余計な言葉は無用。
ただ感動してくれればそれで満足です。

ついに卵の鋭端が・・・。

真ん中を過ぎると後は一瞬で出てきます。

しっかりと踏ん張っている。

卵は1個160gくらいです。ニワトリのL卵の2.5倍くらいの重さ。

とても疲れている様子です。呼吸が荒い。
産卵後1分未満で急いで卵を自分のおなかの下へ。
どうでした?すごいでしょ、この写真。
本当にこんな写真を撮ってくれたBUN母に感謝です。
こんな感じでピッピは産卵期は2日に一個のペースで産んでくれました。
ピーちゃんありがとう!!

左はピッピが初めて産んだ卵。産む回数を重ねるにつれて大きくなった。
右はピッピが生まれてきた卵。
産卵はベテランの方が大きな卵が産めるみたいです。
卵はどうしたかって?
そりゃあ無精卵だから、暖めても孵るはずもないので・・・
おいしくいただきました!
|