばんは
パソコン2号より更新再開。
BUNです。
1号よりもキーピッチが広いのと
配置が少々違うので
やけに手が疲れるなぁ。
ミスタイプも頻発。
慣れろ・・・。
日記の日付が前後するけど
気にしない気にしない。
今回も非常に濃い参加者たちと
楽しく話すことができました。
このサミット参加の
最大の目玉は懇親会だと思う。
先生の教え通り、
名刺を交換12枚できました。
あと配布は無数に。
みんなもっと名刺持っててよ!
印象に強く残った参加者の皆様は・・・
・開始10分で『BUNさんですよね!?』な沖縄から来た彼
記憶を消去してくるべきだった。
『BUN』の『秘密』を知る者は消さねばならぬ・・・。
『私は幸福になってみせるぞ・・・』
・カナダインディアン文化を紹介する彼女
前回からこの方のファンです。
なめし液なしのなめし皮、見事です。
あと、文化とセットの毛皮の話が面白くて好き。
・お世話になってる某博物館
絵本がヤバイ。
グリとグラ(にそっくりな)2匹が
スーパーに行って鯛を買って鯛めしを作った後、
鯛の骨格標本を作るという・・・。
グリとグラ(にそっくりな2匹)が「鯛めし!」と言っている姿が
シュールすぎて衝撃。
一番笑った。
鯛めし!
・金魚文化を紹介する彼女たち
鶏の品種改良に通じるところがある。
骨にまで変化が及んでいるとは。
すごく興味ひかれる分野です。
・動物なんだから動かしたい!全身骨格でマリオネットをした彼
ストレートな発想に感動した!
ほかにも盛りだくさんですが、
刺激の強すぎる2日間でした。
つづいて、自分の展示について。
サミット一人参加は
あいかわらずきついですな。
今回も現物をひたすら並べて
解説は全部口頭という作戦で行きましたが、
客が切れないため非常にきつい。
日曜日は妹と、
お客で来ていた大学の時の後輩君に手伝ってもらえたので
昼ご飯を採れましたが、
2日目は一人・・・悲惨でした。
パネルを貼って
放置すれば楽できるんだけど・・・
それではお客の足は止まりません。
主張は伝わらない。
『現物』があるのというのが
骨や皮標本の強みなのに
活かさなくてどうする!?
しかし休憩、逃亡用のパネルはあってもよかったかも。
2日目の午前中は
展示をサボって
よその展示を見て回っていたので
カッコイイこと言えませんな・・・。
あと、毛皮系展示も増えてきたので
次回があるなら別の手を考えたほうが良さそう。
お客さんからの質問で多かったのが
「標本集めてどうするの?」
標本を並べる展示が多く、
悪く言えば見せびらかしているだけ。
その利用についてやっているところはわずかでした。
利用方法は気になりますよね・・・。
次回は研究的な内容で出してみようかな。
学会のポスターのノリ。
鶏以外の骨データだったら
放出しても痛くも痒くもない。
せっかく標本作ってるのだし、
放出しようぜ〜。
一般人を多少置いてけぼりにしても、
あのサミットの多様性の中では
薄まって許容範囲になるだろうし、
標本利用法として最もわかりやすい。
『なんかすごいこと(?)にやってる人がいる』
程度の認識を与えられれば良いのではなかろうか?
あの場においては
研究内容が理解されることよりも、
なんか実用していることが伝われば十分では。
課題の整理と、方針ができた!
あとは次回のサミットがあるかどうか・・・です。
10/11(火) 節電中
こんばんは
充実のホネホネサミットでした♪
BUNです。
いろいろ書きたいのですが、
パソコンの電源ケーブルを実家に忘れてきてしまいました。
内臓電源が終わったら
このパソコン、終了です。
2号機に必要データさえ移せば
そちらから更新できるので
節電のため今夜はこの辺で。
10/8(土) ホネホネ前夜
こんばんは
オシドリが飛んできた!
BUNです。
これは早いのか?どうなのか?
いつも冬になると
いつの間にかオシドリがいる池に、
今日の夕方飛んできました。
今朝の時点ですでにいたらしい。
先月のうちに
琵琶湖にヒシクイ来たらしいもんね。
なくはないのかな?
ホネホネサミットは今日からで
内覧会が行われているはずです。
ゆっくり他所の展示を見られるのです。
本番始まっちゃうとそれどころじゃないもんね。
あと、皮むき大会とか。
これも出たかった。
キジ目なら
皮むき〜解体テクが
暗殺拳レベルにまで高まった自信があるのだが。
ひとえに、こなした数の力です。
ただ、大会で剥くのは恐らく
博物館のフリーザーに溜まった動物・・・
タヌキ、ハクビシン、ネコあたりが
多いかな。
この機に一気に処理しようという魂胆が見える・・・。
こっちでも開催したいくらいです。
『皮なめし大会』
削りまくれーーーーーーー!!!
しかしこっちはこっちで
今日も解体をせっせと行う。
バラさなければ減らない。
寒くなるといろいろやりづらくなる。
一気に減らしておきたい。
明日は始発で大坂へGO!
いくぞホネホネサミット!
お時間ある方、おいでませ。
10/7(金) 第3世代
こんばんは
今夜は『アイアムレジェンド』ですな。
『最初から』見なくては・・・。
BUNです。
前回放送時、
『オチだけ』見るという悲惨な目に遭ったので、
今度は最初から見る。
『なぜ主人公が地球で一人ぼっちなのか?』
と、いうのが最大の興味ポイントだというに・・・。
温度を測りながら堆肥を作り始めて
しばらくたちました。
現在積んであるのが第3世代。
少しずつ堆肥を残して
次世代の『種』にしながら製造しているので、
その第3世代。
ここへ来てやっと
堆肥温度が60℃を超えてくれました。
第2世代まででは56℃止まりだったのですが、
第3世代では66℃に到達。
しっかり10日間以上キープ。
この60℃というのが一つの線で、
これを超えると
良くない菌や雑草種子を死滅させることができるそうです。
(*60℃以上、10日間で雑草種子が死滅するらしい)
本によって書いてあることがまちまちですが、
この『60℃』というのは
酒や牛乳の低温殺菌での温度と一致します。
いい値ではなかろうか?
本当は70℃80℃までいくともっといいらしいけど。
堆肥温度変化の説明にも説得力があったので、
堆肥作りの参考にしてきましたが、
どうやら正解だった模様。
一回切り返しを行ったところ、
かなり進みが早い。
できが良い。
温度が下がったあとに残るのが熱耐性の菌で、
堆肥作りに良い菌らしいです。
そしてこの第3世代を『種』に作れば
最初から耐熱菌だらけで・・・
自分仮説どおりなら
代を重ねれば重ねるほど、
出来が良くなっていくはず。
ウンコいじりおもしろいです。
最初うまくいかなかったのは
菌の構成のせいかもしれないわけですな・・・。
10/6(木) 告知
こんばんは
今年は栗の出来が良い。
BUNです。
栗ご飯第一弾、おいしくできました。
前回、知らない人にBUNの正体がバレるという
事態に陥ったホネホネサミット。
このサイトにいろいろ書くもんで・・・。
今回はギリギリまで隠していたので大丈夫でしょう。
今年のホネホネサミットも出展します。
2011年10月9、10日(日・月)に
長居運動公園内の『大阪自然史博物館』にて開催されます。
出展者が
前回の倍近い。
またおもしろい人に
出会えるかもしれないと、
楽しみにしております。
しかしブースの場所が・・・
屋根はあるものの、屋外じゃないか!
これはヒドイ。
管理が楽な『骨』想定のイベントだもんね・・・
何かと手間のかかる『毛皮』なんて
持っていくほうが悪いよね・・・。
『ホネホネ』なのに、また『毛皮』で出ます。
普通に骨ばっかりじゃおもしろくないし。
しかーし!
雨が降ったり、湿度が高かったら店じまい!
季節ごとに、
空気の乾いた日に
陰干ししている毛皮たちを
みすみす湿らせるわけにはいきません。
宅配便でこちらへ戻すという都合もあり、
一度湿気ってしまうと
そのまま2日近く箱詰めになります。
戻ってきても
すぐに干せるとは限らないし・・・。
気温によっては致命傷になる・・・。
湿気りそうなら箱からも出さずに逃げ帰る!
好天で湿度が低ければ、
良い陰干しになるのだけど・・・。
今年楽しめるかは天気次第になりそうです。
あ、それと、
BUNブースの助手募集!
前回は客足が途切れず、
お昼ごはんはおろか、トイレにすら行けない盛況でした。
当初頼んでいた相棒がこられなくなったので、
誰か興味ある人、助けに来てー!
解説する内容の
カンペを作っておくので
心配いらん!!
前回は、見に来たチビを捕まえて
現場で仕込んで店番させたくらいですので。
お願いしまするー!
ただし、ご飯しか出ません。
10/5(水) ガリッてる
こんばんは
経済が厳しいときの
日経新聞がおもしろい。
笑ってもいられないのだが。
BUNです。
体重測ったら69kg割り込んでる。
いかん減りすぎた。
そりゃ風邪引くわ。
体脂肪率8.3%で70kgだったのが2週間前。
試合前の追い込みでガンガン走ったら
いつの間にか落ちていた。
昼に牛と走り回って、
夜に一人で走り回ってれば痩せるわな・・・。
自分の場合、
69kg付近で体のキレがよくなりますが、
日常生活に関しては話が別。
多分すでに『生きるのがツライ』状態。
(*死にたいわけではない)
その状態のときは気づきませんが、
72kgまで増やしたときの
呼吸の楽さときたら。
ある程度肉があった方が
ただ『生きているということ自体』が楽なのです
ガリより太めの方がそりゃ長生きするわ。
脂肪は悪くない!
あと、これ以上体重を減らしてしまうと、
走りのリズムがおかしくなって
反動を得られなくなります。
経験的に67kg辺りから明らかにおかしくなる。
スカスカする感じ。
とりあえずプロテイン増量だな・・・。
炭水化物で増量は死を招く・・・。
ということで
どこかで飲み会、食道楽を。
10/4(火) 電『死』辞書
こんばんは
のど痛ぇー!
体力使いすぎたー!
BUNです。
電子辞書が壊れたー!
先日、
『最近の電子辞書は多機能だねぇ』
なんて記事を書いたせいか!?
それでスねちゃったのか!?
キー入力を一切受け付けません。
享年8〜9歳・・・
まぁ仕方がないか。
検索だけでなく、
収録の『TOEIC単語集』を相当活用しました。
BUNの覚え方によく合っていたもので。
紙の辞書でなんとか・・・といきたいところですが、
持っているのは『ジーニアス英和辞典』。
電子辞書に入っていた
『リーダーズ(+)』と『ジーニアス英和大辞典』を欠くと
結構困る状況が出てくるぞ・・・。
これだから電子製品は・・・。
壊れたら最後。
鉄くずしか残らない。
ジーニアス(大)の紙版を買えばなんとかなるにはなりますが、
ただでさえ重たい辞書の『大』ヴァージョン。
デカ重い。
紙なら壊れることはありませんが、
運用上問題がありすぎる。
止むを得ん。
電子辞書買うしかない。
使っていたのはセイコーのものなので
とりあえずセイコーを調べる。
が、調べてみると
ジーニアス(大)とリーダーズ(無印、+)を
そろえている機種が少ない。
この条件だと
これなど良い感じ(案1・極めて英語特化)。
コウビルドの英英までも入っているのはポイント高い。
ただ、ちと高い・・・。
ジーニアス(大)とコウビルドを妥協すれば
こっちも良い感じ(案2・英語特化)。
案1の半額ですが
英語戦力としては申し分ない。
しかしなんでジーニアス(大)を欠くんだ・・・。
ジーニアス(並)で英語を学んだので、
ジーニアスの文章だと
なんとなく落ち着くのです。
リーダーズ系からは無機質な印象を受ける。
セイコーを去るか・・・?
続いてカシオを見てみると、
これなんか良さそう(案3・英語+なんかいろいろ)。
英語系に関しては文句ない。
値段は案1と2の間。
しかしなんだこれ・・・
異様にその他収録コンテンツが多い。
ジャ●ネットで見るのはこっちですな。
こんなに入れて
動作は重くならないんだろうか?
セイコーはコンテンツを絞る傾向。
カシオはコンテンツをてんこ盛る傾向。
カシオの実機を触ってみて
使いにくくなかったらカシオにしてみようかな。
『その他いろいろ』に負けた・・・!
10/2(日) 支部選手権2日目
こんばんは
すでにストーブ活動中。
BUNです。
100m 11"84(+0.3)
4×400mリレー 3'41"??
マイルリレーは本当に嫌だって
あれほど言ったぢゃないですか!
メンバー募集のメールも無視したはずなのに!
BOSSから
「オーダーこれでいい?」
と見せられたら、
しっかり名前が入ってるー!
「ダメです」
との反抗もむなしく、
オーダー表は召集所へ
行ってしまいました・・・
行ってしまいました・・・。
またアンカーだよ・・・。
去年あんなことするから・・・。
ああ・・・なんでまた
マイルのスタート地点にいるんだろう。
400走る前はいつもこの気分。
「行くぞヤローども!!」
などと、心にもないことを言ってみたり、
チームの後輩に頼りにされてみたり、
なにこの状況。
帰りたい。
みんなそんなにリレー好きなら
3人で走れよー!
1人分譲るからさー!
バトンをもらった時点で4位・・・。
ゴチャゴチャした展開じゃないか。
チーム首脳陣の思う壺じゃないか!!
だが・・・こう・・・
射程を・・・チョロチョロされると・・・
なんか・・・つい・・・
ぶち抜く!!!
300mまでで2人倒した。
スパートかけられる前に頭を抑えたかったので
コーナーでも構わず仕掛ける。
あと1人、残り100m・・・!
速度では勝っていたけど
またしても距離が足りない。
でもあと50mあれば勝てた(命と引き換えに)。
悔やんでいたら
「ラップ50秒で行けば抜けたよ」
無理!!
・・・でもないか?
体格と走法的には400向きなのですよね・・・
しかし試合のたびに400走る羽目になるのはゴメンだ。
ああ・・・結局リレー両方出ちゃったよ・・・。
しかもまたしても
チームのみんな大喜びだよ・・・。
信用失墜させる走りをすればいいんだけど、
敵を目にするとついつい・・・。
あと、喜ぶみんなに囲まれるのはなかなか悪くない
100mの方は大失敗。
終盤、隣の選手と張り合いすぎて固くなった・・・。
動画を見ると、
ストライドが縮んで腰の落ちたスカスカ走り。
力みすぎ。
自分の持ち味はストライドだろう・・・
ピッチで張り合おうとしちゃいかんよ・・・。
他に左右されず
自分の走りに徹する冷静さを欠いた時点で終わっている。
闘争心を持ちつつ、冷静さもないとダメです。
400mだと長いおかげで
実はいろいろ考えながら走っております。
終始ストライドを活かした走りになっていると思います。
比べて100のなんと難しいことか。
10/1(土) 支部選手権1日目
こんばんは
街に出るときはmanaca使う!
BUNです。
4×100mリレー 45"38
走幅跳 × 6m18(+1.4) 6m25(+0.2)
4ケイのほうはいつもどおりアンカー。
結局出るのです。
なぜなら自分の母校が同じ組。
(*そもそも拒否権が、ない)
後輩に負けるわけにはいかぬ。
運良くなのか運悪くなのか、
バトンを受け取った時点で
母校と横一線。
他にも1チーム並んでいる。
アンカー勝負・・・熱い展開じゃねぇか!!!
後半非常によく伸びてくれて
なんとか2チームを倒しました。
前にいた1チームは喰えんかった。
スピード的には勝っていたんだけど。
あと50mあればなぁ。
直後に幅跳びが大変なことになりましたが、もう知らん。
でもあの
ファールジャンプは悪くなかった。
6m40に届いていたし、
跳躍の質も良かった。
速くて高い、
6m60行っていた頃のジャンプの類。
ようやくこれができるようになったか。
『5年前の入口』あたりまで
技量は戻った感じ。
2本目→置きに行ったのでこんなもん。
3本目→勝負にいって固くなった。見るべき点はない。
4ケイでみんな大喜びしてくれたし
良しとしておくかなぁ。
|